• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱしのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

S660との付き合いかた

S660との付き合いかた






こんばんは。
S660の購入後、もうまもなく4年の歳月が経ちます。
今までの過去所有の車は1年半〜2年のサイクルで乗り換えてきましたので(というか何かしらの大きいトラブルで直してこなかった)、正直何もないのが怖いくらいです。

何もなかったといえば嘘になりますが...



購入して割とすぐに廃車級の大クラッシュをしました。
振り返ってもしょうがないのですが専用グリルがBOだった為、修理後も暫くの間はこんな状態だったり(笑)
ただ、馬鹿は修理しても治らなかったみたいで懲りずにサーキット活動に復帰しました。



暫くは車に慣れるために購入時から何も手をつけずに走りました。
リアエンジンとは思えないくらい重量配分もいいのか、フロントがしっかりしていて、FFばかり乗ってきた自分もあまり違和感なく運転できました。



まだあまり乗り方もわかっていない時にフロントだけ新品のA052買ってみたりもしました。
当然いい結果を得ることもできずにソッコーでツルツルになりました(笑)
そつなく運転はできるようになってきたけど、まだ自分にとってどういう動かし方がいい結果に繋がるのかがわかっていない感じでした。



そんなこんなで自分にとっての転機となった出来事の一つとして、初めてS660メインの走行会への参加の時でした。
参加してみると自分より一回り以上人生の先輩方が多数(すいません、悪口じゃないですよ)で、結構ズカズカと色々聞き回ってしまいました。
皆さんとても親身になってお話してくれまして、新入りにもしっかり向き合って頂いてとても勉強になりました。

空力パーツをつけると速度が伸びない
とにかく吸気温度を下げることとエンジンルームの熱を排出すること
タイヤは太くすれば良いというものではない

に加えて、自分の車のギア比が変わっていることに気付かせて頂きました。
他の車両との仕様の違いから今後有利に走れないかということを考え始めました。



もう一つの出来事としてS660乗りで初めての同年代との交流ができた走行会。
同じRAを新車から乗っている先輩はとても知識があり、あまりネットでは知り得ない情報も持っているような方だったり、奥の黄色の方はS660界隈の中では有名な方でアライメントのお話をちょっと伺いました。

感覚の共有は正直難しいところですが、色々探り探りなところもあったのでここは思い切ってFF車のようなセッティングに変更してみることにしました。



乗りやすくなったかというと全くもってそんなことはないのですが、血眼になってガン攻めしてようやく出したタイムが、いい意味で力を抜いた状態で出るようになったような感じです。
ストップアンドゴーじゃなくて、ストップそこそこコーナーそこそこゴーみたいな、よく置きにいくという表現を目にしますがそういう乗り方を気付かせてもらいました。



そんなこんなでようやく初めてH1CUPにデビューするのですが、危険な奴で認識されなかったか心配です()


今後の車との付き合い方ですが基本的には引き続き前オーナーさんのオリジナルをリスペクトしつつ、目新しく良さそうなものは取り入れていきたいと思っております。
なるべく選ぶパーツは妥協せず、余計な買い物はしない。良いものは高いはしょうがないです。
ただ、貧乏プライベーターなので優先順位を決めて少しずつやって行きたいと思います。



軽量化 (ドライバー除く)
というか基本的に重くなるものは極力避けたいところ。
例えば補強パーツなんかはフィーリングの違いは体感できるがタイムアップに直結は難しいのかなと考えています。
オイルクーラーや水冷のインタークーラー等も重量増しになることに加えて、耐久レース50分程度の走行では今の所トラブルがないので、タービン変えない限りはそのままで良いんじゃないかなとも。
ラジエーター、ハイフロー触媒ストレートは意外と排熱効果上がっているのかも(?)

材料置換も費用が高すぎるので優先度は低め。
外せるものは外したいが、オリジナルも捨てたくない。なんて考えて2年は経過しました。

吸気
大径サクションパイプは効率がよさそうなので絞りの少ない空冷インタークーラーと合わせたい。
ただ、EVCはトラブルをよく目にするのでできれば使いたくない。
その辺の兼ね合いがクリアできるものを検討。
サージタンクなんかも気になるところ。

アライメント
セッティングとはいうものの、チューニングとして考えている人はあまりいない気がします。
タイヤが減るからこの数値、サーキット場についたらとりあえず減衰は上げればOKというのは勿体無い。
自分の乗り方に合ったセッティングをするのか、セッティングに合わせた乗り方をするのか。
自分はなるべく車を前に転がしたいのでそういうセットアップして、それに合った乗り方をしたいと思っています。
また、少しずつですがその日に感じた違和感を修正できるようになりたいですね。







偉そうに長々語りましたが次回は袖ヶ浦で耐久に出ます。
チーム マケラーレン 応援よろしくお願いします^_^
Posted at 2025/03/24 23:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記
2024年12月13日 イイね!

フロントガラス修理

フロントガラス修理








こんばんは。
先日の鈴鹿の移動中にフロントガラスにヒビが(笑)



500円玉サイズまでであればリペアが効くということを聞いて早速ガラス屋さんへ連絡。
二つ返事で快く引き受けてくださいました。



他の飛び石跡が酷すぎてどれがリペアしてくれたやつかわかりません(笑)
綺麗に修理して頂き感謝ですm(__)m



そしてつい先日まで夏だった埼玉は秋を通り越していきなり冬へ。
スタッドレスの時期です。
某SNSには挙げられないくらい古いモデルですがたまたま保管状況が良いのか硬度的にはまだ問題なさそうなので今年も使います。



フリードはハブボルトがちょっと怪しかったので



交換!と行きたいところですが錆を落として組み付け(^^)



こちらはN-WGNのスピリットを継承します(メンヘラ)



タイヤのメンテナンスや



久々にガムテープ跡を磨いたりでもうこんな時間(のんびりやりすぎた)
寝ます(笑)
Posted at 2024/12/13 01:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記
2023年05月22日 イイね!

排気系アップデート

排気系アップデート









こんばんは。
デブには辛い季節が近づいてきました。

先日エスロクのアップデートを行いました。







今週日光を走りますのでレビューはその後に♪

元々低中速が気持ちいい自分の車ですがいい方向に転がるといいですね!
Posted at 2023/05/22 21:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記
2022年11月30日 イイね!

色々買ってみた

色々買ってみた







こんばんは。
先日の日光から10日が経ち、ようやく重い腰をあげお片付けです。

今回は購入時からずっと気になってたところをやりました。



ステアリングスイッチプレート。
スッキリしてていいですね(^^)
レビューにも挙げましたので内容は割愛します。



今回のメインはこれ。
ブレーキホースを止めるサスペンションのブラケットステーが本来は裏側にいるのですが、恐らくダンパーの全長が短いため、ストロークした時にボディとの干渉を嫌ってなのか、前側に取り付けされております。



当然取り付けはフリーの状態。
タイヤつけて1G掛けるとドライブシャフトにかなり近付きます。
毎回走行前に状態を確認して走ってましたが先日の日光で固定していたはずのタイラップがお亡くなりになっていて(それでも干渉は無かったが)、いよいよかなと思いブレーキホースを交換することに。



取り付いていたのは無限、勿体無かったので近所のエスロク乗りに譲りました。
オークションも考えましたが中古ブレーキパーツ関係でトラブルると面倒だなと思ってやめましたm(_ _)m



今回使用するのはプロμのステン。
スチールの方が安かったのですが高い方が偉いので。嘘です。
ついでに一度ブレーキフルードが溢れたことがあったのでリザーブタンクのカバーを買ってみました。





取り回しキッツイですね(笑)
熱で溶けないかちょっと不安なので暫くは様子見ですね。



ついでにブレーキパッドも交換。
僕の周りの方は純正キャリパーの方もパッドはエンドレスが多いですね。



エア抜きをして完了。
カバーもいい感じですね(^^)
(フルードはWedsだけど笑)





あと最近流行りのアイテムを買ってみました。
現地で削る事なさそうなので電源コードタイプです。
あースマンm(_ _)mの安いヤツです(安い方が偉い)(どっちだよ)



今まではこのまま1ヒート目に臨んでましたが...



メチャクチャ楽しいですねこれ(笑)
プチプチ潰すような感覚でちょっとしたストレス解消な感じでサクサクいきました。
ずっとしゃがんで楽しくやってたら起き上がった時なんか腰やりそうな感じだったので椅子座りながらローラーのようなものの上で回転させながらやりたいですね、ちょっと考えます、、、笑









近々タイヤをまた逆組みに預けようかなと思うので適当な転がしホイールに。
エスロクに鉄チン見ませんね、悪く無いかななんて思ったり(笑)
Posted at 2022/11/30 23:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記
2021年12月17日 イイね!

ピッカピカ○ュウ

ピッカピカ○ュウ







こんばんは。
夏から車の保管状況が変わったのでリフレッシュをお願いすることにしました。



以前お世話になったカーポリッシュオーソリティさんへ
職人技が光ります(星)
窓ガラスも鱗が凄くお願いしました。
最高に綺麗にしていただき感謝!



こちらも同じものを依頼m(_ _)m
外装の傷はあまり気にするタイプじゃないですが世間の言う一般的なクルマ好き程度には今後とも綺麗に維持していきたいものです(笑)



納車後素人なりに磨いてみたボディはそこそこ綺麗になり、メンテナンスは洗車機の撥水洗車のみでしたが、ヘッドライトの経年的なくすみは隠せずにいたので今回削ってコーティングしてみました。
夜のヘッドライトの光量的な変化は実感できませんでしたが乗車前降車後のチラ見でニヤニヤできるくらいにはなりました(オタク)
Posted at 2021/12/18 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記

プロフィール

「@すぎさん@黒猫団RT
まだ使ったことないけどRS4に不満がないからなぁ笑」
何シテル?   04/04 19:52
はじめまして、ぱしと申します。 車の運転が好きでみんカラを始めました! ドライブの際はハイタッチ!drive も起動しております。 すれ違い際に、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.11.09 納車 2024.7月契約から4ヶ月程待ち、納車されました。 一つ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021.05.12 9,554km 納車 Base DBA-JW5 S660 MU ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2023.03.01 納車 この度ご縁がありましてステップワゴンからフリードスパイクH ...
ホンダ ライフ ディンカ ナマポ F (ホンダ ライフ)
2024.07.11 納車 2007年式の後期 スマートキーではありませんがまさかの装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation