• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱしのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

ご無沙汰しております!

ご無沙汰しております!









ご無沙汰しております!
前回のブログの続きを分けて書く予定でしたがもう鮮明に振り返ることが出来なくなるくらい間が空いてしまったので気になる方はお会いした時にでも!(いない)

みんカラ更新が薄くなってからは某SNSの方へ浮気しておりましたが最近家庭の事情(?)でそちらの方の更新が厳しくなったので久々にコチラで(笑)

みんカラの方でまだ報告が済んでませんでしたが...



シビック、2度目のミッションブロー(笑)
3速が飛んでしまってました。
無意識でしたが乗り方から推測するとエンジン過回転ともしかしたらクラッチが奥まで踏めてなかったのかもしれません。
シビックで弾かれることはありませんでしたが奥で繋がるタイプのクルマに乗せて貰った時に自分の踏めてないクセがあったのかもと反省でした。
六甲のドライブから帰ろうとした時にご臨終でした。



無事3速以外で帰宅したものの、自分と自分のクルマにちゃんと向き合うことができず、このまま売却する流れとなりました。
後悔してるかと聞かれると返す言葉に詰まりますが、本当にいいクルマでした。
まだまだドライバーの伸び代に応えられるハズでしたが、それは次のオーナーさんに託すことにしました(笑)

N-WGNです。
こちらはシビックのミッションが壊れた3日後の出来事でした。





群サイでやりました(泣)
幸いにも外装以外ではラックエンドが曲がっただけだったのでコチラも自走で帰れました(笑)
(厳密に言えばロアアームやサブフレームも押してたんだろうけど知らね)
工具を貸してくださった方々ありがとうございました<(_ _)>



割れた灯火類はmini888さんから以前頂戴したヘッドライトとテールレンズがあったので装着、曲がったラックエンドはギヤボックスAssyの中古が某オークションに格安で転がってたので載せ替えてとりあえず見た目気にしなければ普通に走りますよって状態で1ヶ月くらい乗りましたがぱしWGNのパーツを引き継いで頂ける方が見つかったので(白目)入れ替え。



外装はコチラで直すからってことでドアとフェンダーの交換を手伝いそのまま友人の家族のクルマになりました(笑)
今はクオーターも直って見れる姿で走ってるとか!

そして今は...



先に愛着紹介に載せましたがフィット乗りになりました!
懲りずにまたガンメタです(笑)
ご期待に添えないCVTですが燃費以外はそれなりに満足してて(ガチギレ)何気に以前乗ってたスカイラインに近いタイムで走ってます!(勝てるとは言っていない)
今は貰い物パーツや格安中古パーツ付けて楽しんでます!



コチラはまだ愛着紹介に載せてませんが友人からCB150Rを受け継ぎました(ほぼタダ)
弄る気は全くないですがどうやらタイホンダのバイクらしくパーツを探しても消耗品すら全然ない(笑)
とりあえず貰ってからは前後タイヤとプラグを変えてオイル交換、チェーン調整、各部給油をやったのみですがたまに風を感じることができればいいかなと(キラーン)(やめろ)



一応ハイドラだけはみんカラ登録してからずっと辞めてなくて(もう学生時代からだから10年近くになるのか笑)形だけは仙人らしいです(笑)
みん友でスライドする人はあんまりいないけど最近だとたまたま信号待ちでシマさんと並んだりしましたよ!(それだけ)

今の事態が落ち着いたらまたオフ会とか参加したいですね!

ではまた〜
Posted at 2020/04/26 21:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年07月06日 イイね!

2018年シーズン振り返り①

2018年シーズン振り返り①








こんばんは。
更新をサボってたせいで時系列バラバラになってしまいましたが記憶を掘り起こしながら・・・


・2月6日
この日はNで本庄サーキットフリー走行に参加。



仕様は前後バネ共に9K、翌週に控えた筑波2000を走るためのセットアップも兼ねてでした(確か)
タイヤはフロントに165/50R15のR888、リアに165/55R15のRE003



本庄サーキット様(公式)に撮影して頂けました(笑)





この日のベストは52.462、ベストに届かずでしたが好感触。


・2月14日
この日は筑波サーキットコース2000、YMS走行会でした。
詳細は以前の日記にて


・2月21日
この日はシビックで本庄サーキットのフリー走行に参加。
ミッションの修理から戻ってきてから初のシェイクダウン。
タイヤはフロント255/40R17のV720、リアは235/45R17のZII☆。



さくらやさん毎度駆け付けてくださりありがとうございます<(_ _)>



かっくいい!()



ベストは45.331、ミッション壊した日より0.4秒縮まりました(笑)


・3月21日
この日は筑波サーキットコース2000、プロアイズの走行会でした。
この日の前にフロントローター、パッド、タイヤを新品に。
255/40R17の07RR、リアは前回と同じZII☆。



さくらやさんありがとうございます!(n回目)





タイムは1'06.801、FD2の友達に完敗しました(笑)


・7月4日
この日は本庄サーキットフリー走行、Nでした。
シーズンオフ!と言いたい所ですが我慢できず(笑)



バネレートは前回同様前後9K。
フロントタイヤは前回と同じフロントR888、リアは175/60R14のZII☆



バトルマシンって感じです(雑)



もう1アタックくらいできそうですがこの後の出番はありませんでした(^o^)



タイムは52.339、2月のタイムより伸びました(リアタイヤのおかげ?)が、その他の周回がこれより明らかに遅いのでミラクルなアタックラップとなりました(最終だしね)


・10月末日



折角いいクルマ買った訳だし、今シーズンは頑張るぞーと張り切ってタイヤ国産新品、Rパッド新品、フルード新品、ハブベアリング新品、プラグ新品・・・etcと色々と張り切ってアライメントの見直しも行いました。



ハンドルから手を放すと右にそれたり、ギャップ超えでオーバーステアが出たりする挙動はほぼ間違いなくコレのせいでした、にしても酷い数値・・・(笑)



この日ショップから帰ってきてその足で友人宅で整備の続きをしたら作業中指の骨を折ってしまいました(もう笑い話ですがwww)
運転にはさほど支障なさそうだったので翌週に控えたサーキット遠征は強行突破することに(^o^)


・11月3日
この日は関西、東海、関東のシビック乗りが美浜サーキットに集まるということでスパイシー走行会に参加してまいりました。



(もっとシビックみ溢れる写真撮っておけばよかった・・・)
仕様は255/40R17と235/45R17のRE-71R、バネレートは14K、18K(ようやく発覚した)、リアトーインのアンダー仕様(この日から今日現在まで)。



現地のカメラマンさんに撮って頂きました!
左手人差し指が曲げられてないのがわかります(笑)



タイムは46.068、中々遠いので通えませんが独特なコースレイアウトに苦戦しました<(_ _)>


・11月13日
この日はアライメント等でお世話になったコクピット川越走行会、筑波サーキットコース1000。



久々のKoppi君に学生時代の同級生ともご一緒できました!
なんだかんだシビックでは初のコース1000でした!(^^)!



指wwwwwww
仕様は前回同様の足回りセット、タイヤも同じサイズのRE-71Rで挑みました。





タイムは41.111、スカイラインよりも2.5秒速いってシビック恐ろしい・・・(乗れてなかっただけ)


・12月19日
この日で2018年のサーキットは終わりとなりました。
本庄サーキットのフリー走行です。
この日の前に前回のコース1000でフロントのブレーキパッドが終了したので交換しました。



この日は色んなタイヤを持ち込んでみました。
リアタイヤは235/45R17のRE-71R。



※さくらやさん本当にありがとうございます<(_ _)>



結果、RE-71Rはおいしいところがもう無かったのでブレーキもズルズルでノーカウント・・・(笑)
5部山の255/40R17の07RRで45.297、4部山の265/35R18のR-S4で45.150、後者の方が最高速も伸びたようです。
じゅんじゅんさんのフーガも運転させてもらい・・・
あれ、スカイラインのベストより速いんですけどwww
にしても終始弱アンダーで乗りやすいのなんの。。。良い車でした!

この結果を踏まえて2019年シーズンに挑みました、続く・・・
(なんのオチもなくてすいませんwww)
Posted at 2019/07/07 01:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2019年06月27日 イイね!

本庄サーキット N-WGN編③

本庄サーキット N-WGN編③










皆さん超ご無沙汰しております、1年半ぶりのぱしですm(__)m
特に何かあった訳じゃないのですが大きなオフ等に参加する機会もなくそれっぽいネタもきっかけもなくひたすら放置してました(笑)
クルマ熱が冷めた訳でもなくむしろ今まで通りドライブ行ったりサーキット行ったりしてましたのでこれからもご安心ください(雑)

ここ最近手帳を更新しましたが、大掛かりな修理をしまして、その試走も兼ねて本庄サーキットのフリー走行へ行ってまいりました。



もはや恒例となっている座席外し、リア席だけで20kg弱の軽量化になります(笑)



前回行った群サイの時の仕様のままフロント12K+ヘルパー、リアは9K



気温が高く、ベスト更新とはなりませんでしたが確実に扱いやすい仕様となりました。
苦手意識の強かったセクター②はこれまでのベストが出ております。



とは言うもののタイヤを見るとまだまだ練習が足りてないと思った昨日この頃でした
(なんか久々すぎて堅苦しい感じになってすいません笑)



試走後、修理箇所をチェックした結果、今回のとは別のところが壊れてました(T_T)
(オチ的にはgood(大爆笑)

Posted at 2019/06/27 23:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年02月14日 イイね!

TC2000 N-WGN編

TC2000 N-WGN編








こんばんは、寒さの絶頂は過ぎたという感じになってきました(笑)

今日はKoppiさんとやましょうさんとYMS走行会に参加して参りました!(^^)!
TC2000はお初!



まずは20秒切りを目標にと現地で軽量化・・・(笑)



気合い入れて助手席まで外しました\(^o^)/
20分×3回の2枠だったので割と休憩時間はなさげでしたが・・・



1'16.990 と中々の好タイムを出せて満足です!



シビックも戻ってきたので消耗品やらを変えたら次回はコレで行きたいです!

Posted at 2018/02/14 22:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

ミッションブロー

ミッションブロー









毎度ご無沙汰しております<(_ _)>
年末年始のネタをため込んでたのですが今更感が否めないので最近の出来事を・・・笑

前回のブログに引き続きコチラはシビックのミッションブローです!(^^)!笑
(順番的にはコチラが先でしたが笑)
10月の本庄サーキットで壊してから放置してましたがいよいよ手を付け始めました・・・
(ショップ丸投げです(^o^))







結論からするとメインシャフトとファイナルギアがブロー
メタルがまわりに回ってケースブロー
主な原因としては1速ギアが著しく摩耗していたので1速シフトダウンによるシャフトへの負荷、とどめは恐らく本庄1コーナー侵入手前の4→3→2の鬼シフトダウンだったのかもしれません・・・笑
1速ギアに関しては多用したりとかはしてませんでしたが、デフがクスコRS FGと判明したので前オーナーはジムカーナ屋さん確定・・・あとはお察しください\(^o^)/
こんなク○曲がらない仕様でよくサーキット走ってたね・・・と言われました()

ともあれ・・・



今日現在、ギアの加工が大体終わりつつあるみたいなのでもうすぐ復活です!(^^)!
デフの仕様変更もお願いしました!
慣らしを終えたらまたサーキットライフの再開です!
Posted at 2018/02/04 21:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・弄り | 日記

プロフィール

「@すぎさん@黒猫団RT
まだ使ったことないけどRS4に不満がないからなぁ笑」
何シテル?   04/04 19:52
はじめまして、ぱしと申します。 車の運転が好きでみんカラを始めました! ドライブの際はハイタッチ!drive も起動しております。 すれ違い際に、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.11.09 納車 2024.7月契約から4ヶ月程待ち、納車されました。 一つ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021.05.12 9,554km 納車 Base DBA-JW5 S660 MU ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2023.03.01 納車 この度ご縁がありましてステップワゴンからフリードスパイクH ...
ホンダ ライフ ディンカ ナマポ F (ホンダ ライフ)
2024.07.11 納車 2007年式の後期 スマートキーではありませんがまさかの装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation