• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月11日

911と遊ぶ 小春日和に誘われて

911と遊ぶ 小春日和に誘われて 今年も早い。早くも11/365日目です。
まぁ、毎年同じ事しか言えなくなったら先は見えてしまうのかも・・・・(>_<)





そんな訳で、令和2年もようやく9日目でのお話です。
まるで桜も咲くかなといったお天気の下、訳有ってC4Sを連れ出しました。


年末の12ヶ月点検時にクツを新調したC4S、そのPS2のマイルドさに未だに馴染めずで・・・・ドライバーは、体も硬いが頭もカタイ!のでした。

そこで、今度は山坂道で試してみることに。
この季節、峠は凍結路面が怖いのですが、今日ばかりは大丈夫だろうと・・・(^_^)v




まずは圏央道へ。
ボ~っとしていて海老名JCTを通過してしまい、この日も西湘バイパスへ(^_^;)


途中、西湘Pへ。

alt
駐車場が狭いので駐められないクルマがチラホラ。
ここの長居は禁物ですね。






暫くしてターンパイク着。

alt
なんと外気温度計は16.5℃でした(*゚д゚*)



PS2慣らしでラウンジまで。サイドウォールの柔らかさを気にしながら登ります。
GSのエアチェックでは、F/260、R/280(温間時・kPa)だったのでそのままですが、交換直前のPSSならもっとソリッド感が有ったと思います。

なんかカーブでは切り遅れているような・・・、僅かに最初の応答がPSSより遅い様な感じを覚えます。

しかし、コーナリング中の速度は思いの外出てしまっている。それに加速も良くなった感じが有ります。

登りの直線で、今までより10~20キロ程早いのにはビックリ(((((*゚Д゚)))でした。
これって整備の効果なのでしょうか? 久々のターンパイクだから?? それとも自分がボケた???

PS2、腰は柔らかでもヘッポコドライバーではタイヤ性能が破綻する事はなさそうです。
今に成って思えば、やはりPSSは硬化が進んでいたのかも・・・とも。



何ヶ月ぶりかのラウンジ着。

alt
西湘バイパスから見えた富士山は綺麗だったのですが・・・、残念。


お山には、今年最初のご挨拶と成りました。

alt

alt
気温は12℃、暖かい!




ラウンジ、リニューアル以来でしたが残念、定休日。
また来ましょう。

alt


おそば屋さんの跡も再びリニューアルですね。

alt

alt


富士山を再度パチリ。

alt
窓越しに見るとゴジラ並のデカさ(*゚Д゚)


alt
芦ノ湖に浮かぶのは十億円の新造遊覧船でしょうか?



途中ちょっと撮影の角度を変えても大差無し。

alt

alt






帰りのルート、
道志道が復旧したので御殿場経由で行こうと
ターンパイク~芦ノ湖スカイラインへ。






alt


途中腹ごしらえも。

alt

alt
FUJI View と言いながら富士山の姿は無し(^_^;ゞ


しかし、店内から駿河湾の絶景が楽しめます。

alt
温室の様でとても明るい!この日はもう暑い位でした。


alt
オムカレー、美味しく頂きました。





更に御殿場を目指します。




三国峠を越えてから、路面には白い粉の素の散布が目立ちはじめました。

alt

alt
C4S、この気温で無ければ来られなかったのかな?



スカイラインも終点です。

alt

alt
もうお山の頭は雲の中です。



続いて県道401へ。
実はこの県道もコーナーの数では負けていません。そして白い粉も一杯でした。






暫く楽しんだ後、国道138で道の駅すばしりへ、そして休憩。

alt
お山の頭はすっかり雲の中へ・・・(>_<)

alt
除雪作業車たちが待機中、これからが本番に成るのですね。



  
そのまま山中湖経由で道志村へ。
昨年10月以来です。

alt
こちらは冬景色。






道志道、道の駅から暫くはソロでマイペースの走りを楽しめましたが、三ツ木青山の交差点からは帰宅時間に重なり信号待ち渋滞に。





山中湖からの帰路にも「白い粉」が目立ちました。
また、西湘バイパスでも何度か波飛沫を被たのでC4Sはすっかり塩漬け状態です(T_T)





と言うことで、隣町の洗車場に回り道して上から下までしっかり水洗い。
夕方からの洗車は避けたいところですが止む無しです。

alt
夜でも気温10℃、有り難かった(^o^)




ちょっと遅くなってから、無事帰宅。

alt
燃費は、スポーツモードの多用と夕方の渋滞にも巻き込まれた割には立派かな。





ニュータイヤ ポルシェ認定タイヤの
ミシュランPS2は、大人の性格と納得です。

alt


5年×25千㎞履いたPSSとの比較、PSS乗り始めの印象はもう忘れているし、
ヘッポコドライバーには「違いが有ることが分かった」だけで十分かなと (^_^;)
.






それにC4Sも同時に老化は進んでいるはずだし・・・。
さてPS2の耐久性はどうなんでしょう?
3年×2万㎞てとこでしょうか・・・?





暫くはタイヤの話題だけで楽しめそう(^o^)








ここまでお付き合い頂き有り難うございます。
それではまた宜しくお願いします。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/11 01:07:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2020年1月11日 8:09
おはようございます。
タイヤって不思議ですよね。フェレッシュな物の方が良いのですが、使い続けて硬化していた方がしゃっきり感があったり。

近年ではコンパウンドが良くなってるからか、サイドの剛性感が弱くてもヨレながらグリップする傾向が強い気がします。
コメントへの返答
2020年1月11日 12:12
luceさん、今年も宜しくお願いします。

ヤッパリそうなんですね。今回は長く乗りすぎだった様です。

色々と試してみたい気持ちもあるのですが、5千㎞/年程度ではなかなかで・・・(^_^;)

頑張って、次はPzeroを試したいところです。

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンオイルの補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1712850/car/2224465/8338013/note.aspx
何シテル?   08/18 16:18
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06
718 GTS4.0 プチ・オフ会(幸田・蒲郡・西浦シーサイドロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:53:37

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation