• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニクもどきの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年4月22日

リアワイパー外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
はい、新車でもワイパーとっぱらう委員会の者です!

軽量化、掃除をしやすくさせる為にこちらのクルマもリアワイパー外しちゃいます!

まずはワイパーから外します。
カバーを外し10mmのボルトを外していきます。
2
ボルトを外すとスンナリ取れます。

31の時はこの次に29mmの謎のボルトがあって、わざわざレンチを買いに行きましたが…33はこれでおしまい。

ゴムは爪でちょっとずつ引っ張っていけば外せます。
3
お次は内装。
左右のネジを外し…。
4
隙間から内張りはがしで外していきます。

無理に引っ張らなくても、結構簡単に外れていきます。
5
ワイパーのモーターは10mmのボルトで3点で止まってます。

落下防止に3個のボルトを同時に緩めていきます。
迂闊に外すとこれが顔面に…。
6
RRPのアルミカバーをあらかじめ購入していたので、こちらを付けていきます。

31の時は適当にカーボンのシート貼っただけですが、今回はネジ式。
強く締めすぎると…ガラス割れますよ(汗)

レンチ等は使わず、手の力のみでナットを締めていきます。
7
締め増しが出来ないので、振動で緩まない用にガムテ。

ガムテとタイラップがあれば何でも出来る説。
8
家にあったカーボン柄シートを貼って終了!
ちなみに外した物の総重量は約0.8kg。
あまり軽量化に貢献ならず。

31の時は余裕で1kg以上ありましたね…なんでアレあんなに重かったのか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換!

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

前後ワイパー交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

BOSCHのワイパーからPIAAワイパーに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ライフダンクからS2000へ…そしてスイフトスポーツに! クルマは変わってもやる事は変わらず! ハイドラに関する、しょ~~もない日記を 不定期に書いて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフォグスイッチ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 12:42:48
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 08:39:12
純正マフラー(リアピース)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 07:28:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4代目のクルマへ! 3代目の31スイスポで培った技術とコンセプトを踏襲予定!低速トルク命 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目のクルマ! 乗りづらくならないような仕様にする方向で ゆる~くイジりつつ、楽しんで ...
その他 自転車 折り畳み式チャリ (その他 自転車)
S2にたまに搭載(現在はスイスポ)されている、ドッキリメカ。 大幅に改造はしませんが小ネ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2代目のクルマ。あまり見かけない仕様のS2作りを目指しています!------2015年に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation