こんばんは。
S660の購入後、もうまもなく4年の歳月が経ちます。
今までの過去所有の車は1年半〜2年のサイクルで乗り換えてきましたので(というか何かしらの大きいトラブルで直してこなかった)、正直何もないのが怖いくらいです。
何もなかったといえば嘘になりますが...
購入して割とすぐに廃車級の大クラッシュをしました。
振り返ってもしょうがないのですが専用グリルがBOだった為、修理後も暫くの間はこんな状態だったり(笑)
ただ、馬鹿は修理しても治らなかったみたいで懲りずにサーキット活動に復帰しました。
暫くは車に慣れるために購入時から何も手をつけずに走りました。
リアエンジンとは思えないくらい重量配分もいいのか、フロントがしっかりしていて、FFばかり乗ってきた自分もあまり違和感なく運転できました。
まだあまり乗り方もわかっていない時にフロントだけ新品のA052買ってみたりもしました。
当然いい結果を得ることもできずにソッコーでツルツルになりました(笑)
そつなく運転はできるようになってきたけど、まだ自分にとってどういう動かし方がいい結果に繋がるのかがわかっていない感じでした。
そんなこんなで自分にとっての転機となった出来事の一つとして、初めてS660メインの走行会への参加の時でした。
参加してみると自分より一回り以上人生の先輩方が多数(すいません、悪口じゃないですよ)で、結構ズカズカと色々聞き回ってしまいました。
皆さんとても親身になってお話してくれまして、新入りにもしっかり向き合って頂いてとても勉強になりました。
空力パーツをつけると速度が伸びない
とにかく吸気温度を下げることとエンジンルームの熱を排出すること
タイヤは太くすれば良いというものではない
に加えて、自分の車のギア比が変わっていることに気付かせて頂きました。
他の車両との仕様の違いから今後有利に走れないかということを考え始めました。
もう一つの出来事としてS660乗りで初めての同年代との交流ができた走行会。
同じRAを新車から乗っている先輩はとても知識があり、あまりネットでは知り得ない情報も持っているような方だったり、奥の黄色の方はS660界隈の中では有名な方でアライメントのお話をちょっと伺いました。
感覚の共有は正直難しいところですが、色々探り探りなところもあったのでここは思い切ってFF車のようなセッティングに変更してみることにしました。
乗りやすくなったかというと全くもってそんなことはないのですが、血眼になってガン攻めしてようやく出したタイムが、いい意味で力を抜いた状態で出るようになったような感じです。
ストップアンドゴーじゃなくて、ストップそこそこコーナーそこそこゴーみたいな、よく置きにいくという表現を目にしますがそういう乗り方を気付かせてもらいました。
そんなこんなでようやく初めてH1CUPにデビューするのですが、危険な奴で認識されなかったか心配です()
今後の車との付き合い方ですが基本的には引き続き前オーナーさんのオリジナルをリスペクトしつつ、目新しく良さそうなものは取り入れていきたいと思っております。
なるべく選ぶパーツは妥協せず、余計な買い物はしない。良いものは高いはしょうがないです。
ただ、貧乏プライベーターなので優先順位を決めて少しずつやって行きたいと思います。
軽量化
(ドライバー除く)
というか基本的に重くなるものは極力避けたいところ。
例えば補強パーツなんかはフィーリングの違いは体感できるがタイムアップに直結は難しいのかなと考えています。
オイルクーラーや水冷のインタークーラー等も重量増しになることに加えて、耐久レース50分程度の走行では今の所トラブルがないので、タービン変えない限りはそのままで良いんじゃないかなとも。
ラジエーター、ハイフロー触媒ストレートは意外と排熱効果上がっているのかも(?)
材料置換も費用が高すぎるので優先度は低め。
外せるものは外したいが、オリジナルも捨てたくない。なんて考えて2年は経過しました。
吸気
大径サクションパイプは効率がよさそうなので絞りの少ない空冷インタークーラーと合わせたい。
ただ、EVCはトラブルをよく目にするのでできれば使いたくない。
その辺の兼ね合いがクリアできるものを検討。
サージタンクなんかも気になるところ。
アライメント
セッティングとはいうものの、チューニングとして考えている人はあまりいない気がします。
タイヤが減るからこの数値、サーキット場についたらとりあえず減衰は上げればOKというのは勿体無い。
自分の乗り方に合ったセッティングをするのか、セッティングに合わせた乗り方をするのか。
自分はなるべく車を前に転がしたいのでそういうセットアップして、それに合った乗り方をしたいと思っています。
また、少しずつですがその日に感じた違和感を修正できるようになりたいですね。
偉そうに長々語りましたが次回は袖ヶ浦で耐久に出ます。
チーム マケラーレン 応援よろしくお願いします^_^