• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月18日

ラリック美術館/LE TRAIN 乗車

昨日は,台風一過の暑さを逃れ,箱根ラリック美術館へ行ってきました。

出かける予定は無かったのですが,青空に誘われ昼過ぎから えいと とお出かけです。コースは,圏央道~小田厚~湯本~御殿場,そして道志経由,帰路はいつものコースで160km程。

出発前に,アクセサリー装着。



一人ドライブの友,コムテック/ZERO 100L。関東に来てからアテンザにも姉妹機12Lを付けていて,声が無いとなにげに寂しくって・・・。
装着自体は10分ほどでした。


12Lに比べ,ケロケロ声になっちゃっててガッカリでした(T_T)

13:00前の出発で,湯本駅前前後で,2,30分程の渋滞を除けば久々に快適なドライブでした。



ラリック美術館には15:00過ぎに到着,案内の方から勧められ, LE TRAIN 16:00発を予約してから美術館へ。見学は,1時間弱。
1880~1945まで活躍した,フランスのガラスと宝飾の工芸家の作品を鑑賞させて頂きました。











素晴らしい各種の展示品を鑑賞しながら,展示も終わりに近づきガラス製のラジエターキャップが10点ほど展示されていました。
あれ~?これは何処かで見たような!!


(この写真は展示館入り口への途中に有った展示車両です)

そうなんです,ラリックのガラス製ラジエターキャップは,何度もトヨタ博物館でお目にかかっていたのでした。作品の印象だけが,名前以上に強く残っていました(^_^;)

トヨタ博物館には,ラリックのガラス製ラジエターキャップの全てが展示されています。機会が有れば,是非ご覧下さい。
*https://www.youtube.com/watch?v=Myf1g7hmdUY(ご参考まで)

カフェレストラン'LYS'でお馴染みだったラリック美術館,急に身近に感じられました。

さて16:00,ル・トランの出発時間です。
LYSに集合すると,車掌さんが切符にはさみを入れ,まずは待合室(車外)でル・トランの成り立ちの映像を鑑賞しました。





終了と同時に車内に案内してくれました。
車内の装飾や家具類は当時のままとのことでした。
*http://www.lalique-museum.com/letrain/guide/index.html(ご参考までに) 



素晴らしいインテリヤでした。ラリックのガラス装飾が大小200も取り付けられているとのこと。
壁のレリーフはガラス板の裏に銀板を置き光の反射を旨く利用しているそうです。天井の小さなランプシェイドもラリックの製品だそうです。

いすや机,カーペットなども全て当時の物だそうです。いすは,車内で組立たのでここから出すには分解が必要とのことでした。

















指定された席について,紅茶ケーキとホットコーヒーを頂きながら,インテリヤの撮影や解説に耳を傾けマッタリとした時間を過ごしました。およそ30分程で,下車となります。

お冷やが出ず,乾いた体にコーヒーを5杯も飲んでしまいました(>_<)

時間に追われる中で,美術館とともにリラックスした一時を過ごすことが出来ました。

帰路は,御殿場経由でいつもの道志みちへ。
道の駅「すばしり」から相模原までは,結構なスピードで流れ,えいと としっかり会話しながら愉しい道中でした。

「すばしり」で見かけた珍しいもの。
車もさることながら,後部座席のわんこのデカいこと!
オーナーさんが来るまではこちらを見ていてくれたのでしたが・・・。



ミニは,クラブマン・エステートでしょうか?,伝統の観音開きのリヤゲート,その角度も絶妙。
前席窓ガラスのスライド式?もイイねでした。コンディションも良さそうです(^_^)




今回は,空気圧を温間で前後とも230kPaとしたのも良かったようです。夏場は思った以上にタイヤの温度が上がるようです。(以前は冷間時220~230kPaでしたが。黒トラさんからのアドバイスも忘れてはいません。)
タイヤも1000kmを越え,私のドライブポジション探しも大部と落ち着いて来ました。

結果は,まさにFun to Drive! リヤの動きも多少分かるようになってきましたし,コーナリング中も車に体を預けられるようになってきました(^_^)v



軽量,前後バランスの良さ!そして,クロスレシオの6MTとRE!レシプロ+2000~3000rpmの高回転域のアドバンテージは,ターボとは全く異なるフィーリングです。



唯一無二。
ヘナチョコドライバーでもオンザレールのドライビングを楽しめた道志みちでした。(と言っても地元の軽トラ程度の速度ですが・・・これが結構早い方も居られるのですよ!)

アテンザの猫脚,C4SのRR・リヤヘビーとは異なる えいと の世界が段々解ってきました(^_^)v
追伸,今回の燃費は,多分7キロ/L台と思われます・・・。

RX-8,これは楽しー!!です。

お土産は,何故か津軽ビイドロのお猪口となりました。



夏休み終わっちゃいました。
涼しくなったら,メンテの季節ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/18 13:57:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年8月18日 20:55
ラリック美術館はモーニング目当てで訪れていますが、ル・トランは未経験です。
ドリンク&ケーキ付きは魅力的と思うものの、2人で¥4,200.-ですからね。。。

えいと君とのランデブーも楽しめて有意義な夏休み、終わっちゃいましたか。
ぼくには夏休みそのものがなかったのですが、来月アタマにはちょこっと休みを取る予定。
さて、どこ行こう?っていうか、どっか行けるかな?(^-^;
コメントへの返答
2016年8月19日 0:06
nanajiroさん、コメント有難う御座います。

箱根方面、まだまだ楽しいスポット有りそうですが、渋滞が嫌で足が向かないのも事実ですが・・。

ル・トラン、確かにかなり割高感は強いですね。JAFの割引きも効かないし(⌒-⌒; )

何十年も休み無しできたせいか、なかなか有効活用出来ませんで、まあ休みだから良いのかとも(^_^;)

お休み、ユックリお楽しみください。お供は、青?か黄?(^_^)V


2016年8月18日 21:04
こりゃおしゃれですね!今度行ってみますよ。
食堂車っていまだかつて利用したことないので憧れなのです。
エイト、思えば重心や慣性を一切無視したキレのあるコーナリングが楽しかったような。911はどうやってもよっこらしょって感覚が伴いますからね~。
コメントへの返答
2016年8月19日 1:12
sonusさん、コメント有難う御座います。

ラリックのガラス工芸品、アールデコからアールヌーヴォーという今では簡単に出来そうもないハンドクラフトから量産への世界を楽しめると思います。
是非、sonusワールドを使ってご紹介下さい(^○^)

8の元オーナー、現C4Sオーナーならきっと色々おわかりですよね、また教えて頂ければと。

五輪のせいで昼夜逆転、明日から暫くは地獄ですわ

プロフィール

「[整備] #RX-8 センターコンソールのギロチン蓋の補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1712850/car/2224465/8334771/note.aspx
何シテル?   08/16 11:37
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06
718 GTS4.0 プチ・オフ会(幸田・蒲郡・西浦シーサイドロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:53:37

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation