• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニクもどきの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

自作ラム圧?!エアガイド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリルを切っている時に納車前からイメージしていた
“31のスイスポのようにグリルから外気を取り入れるシステム”
を、作らないといけないのを思い出したので一旦、切る作業はやめて急遽作る事に!

…切り方が汚いのは触れないで下さいw
2
これですよ、これ!
グリル裏のホーンの近くに吸気用の穴があるんですよね~。

ここにガイドを設けて、走行風を取り入れられないかな~?と、ずっと妄想してました。

グリルを切ったお陰で、それが現実味を帯びてきたので、寸法を計りガイドを設けたいと思います!
3
時間はたっぷりあるので、キッチリと測って参りました!

横の長さは約18cm。
天井とホーンとの隙間は約3cm。
奥行きは網を張るのを考慮して、控え目の8cm。

とにかくホーンが真下にあり、めちゃくちゃ邪魔になっているんですよね…。
ホーンを隠すようにするのもマズイいので、高さはホーンとの天井の隙間のたった3cmにする方向に。

大分前に買っておいた、アルミ板が役に立つ…。
このアルミ板が丁度、横が30cmなので
真ん中18cmで両サイドは3cm(縦の部分)×3cm(天井に貼る、のりしろの部分)で分けれました。
4
直角になっている机を利用して、綺麗に曲げていきます。
5
縦の長さを8cmに整えつつ、一部に切り込みを入れて、アールをつけていきます。
6
出来上がったら、カーボン柄シートを貼って仕上げを。

カーボンを貼ってない、銀色の部分は両面テープを貼っていきます。
7
いざ、装着!
キチンと測ったお陰で、ピッタリ!

ホーンの高さに合わせると、やはり全然下に出っ張りませんね…w
8
正面から見るとこんな感じ。
パッと見、分らない程に控え目。
これだと走行風は微妙か…?だけど、ないよりか…?!

寸法は完全に分ったので、網を張る前にホーンを移設してサイズアップしようかな…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

自作 サクションパイプ

難易度: ★★

SWKエアスクープ取付

難易度:

エアフィルター交換&洗浄

難易度:

純正エアクリーナー ボックス加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ライフダンクからS2000へ…そしてスイフトスポーツに! クルマは変わってもやる事は変わらず! ハイドラに関する、しょ~~もない日記を 不定期に書いて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアフォグスイッチ撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 12:42:48
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 08:39:12
純正マフラー(リアピース)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/23 07:28:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4代目のクルマへ! 3代目の31スイスポで培った技術とコンセプトを踏襲予定!低速トルク命 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3代目のクルマ! 乗りづらくならないような仕様にする方向で ゆる~くイジりつつ、楽しんで ...
その他 自転車 折り畳み式チャリ (その他 自転車)
S2にたまに搭載(現在はスイスポ)されている、ドッキリメカ。 大幅に改造はしませんが小ネ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2代目のクルマ。あまり見かけない仕様のS2作りを目指しています!------2015年に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation