• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocketmaxの"CX-5" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2016年11月16日

自作シグネチャーウイングイルミ/ナイトライダーLED取り付け その12

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
その11の続きです。
ついにシグネチャーウイングイルミに火が入りました!
テストで何度も点灯はさせていますが、全て組み付けて点灯はお初です。感動!

カーセキュリティVIPERのサイレントアーム/ディスアームでは、GILSEED連動ではなく、じわっと点灯・消灯します。
https://youtu.be/yGIJM0whhoM

これはシグネチャーウイングイルミの点灯に、フットランプキットを使っていることで実現しています。
2
VIPERで通常のロック、アンロックをしてみます。
するとどうでしょう!連動するGILSEEDナイトライダーボイスのK.I.T.T.の声と共に赤LEDが点灯!想定通りですが大興奮です!(≧∇≦)

GILSEED連動フラッシュを動画でどうぞ!
https://youtu.be/VGn4f_r5zjs
3
フットライトキットを使っていますので、シグネチャーウイングイルミの明るさを変える事も出来ます。
デイライト時、明るさ100%
4
スモール時、明るさ30%
5
ライトオン時、明るさ30%

…明るさの違いを見てみたものの、あまり違いがわかりませんでした。
シグネチャーウイングイルミのようなその他の灯火類に分類されるものは明るさが変わってしまうと道交法上問題がありますので明るさ100%で固定にします。
6
改めて少し離れてシグネチャーウイングイルミをパチリ。今までの苦労もあり喜びもひとしお。

GILSEED連動の点灯パターンは改良の余地がありますが、ひとまずシグネチャーウイングイルミの自作は一旦完成です!

自作シグネチャーウイングイルミの整備手帳を公開されていた諸先輩方々に感謝です!m(_ _)m
やり遂げた自分もお疲れさま!(o^^o)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

フォグランプ球(左)交換

難易度:

流石に2ヶ月もほったらかしだと(笑)

難易度:

ベッドライト、磨いてみる

難易度:

フォグライト光軸調整

難易度:

LEDフォグランプカバー 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月20日 8:43
おぉ!先輩もVIPER使ってますか!
私は先代の5904モデルです。

2年くらい使うと液晶リモコン不良になってきますよ(笑)

AUX機能も便利ですからね!
イルミコントロールとか使えばナイトライダーになれる日も近いですね!
コメントへの返答
2017年1月21日 10:50
コメントありがとうございます!
VIPERは納車直後から装備しています。
確かに液晶リモコンは価格にしては作りがややチープですよね。(^^;;
2年でダメになったんですね。。気を付けようがないですが、気を付けて使おうと思います。σ(^_^;)

AUXも便利ですよね!私はギルシードのスピーカーのオンオフに割り当てて車外から操作出来るようにしています。
なるほど、イルミコントロールも楽しそうですね!
2017年1月20日 9:02
ついに完成ですね 祝🎊
動画拝見させて頂きました。

わ〜いいですね✨
自分の愛車にも付けてみたいと思います。
コメントへの返答
2017年1月21日 11:03
コメントありがとうございます!
作業が遅いのと、計画性なく行き当たりバッタリ(*´∀`*)で進めたのでどんどん内容が変わった事もありようやく完成できました。

シグネチャーウイングにナイトライダーLEDも仕込んで点灯するアイディアは、結果として悪くなかったかな、と思います。(^O^)

プロフィール

「本日納車初給油〜♪」
何シテル?   07/31 13:46
Rocketmaxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PUZU PZ-C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:04:13
高性能過ぎる最強ブロワーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:09:18
RAYBRIG / スタンレー電気 ステルスカラーバルブ ステルスアンバー T20 / R184 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:34:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いまさらながらタイプR注文しました〜♪ 納期は当然ながら未定ですが、このタイミングでオ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
97年から乗ってます。
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ R&D SPORTです。 マイカーはマツダですが、子供と一緒にSU ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年6月18日納車。 家族の呆れ顔をよそに先代KE後期型から1年半で乗り換え。 深 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation