• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱしのブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

S660との付き合いかた

S660との付き合いかた






こんばんは。
S660の購入後、もうまもなく4年の歳月が経ちます。
今までの過去所有の車は1年半〜2年のサイクルで乗り換えてきましたので(というか何かしらの大きいトラブルで直してこなかった)、正直何もないのが怖いくらいです。

何もなかったといえば嘘になりますが...



購入して割とすぐに廃車級の大クラッシュをしました。
振り返ってもしょうがないのですが専用グリルがBOだった為、修理後も暫くの間はこんな状態だったり(笑)
ただ、馬鹿は修理しても治らなかったみたいで懲りずにサーキット活動に復帰しました。



暫くは車に慣れるために購入時から何も手をつけずに走りました。
リアエンジンとは思えないくらい重量配分もいいのか、フロントがしっかりしていて、FFばかり乗ってきた自分もあまり違和感なく運転できました。



まだあまり乗り方もわかっていない時にフロントだけ新品のA052買ってみたりもしました。
当然いい結果を得ることもできずにソッコーでツルツルになりました(笑)
そつなく運転はできるようになってきたけど、まだ自分にとってどういう動かし方がいい結果に繋がるのかがわかっていない感じでした。



そんなこんなで自分にとっての転機となった出来事の一つとして、初めてS660メインの走行会への参加の時でした。
参加してみると自分より一回り以上人生の先輩方が多数(すいません、悪口じゃないですよ)で、結構ズカズカと色々聞き回ってしまいました。
皆さんとても親身になってお話してくれまして、新入りにもしっかり向き合って頂いてとても勉強になりました。

空力パーツをつけると速度が伸びない
とにかく吸気温度を下げることとエンジンルームの熱を排出すること
タイヤは太くすれば良いというものではない

に加えて、自分の車のギア比が変わっていることに気付かせて頂きました。
他の車両との仕様の違いから今後有利に走れないかということを考え始めました。



もう一つの出来事としてS660乗りで初めての同年代との交流ができた走行会。
同じRAを新車から乗っている先輩はとても知識があり、あまりネットでは知り得ない情報も持っているような方だったり、奥の黄色の方はS660界隈の中では有名な方でアライメントのお話をちょっと伺いました。

感覚の共有は正直難しいところですが、色々探り探りなところもあったのでここは思い切ってFF車のようなセッティングに変更してみることにしました。



乗りやすくなったかというと全くもってそんなことはないのですが、血眼になってガン攻めしてようやく出したタイムが、いい意味で力を抜いた状態で出るようになったような感じです。
ストップアンドゴーじゃなくて、ストップそこそこコーナーそこそこゴーみたいな、よく置きにいくという表現を目にしますがそういう乗り方を気付かせてもらいました。



そんなこんなでようやく初めてH1CUPにデビューするのですが、危険な奴で認識されなかったか心配です()


今後の車との付き合い方ですが基本的には引き続き前オーナーさんのオリジナルをリスペクトしつつ、目新しく良さそうなものは取り入れていきたいと思っております。
なるべく選ぶパーツは妥協せず、余計な買い物はしない。良いものは高いはしょうがないです。
ただ、貧乏プライベーターなので優先順位を決めて少しずつやって行きたいと思います。



軽量化 (ドライバー除く)
というか基本的に重くなるものは極力避けたいところ。
例えば補強パーツなんかはフィーリングの違いは体感できるがタイムアップに直結は難しいのかなと考えています。
オイルクーラーや水冷のインタークーラー等も重量増しになることに加えて、耐久レース50分程度の走行では今の所トラブルがないので、タービン変えない限りはそのままで良いんじゃないかなとも。
ラジエーター、ハイフロー触媒ストレートは意外と排熱効果上がっているのかも(?)

材料置換も費用が高すぎるので優先度は低め。
外せるものは外したいが、オリジナルも捨てたくない。なんて考えて2年は経過しました。

吸気
大径サクションパイプは効率がよさそうなので絞りの少ない空冷インタークーラーと合わせたい。
ただ、EVCはトラブルをよく目にするのでできれば使いたくない。
その辺の兼ね合いがクリアできるものを検討。
サージタンクなんかも気になるところ。

アライメント
セッティングとはいうものの、チューニングとして考えている人はあまりいない気がします。
タイヤが減るからこの数値、サーキット場についたらとりあえず減衰は上げればOKというのは勿体無い。
自分の乗り方に合ったセッティングをするのか、セッティングに合わせた乗り方をするのか。
自分はなるべく車を前に転がしたいのでそういうセットアップして、それに合った乗り方をしたいと思っています。
また、少しずつですがその日に感じた違和感を修正できるようになりたいですね。







偉そうに長々語りましたが次回は袖ヶ浦で耐久に出ます。
チーム マケラーレン 応援よろしくお願いします^_^
Posted at 2025/03/24 23:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記
2025年03月15日 イイね!

3月の走行

3月の走行









おはようございます。
どの業界も3月は繁忙期が多く、遊んでる暇があったら仕事しろって言われそうですが(笑)
今月も遊んできました。

まずは先日の鈴鹿ツインサーキット。
本当はS660でエントリーしていましたが天気予報は荒れ模様。
に加え関東近辺では積雪予報も出ましたのでスタッドレス履いてるN-ONEへ急遽変更。
ブレーキやサスペンションを街乗り用から変更して向かいました。





予報は見事的中し、東名と中央道は通行止めの最悪の状態に。
246→1号ルートか山梨→静岡→1号ルートで迷いましたが246の渋滞は避けたかったので後者を選択。
しかしそれが悲劇の始まりでした。







途中スタック車両が4台、20分程度のフルストップが2箇所ありましたがトイレと給油を除き走り続けて結局鈴鹿市に入ったのが朝の6時前。
ドラミに間に合ったところで満足し、そのまま永眠しました。







正直道中がツラすぎてあまり覚えてないですww
夕食のトンテキがおいしかったo(^o^)o
ホテルに戻り次第気絶。気づいたら翌朝になっていました。



まぐろレストランは定番化しそうです(笑)





その2日後...



場所は栃木県宇都宮市某所。
H1CUPに引き続きN-ONEで殴り込みです(余裕の返り討ちに遭う)



勝手にオーナーズカップ(笑)



ラー油さんいつもありがとうございます!
想定していたタイムよりは速かったです。
フルノーマルのS660くらいは走れました(笑)





そしてその5日後、FUN TIME走行会で筑波2000までやってきました。



今回こそは10秒切りと意気込んでSタイヤ、前後パッド交換をしてきたところ、高柳ワークス師範にバックアップして頂き、タイヤウォーマーを使わせてもらえることに。



最初の2周で決めるように指示されましたがそう簡単にいかず(涙)
そもそものブレーキの温めと当たりつけが甘かったのか全然止まらず、3度目のアタックではボトムを落としすぎて撃沈しました。
せっかく頂いたチャンスをモノにできず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
しかしコースイン直後からの痛烈なグリップにはとても感動しました。
良い経験をさせてもらい感謝です。

気を引き締めて2本目はレースの予選です。
タイヤは052にし、いつも通りのウォームアップからアタックへ。
今年から試しているハイレートのバネセットとアライメントにイマイチ減衰調整が合っていなく、ハンドル切りすぎるとオーバー、アクセル踏みすぎてもオーバーというエスロクらしからぬ動きに翻弄されてしまい結果は2位に。



決勝レース前にリアの減衰を変更し、追い抜きポイントを最終コーナー飛び込みか1コーナー飛び込みに絞ってミスを待つ作戦を考えておりました。





ラー油さん(また)ありがとうございます!



決勝では2周目の最終コーナーで前走者のアンダーステアが見えたので1コーナー飛び込みで勝負することに。
しかし自分も立ち上がりでミスしてしまいちょっと強引な追い抜きになってしまいました。反省です。



最終的には10秒台後半辺りで周回し1位にてフィニッシュ。
良いレースができたのもご一緒してくれたメンバーのお陰です。
ありがとうございました!

最後のフリー枠で岩本選手に乗ってもらい無事⚪︎されたところで走行終了。



1人で乗ってもらうのは初めてですが計測1周目からベスト出してくるのは本当にプロでカッコよかったです(語彙力)



帰りはコチラも定番化しそうなラーショで食べて帰りました。
Posted at 2025/03/15 08:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@すぎさん@黒猫団RT
まだ使ったことないけどRS4に不満がないからなぁ笑」
何シテル?   04/04 19:52
はじめまして、ぱしと申します。 車の運転が好きでみんカラを始めました! ドライブの際はハイタッチ!drive も起動しております。 すれ違い際に、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.11.09 納車 2024.7月契約から4ヶ月程待ち、納車されました。 一つ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021.05.12 9,554km 納車 Base DBA-JW5 S660 MU ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2023.03.01 納車 この度ご縁がありましてステップワゴンからフリードスパイクH ...
ホンダ ライフ ディンカ ナマポ F (ホンダ ライフ)
2024.07.11 納車 2007年式の後期 スマートキーではありませんがまさかの装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation