• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2015年09月17日 イイね!

トヨタ博物館の英国車たち

トヨタ博物館の英国車たち









トヨタ博物館に棲息する英国車達です。

Morgan Aero  1922 Year Model

モーガンのスリーホイラーです。 こんな古くからあったのですね。
後方の高級車達と比較すると、随分と小さいことがわかります。






Rolls Royce 40/50HP  Phantom III   1937 Year Model

こちらは V12 7.4L エンジン搭載のロールスです。


ホイールベースが3.6mもあるので、小型車が収まってしまいます


Rolls Royce 40/50HP  Silver Ghost  1910 Year Model

この角度から見ると、高級な消防車のようにも見えますね






この角度が一番風格があるように思います


Daimler Type 45   1920 Year Model

今は Jaguar の一ブランドとなってしまいましたが(しかも現在休眠中)、
昔はこんな立派な高級車を造っていました。

元来は、ドイツのダイムラー製エンジンを、英国で製造する会社として設立された会社です。 
日本では同じスペリングなのに、ドイツをダイムラー、英国をデイムラーと使い分けているのは興味深いですね。


英国らしい品格のある佇まいは好きです。

ADO16 バンプラなんかが展示してあってもよいのではないかと思うのですが。
Posted at 2015/09/17 22:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2015年09月16日 イイね!

トヨタ博物館のイタリア車 

トヨタ博物館のイタリア車 









トヨタ博物館に展示されている、イタリア娘たちです。

先ずはアルファロメオから。

Alfa Romeo 6C 1750 Gran Sport  1930 Year Model

直列6気筒 DOHC Super Charged  1750cc エンジン搭載です。
ヴィットリオ・ヤーノの傑作です。


いいスタイルですよね。


車体下部にはおもらし対策用のパンが。。。。


Cisitalia 202 Coupe  1947 Year Model

ピニンファリーナデザインの美しいボディーをまとっていながら、
1948年のミレミリアで5位入賞を果たしています。 
このクルマこそが、5位に入賞した実車そのものです。


1951年には、ニューヨーク近代美術館の優秀デザイン8車種にも選ばれています。 
スパッツって、いつ頃から採用されるようになったのでしょうか。


Fiat 500 Topolino  1936 Year Model


イタリア庶民の足ですね。


よくよく見ると、高級車をギュッとコンパクトサイズに縮めたようなスタイルなのですね。 
それでいてキュートな出で立ちに収めているところに、デザインセンスを感じます。


Lancia Astura Tipo 233C  1936 Year Model

ランチアのクルマは変わったデザインが多いように思いますが、
このクルマは常識的で且つスポーティーなグッドデザインですね。


Ferrari 512BB  1979 Year Model  Berlinetta Boxer

もう36年も前のクルマになってしまったのですね。
スーパーカーブーム世代には懐かしいクルマです。




Isotta-Fraschini Tipo I   1908 Year Model

何と107年前のクルマです。 イソッタ-フラスキーニ ティーポ I
イタリア車でもメンテすれば、こんなに長持ちするんです(爆)
しかもこれはレーシングカーですから。
1908年のタルガフローリオで優勝した実績があるんです。








イタリア娘って、やっぱり魅力的ですね。
Posted at 2015/09/16 23:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2015年09月16日 イイね!

トヨタ博物館 Bugatti Type 57C

トヨタ博物館 Bugatti Type 57C










1938   Bugatti Type 57C


優雅で上品なデザインのクーペボディーですよね。 
ラインが美しく、そこに2トーンカラーがよくマッチしています。

これは、1938年のフランス製です。 エッフェル塔や凱旋門をバックに写真を撮れたら。。。。。。なんて妄想してしまいます。

エンジンはアルミ製のV8 DOHC  3.3Lで出力160hpでした。


この角度からだとテールが短いように見えますが。。。。。。


意外とテールが長いのですね。


このカラーリングがオシャレです。


メーターパネルが工芸品に見えます


ため息ものです




こちらは Bugatti Type 35B (右) と Type 52 (左)の子供用電動カーです。


本物は到底無理なので、Bugatti のラジコンカーってないですかねえ。
Posted at 2015/09/16 22:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2015年09月13日 イイね!

トヨタ博物館 Hispano Suiza 32CV H6b

トヨタ博物館 Hispano Suiza 32CV H6b









Hisapano Suiza と書いて、イスパノ・スイザ と読みます。

スペインとスイスの意味なのですが、これはスペイン人の創業者と、スイス人エンジニアに由来するそうですが、不思議なのはこのクルマはフランス車の分類なのです。 工場がスペインからフランスに移されたためのようですが、社名と結びつかないところが皮肉です。 英国製日産のようなものでしょうか。

これは 32CV H6b という 1928 製のクルマです。


コーチワークが想像以上に立派なんですよね。 


デューセンバーグと並んで展示されていても、一歩も引けを取りません。
堂々とした高級車です。


これも戦前車に入る訳ですが、立派な佇まいです。

Posted at 2015/09/13 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2015年09月12日 イイね!

Flag Counter

Flag Counter








先ほどから当ブログに Flag Counter を設置しました。

さてどんな国から、どれくらいアクセスがあるのでしょうか。

興味津々です。 

こんなになったらスゴイですよね。 1からのスタートです。

Posted at 2015/09/12 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 23 4 5
6 7 8 91011 12
131415 16 171819
202122 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation