• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

それぞれの憂鬱

気がつけば,12月です。



今年も早かった・・・なぁと。




9月以降我が家の運気は下降気味のようで有ります。



9月,毎週末の季節外れの台風の結果,



アテンザ床上浸水(T_T)

対応に失敗し,未だ自宅療養中であります。⇒とにかくフロアマット下のフェルト類の乾燥待ちで有ります。気温が低くてねぇ・・・(T_T)



AT,4WD制御BOX内部が結露,無理を覚悟で乗った結果,基板が腐食⇒制御BOX(左側の弁当箱)の交換となりました。
納期の1ヶ月は過ぎたものの,未だに車内は湿気ったままでして,交換作業中断です。



ナント!ジャトコ製のコントロールユニット。4WD(5AT+電磁クラッチ)はアイシンAW+JTEKTのハズでしたが????

そう言えば,ニッサン車にもこの電磁クラッチは採用されていますね。

 
(2017TMS/JTEKTブースにて)



こちら面を上にして,フロアカーペットの下に収納されています。
結露が始まれば,凹状のカバーの中に水滴が溜まってしまいます。(多分)



それにしても,マツダのECU?ユニットは防水構造らしいのですが,このユニットは制御基板をプレスした鋼鈑で覆っただけでスカスカの構造。

そんなに発熱量が大きいのだろうか?

Dの対応もチョット酷かったことは有るものの,11年乗りながら異変の前兆にしっかり対策できていなかったお馬鹿なオーナーだったと反省しかりの日々であります。

原因は,このあたりではと。
Dでは,再現の確認出来ずとの報告でしたが・・・。



ドア下部に見える3箇所の黒い四角いゴム板が水抜き穴のフタ。
7月頃,このドアだけが洗車後の水抜けが遅いとは感じては居たのでしたが・・・。
取りあえず,内部を細い棒でコジコジと掃除しておきました。





そう言う自分も,この頃から体調不良。すっかり風邪をこじらせ,昨日は再びお医者のお世話に(>_<)

風邪をひきながらも,アテの手当やら2017TMSに(仕事を口実に)出かけたりが未だに体調不良の原因ではとも・・・・。



40年ぶりくらいのTMSでした。



手荷物検査などのため,当日チケット売り場で強風の中で30分以上待たされました。









今では,カメラGG達もクルマでは無く尾根遺産達ばかりを撮っているのには,同じGGとしては羨ましいような,寂しいような・・・。



























それでも,体調が少し良いときには,神様同伴でC4Sで繰り出せば,
「ティプトロオンドコウオン*」警告の連発を食らってしまいました(T_T)

*「コウオン」だったか「カネツ」だったか,しっかり覚えては居ないのですが・・・。
そして,「PDK」でも表示は「ティプトロ」なんです。

仕方なくPCと相談しながら,三島から1国~箱根~小田厚~裏道~129の区間をmax70キロ厳守で帰宅となりました
とにかく,80キロ以上出すと警告が出ちゃうもので,仕方無しでした。

こちらは写真無し。
新東名降り,バイパスに入った途端についたり消えたり,白だったり!赤だったり!・・・・・正直,焦って撮影の余裕もなしでした。

原因は,PDKの温度センサーの不良とのこと。
C4Sは現在,早めの12ヶ月点検と合わせて入院中なのであります(T_T)





2台が休場となり,現在えいと君が活躍してくれています。
通勤では4キロ/L台の燃費が辛いところですが・・・。


毎日8キロの渋滞路の往復では可愛そうだとの親心から,チョット元気が出たところで,先日は小菅村まで行って来ました。





久々にRE+6MTを堪能です。


しかし,ここにも落とし穴が!



左コーナー,コレが思いの外鋭角,インに付き過ぎた!!と思った瞬間・・・・
左リヤでガツン!

またまた,縁石の内側に隠れていた石?か何かにホイールを当ててしまい(T_T)





あ~,結局3台+1名,最悪の運気を引きずりながら年末に突入であります。

明日は,谷保天満宮で旧車会,楽しみにして来たポンポン農用発動機には,また今年もお会いできそうもありません(>_<)
あ~,コレを知ってから3年連続行けてない(T_T)

今年も,皆様のブログに期待です(^_^;)


「根性で!」風邪が治らぬようでは...。。。。。トホホ,歳ですナァ。

因みに,喉痛から風邪の繰り返しは,口開けて寝ているからだそうです。
鼻詰まり対策として抗アレルギー薬の処方も受けてしまいました。

ハウスダストかなぁ・・・・。

気になり,だる~い体で家中の掃除を昼過ぎまでかけて済ませました。
あ~シンド(>_<)

皆様も,年末,楽しい行事の続く時期ですが,お体お大事にしてくださいまし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/02 20:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

あがり
バーバンさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年12月2日 21:10
ご無沙汰しております!
さいきん音沙汰ないけどどうされているのか、と何気に心配してました。
う~ん、なかなか「イイね!」とは言い切れない状況ですが、出すモノ出しちゃえば、かえって来年は期待が持てそうな気もしてきますよ(^^ゞ
まだまだこれから!お互い元気出してイキましょう!
コメントへの返答
2017年12月4日 12:35
nanajiroさん,前向きコメント有難う御座います。

今春,年金生活になってから,どうも調子がイマイチ(T_T)
緊張感が欠如してしまったものかと。

仰る通り,厄は全て今年に落として新年が迎えられるようにしたいものと。

気合い入れ直し,明日からまた頑張ろうと!
有難う御座います(^_^)v
2017年12月2日 22:34
えー!アテンザ浸水でしたか!( ; ゚Д゚)
他のクルマが浸水しなくて?良かったですね。
数年前まで使っていた駐車場は床下に入る立体駐車場だったので、大雨の日は気が気でありませんでした。
幸い浸水したことは一度もありませんでしたが、マセラティはカビに悩まされました…
コメントへの返答
2017年12月3日 16:33
黒トラさん,今日は。

露天駐車場で床上浸水なんて!?
結果,気付くのが遅れました(T_T)
確かに,C4Sなんか浸水したら大事でした。

地下収納タイプの駐車場は,確かに浸水が怖いですよね。

今回は,大雨で左リアドアに入った雨水が,ドレンが間に合わず車内に入ったのでは無いか?なぁと。

前傾姿勢で駐車するので,後席ヒーターダクト周辺からフロアマット下に入り,助手席下にあふれて来たもと想像しています。

カビですか!?
やはりイタリヤ車は,湿気が籠もりやすい構造なのでしょうか?
内装が革だとご苦労が多かったことと,お察しします。


2017年12月5日 23:22
あら!いろいろ大変だったのですね。
でも車が代わりに厄をかぶってくれたと言う見方もできるかもしれませんよ。3台もあると維持も大変でしょうけどどれかは動くと言う安心感も。
子沢山の苦労や喜びを少し味わせてくれるようで、これも車趣味の醍醐味なんでしょうきっと!
コメントへの返答
2017年12月5日 23:51
sonusさん 今晩は。

長生きすると色々有るもんですが、固まられると辛いもんですね( ̄□ ̄;)!!
C4Sは保証対応、えいとはスタッドレスに履き替えれば暫くは見えない、あとはアテンザの後遺症が少し心配でも(^_^;)

大きな出費も無く行けそうでホッとしています。
此れを機に明るく前向きに新年目指します。

追伸
谷保天ブログ楽しみにさせて頂きます(^-^)/

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンオイルの補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1712850/car/2224465/8338013/note.aspx
何シテル?   08/18 16:18
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06
718 GTS4.0 プチ・オフ会(幸田・蒲郡・西浦シーサイドロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:53:37

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation