• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱしのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

2024シーズンアップデート

2024シーズンアップデート











こんばんは。
先日関東は2年ぶりの積雪?でしたが皆様大丈夫でしたでしょうか。

今年入ってから少しずつ車のアップデートを進めてまいりました。
整備手帳にも挙げましたが...



遂にオープンデフ童⚪︎を卒業しました。
元々はミニサーキットが好きで購入したS660ですがイマイチパッとした結果を残せずに居たのはデフのせい、もといデブ(自分)のせい、ゴホンゴホン。
イン掻きのストレスから少しでも解放できて且つ結果として出てくれれば御の字かなと。



そしてH1CUP用のタイヤとしてはCR-Sを選択しました。
が、まだ味見すらしてません(笑)
信頼のおける方からの情報もあり、きっと外さないだろうというのと、結局新品のハイグリップは軽サイズですら買えない財力。 この上なく情けない のである
当初シバを予定してましたが欲しいリアサイズのTW200が無かったので方向転換しました。
R-S4程のライフは当然期待してませんが、国産ハイグリとその間くらいのタイムが出ればこちらも良しとします。



CR-Sの15インチ205導入に伴いホイールも1セット増やしました。
8J+35、もちろん適正リム幅をオーバーしているのはわかってますが、7.5Jだと将来的に225は使えないなというところから。
勿論225/50R15はノーマルタービンだとオーバースペックですが、これまた興味が湧いてきた時に後悔するのだと遅いですからね。



まだ195のA052が何本かあるのでまずはお試しで。



もう一つ、ビックキャリパーを導入しました。
ブレーキ自体に不満は感じていなかったものの、縁あってお譲り頂いたというのと、先日岩本さんのレッスンでもブレーキングの甘さは指摘されたのでタイムアップすればというのは勿論ですが、安心感が増せばより他の部分でもメリットが出てくるかなというのもあり、是非ということで。



それなりの使用感はあるものの、これもアジとして。前オーナーさんのオリジナルを引き継ぐという意味では、中古で買ったこの車も同じ。
いずれは外観も綺麗にする時がくるのかもしれないが、まずはこのまま走らせたいという気持ちは(うまく言えない 笑)



3/14のTC2000と4/14の袖ヶ浦耐久をエントリーしました。
その前にまずは何処かでシェイクダウン。
デフもブレーキも違うのでサスやアライメントの変更は必要になってくるか?
楽しみ半分怖さ半分(^^)
Posted at 2024/02/08 23:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年01月21日 イイね!

H1CUP2024 第1戦 富士ショート

H1CUP2024 第1戦 富士ショート








おはようございます。
昨日はお疲れ様でした。
微力ながらスタッフ兼写真撮影班で参加させて頂きました。

生憎のウエットコンディションでしたが水を得た魚のように踏んでいけている方からトラクション不足に苦戦されている方、お互いの信頼あってのつつき合いもレンズ越しから確認できて見学だけでも面白かったです。
終盤立て続けに複数の単独クラッシュもあり、辛い場面もありましたがドライバーさんの場の雰囲気を崩さないようにか生き生きと振る舞っている姿を見てメンタル面もお勉強させて頂きました。

今回は走らないんですか?とか車何かあったんですか?と心配される事が多かったですが3/14の筑波2000に向けて少しずつ準備しておりますので乞うご期待(何を)




何枚か撮らせて頂きましたのでGoogle Driveにアップしました。
拡大禁止ですwww

https://drive.google.com/drive/folders/1iWfm0PXQIn82zHfUWhqkA-eYAw51A7j-


Posted at 2024/01/21 07:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日 イイね!

気分はGTドライバー

気分はGTドライバー運転を楽しむクルマ、これに尽きます。
私はスポーツ走行用に購入しましたが、通勤にも普通に使えますし、中にはキャンプに行く強者もいます。
デメリットなんか購入する前にわかりきっているので、所有してしまえばそれすらも可愛く思えます。
Posted at 2023/12/06 22:10:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月04日 イイね!

2024シーズンの方向性

2024シーズンの方向性






こんばんは。
2023シーズンの予定も残すところ年末のTC1000のみとなりました。
今年もたくさん遊んで下さりありがとうございました。

早速ですが2024シーズンの走行会のアナウンスやお誘いをいくつか頂いている中で、今のところはどれも保留にさせてもらっています。
今シーズン参加できるものに関してはなるべく都合をつけさせてもらってましたが、2024シーズン序盤の少しの間はお勉強させて頂こうかなと思っています。

決して人とトラブルがあったとか車壊れたとかではないのですが、参加を優先する一方で車のメンテがあまりできてないのが現状で(といっても最低限の油脂交換やブレーキメンテは欠かさずやっていました)、もう少し予防的なところも含めて不安要素なくした状態で身の丈にあった頻度でお邪魔しようと思っています。
こればかりはやりすぎなくらいがいいですもんね。
ちょっと頑張りすぎましたね(笑)

とりあえず報告でした。



そしてここからが本題。
まだ正式アナウンスは流れてませんが2024シーズンのH1CUPはポイントの内容が変更になるとのこと。

MGTの加算ポイントに加えて純正サイズ採用で更に追加ポイントが検討されているらしいので、それに乗っかるようであればシバタイヤの165/55R15と195/45R16を採用するのが濃厚。
2シーズン頑張ってもらったR-S4はようやく溝がなくなってきた気配をうっすら感じつつ、美浜まで頑張ってくれたのでそろそろお役御免かな...
(S660純正サイズがあれば迷わず採用していた)

自分はなるべく車速を落とさないところに重点を置いているので、他の方よりはブレーキポイントは早い(というか思いきり止めるというところに拘っていない)ので、フロント荷重不足をリアのアライメントで補うようなセッティングをしている(つもりです)が、フロント3サイズも下がると果たしてどうなるのか。

まぁ試す前から悩んでもしょうがないので、公式発表を待つことにしましょう(笑)
Posted at 2023/12/05 00:07:39 | コメント(1) | 日常 | 日記
2023年11月20日 イイね!

H1CUP2023 特別戦(最終戦)

H1CUP2023 特別戦(最終戦)












こんばんは。
先日は待ちに待ったH1CUP2023最後の走行会。
ということでその前に今年のH1CUPの振り返りを。


2/10
この日は開幕戦ということで富士本コースを予定しておりました。
過去に1度シビックで走行経験があり、とある動画でちょっとバズったりして思い出のあるコースでした。
開催日が近づくにつれ天気が徐々に怪しくなり...まさかの積雪により中止。
主催を始め遠方からの参加を待ち望んでいた方のことを想うと胸が痛い日となりました。


4/23
この日ようやくH1CUP2023の幕開けとなった第二戦、特別戦という名目で舞台は袖ヶ浦FRW。
袖ヶ浦は他の方の車載を見てもイマイチ想像の湧かない複合だらけのイメージ。
いざ走ってみても先が見えないコーナーもあり何周回ってみてもうまく決まらず。
難しいほど燃えますがここまでわからないコースは関東にはなかったかも(笑)
とりあえず初めてのコースだったので様子見半分ポイント半分でタイヤはR-S4を選択。



師匠に引っ張ってもらうも食らいつけずでしたが結果はなんとか3位。
この日からhiroさんに意識してもらえるようにw


5/27
第三戦は日光サーキット。
2回目の走行で気温も高く、師匠不在との噂を聞いたのでここでもR-S4を選択。



主にレクチャーをお願いしコーナーへのアクセスの仕方と舵角の部分をご指摘頂き、最終枠でなんとなく掴めたような感覚はあったのですがあえなく撃沈(^^)
結果は午前の部でうまくハマった週があったおかげで初の1位でした。


9/9
この日第四戦が行われる舞台は美浜サーキット、スパイシー走行会を2枠貸切ができたみたいなので番外編ということで、何とか1日だけ休みを確保出来たので弾丸エントリーしました。
美浜も一度走行経験がありますがイヤらしい逆バンクや複合、地元SPLならではのライン取りが要求される変則的なコースで当然即興でアジャストできずだった苦い思い出。



それも数年前の出来事だったのでそうだ、今日はカレーと肉を食いに来たんだ...(遠い目)と言い聞かせながらのタイヤはR-S4。
布教しまくってはいるがS660界隈だとアジアンはシバタイヤさんが圧倒的人気。
とまぁ言い訳はともかく、密かな50秒切りの目標を達成出来ずで汗と涙を流しながら帰ったら結果を後日知り、まさかの滑り込みの3位入賞。
嫌らしいのはどっちだ()


10/21
第五戦、再び日光サーキットが舞台となり当たり前のように西の方からやってくる遠征組達とも今年から参戦し始めた僕にとってももはや顔馴染みとなってきました。
いつも遠路遥々ご苦労様です、そしてありがとうございます。
ポイント争いが激化する中、MGTで稼いだポイント分余裕が出てきたので純粋にタイムアタックをしに今回からA052を導入。
溝のある方を持ち込み(某漫画の先輩のシャツの話みたい)41秒台に入れる気持ちで挑みました。



初めて走行した日光から少しづつ触ってきた車の感触が良く、ギリギリながらも目標は達成。
結果もそのままついてきて師匠を抑えて1位。本当に嬉しかったですね。


というところまでが前回までの流れでした。


11/19
第六戦となった最終戦が特別戦の袖ヶ浦FRW。
前回のタイムを更新するべく再びA052、そして今回は耐久とのダブルエントリーでした。



チーム 東北660マケラーレン
昔師匠が使ってたチームの名前を復活させてくれたそうです。
東北660選手権に出場しているメンバー達の仲間に加えて頂きました。
即興にしてはかなり手の込んだハチマキ、それなりに時間も手間も掛かっただろうにこの日だけで剥がすのは本当に勿体無かったなぁ...



耐久の予選も走れた分、他の方よりセットアップできる時間が取れたのでH1CUPの予選で1位(総合でもまさかの3位)を獲れました。



色々とアクシデントも重なり最終の総合も2位。
勿論偶然が重なっての結果ですが想定外の事態に備えてある程度の余力は必要なんだなと考えさせられました。
もちろん勝ちを追い求めての勝負した先の結果なので、勝負に掛けた方々を当然リスペクトしますし、僕もいつか...なんてね。

H1CUP2023シーズンお疲れ様でした。
来シーズンもよろしくお願い致します!












あ、耐久ですか?
次回またご期待くださいwww





Posted at 2023/11/20 22:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@すぎさん@黒猫団RT
まだ使ったことないけどRS4に不満がないからなぁ笑」
何シテル?   04/04 19:52
はじめまして、ぱしと申します。 車の運転が好きでみんカラを始めました! ドライブの際はハイタッチ!drive も起動しております。 すれ違い際に、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024.11.09 納車 2024.7月契約から4ヶ月程待ち、納車されました。 一つ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021.05.12 9,554km 納車 Base DBA-JW5 S660 MU ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2023.03.01 納車 この度ご縁がありましてステップワゴンからフリードスパイクH ...
ホンダ ライフ ディンカ ナマポ F (ホンダ ライフ)
2024.07.11 納車 2007年式の後期 スマートキーではありませんがまさかの装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation