• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz-manのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

RX-8と遊ぶ キリ番ゲット

RX-8と遊ぶ キリ番ゲット
年始早々から色々と有ったえいと君ですが、リハビリを経て体力測定の旅へ。
















千km以上を無事に走り切りました(^_^)v

alt











そして、キリ番ゲット!

alt
旅の途中、1131.1km時点で7万キロ達成です。





残り2kmになり、R20から側道へ。
実際の達成場所は、トンネルの中でした(>_<)






500m程移動して、記念撮影。

alt




この調子で、いつまでも元気で居て欲しいものです(^o^)
Posted at 2025/04/27 10:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 アテンザ19年目の車検

クルマ馬鹿の独り言 アテンザ19年目の車検2006年4月に我が家にやって来たアテちゃん。2025年、今年が9度目の車検です。
タイトル画像は、車検前のヘッドライト(ハイ、ロー共にハロゲン球)。










検査の結果は、NGが1つだけ!



なんと、一時話題になった低年式車のヘッドライト(Lo)の光量不足!!に引っかかりました(T_T)
今年は、昨年末からのえいと君のトラブル対応に気を奪われ、正直油断していました。






レンズの曇りもほぼ無く、光束のカットラインもしっかり出ていたのに残念です。

alt
Dからも、「多分大丈夫でしょう」とは言われていましたが・・・。



時間的な余裕も無く、チェンジニア集団のDからも「試行錯誤したくないオーラ」丸出しだったので、泣く泣くヘッドライトユニットの交換となりました。


今年1月に撮影した18年モノのヘッドライト正面の様子。(↓)

alt
まだまだ行けると思っていたのですが・・・。

施工後10年近いプロテクションフィルムが悪さをしたかも。。。


実は、ボディー内のビニール被覆電線の被覆の劣化(ヒビ割れ、剥離)をどうしたモノか悩み続けていたところでしたが、有る意味背中を押された感でも有りました。



新品のヘッドライト前面の外観。(↓)

alt
確かに、透明感半端なし!


ヘッドライトユニット交換後の夜間走行では、フォグランプの守備範囲へのロービーム配光が増えた感じですが、前方の明るさは大差無しですね (>_<)


逆に周囲のヘッドライトが明る過ぎて、自車のロービーム照射範囲に自車の影が出るほど(T_T)
ヘッドライトユニットを交換しても、投光具合にはほぼ変化無し(T_T)


そこで、頼り無いハイビームだけでもLED化しておこうと。。。⇒ ご参考

alt
これで、夜の高速道路や暗~い下道も一安心かと。





今回の車検費用(冬タイヤの半年保管サービスを含む)は、想定外の数字と成りました。

alt



さらに、ちょっとビックリ!
重量税が、19年目に入り更に値上がりしていました(>_<)





「こりゃ無いぜ、セニョール!」
昔、誰かさんが言っていた台詞、さて誰でしたかねぇ(^_^;)





アテちゃん、これからも元気に走ってね♡

Posted at 2025/04/22 22:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 えいと君のお帰りメンテ

クルマ馬鹿の独り言 えいと君のお帰りメンテ1月中旬から入院していた えいと君が、先週3ヶ月ぶりに帰宅しました。










外周りの汚れは、Dの方で綺麗にしてくれましたが・・・・。

alt



長期の野ざらし入院で、新たな不具合も発生。



入院中にテールランプに水滴が!

alt
今まで、洗車機でも高圧洗車ガンでも曇りひとつ出なかったのに(T_T)


Dにて夕方発見し、テールのランプ類を引っこ抜いて湿気の溜まりを無くそうと・・・。


勢い余って、配線カプラの固定部をソケットと同じと思い捻って破壊!

alt


巧く接着できず、今後のテールランプ脱着も考えブチルゴムで仮固定。

alt




そして、持病の助手席ダッシュボードのヒビ割れが、入院中に急速に進展。

alt



油断していた私にも責任は有るのでしょうが・・・。


とりあえず、発見後にこんな対策をしてはみたのですが。

alt
alt
alt




今回、中古美品が手に入ったので、DIY交換する事に。

alt
alt
助手席ダッシュボード、2008年1月製造品から、2012年2月製造品に若返りました。


久々のダッシュボード脱着。
取付時に四苦八苦。エアバッグってこんなに重たかったっけ?


無事入替完了。
(写真撮り忘れ(>_<))




最後に、ワイパーの払拭面に数本スジが残るので、ついでにワイパーゴムも交換。

alt
正直、これ何時変えたかも記憶になく・・・。



えいと君、今回所有して以来初めての長期入院でした。


購入2年目から7年以上屋根付き駐車場の箱入り息子。
えいと君、長期間野ざらしにしたことも無く、今回2~3年位老けた印象です。
何処かに、次の病の元が芽生えていないことを祈るばかりです。


さてDによれば、修理の保証は6ヵ月または1万キロとのこと。
えいと君とも、これからガンガンお出掛けしないとね(^_^;)


まずは、目出度し(^_^)v




呉々も突然の不動化だけはご勘弁<(_ _)>
Posted at 2025/04/20 23:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月17日 イイね!

911と遊ぶ リベンジ 霊園の桜 

911と遊ぶ リベンジ 霊園の桜 先週末、富士霊園へ花見に出掛け、大混雑に恐れを成してクルマだけ見て速攻で帰ってきたのでした。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・ そりゃ混むわさ、土曜日だもの・・・(>_<)









カレンダー惚けの毎日サンデーの身なれば、平日に時間を作り再挑戦です。







お天気にも恵まれ、新東名・大山ICからワープ。
                  大井松田ICへ乗り継いで・・・。
                                東名足柄SA・スマートICから下道へ。





道中の富士山がとてもキレイでした。
駐車ゾーンを見つけてパチリ。

alt
今日は、風がとても強い。





正午、富士霊園到着。
風に煽られ、彼方此方で花吹雪が!




幾つか撮影スポットを探すも、お花見ランチ会の皆さんで混み合っています。

alt

ドン詰まりまで行って時間を潰すことに。

alt



調子に乗ってチャレンジ。

alt

200段なんて、とても・・・とても・・・(T_T)

alt
最後の2ステージは、手すりに掴まりながら・・・。




頂上にて。

alt

東屋と石碑、鐘などが有りました。

alt
alt



帰りは、下りの階段は皆様に迷惑をかけそうで整備された林間道を一人トボトボと。

alt

真逆の方に無事下山。

alt
alt



なんと40分以上のハイキングに。
でも気分は爽快です(^o^)

alt
午後になり、駐車場のクルマの数も8割から3割程に減!




13時を過ぎ、急に駐車する台数が減りました。




やはり、スマホやカメラで桜の有る風景を撮りたいのは日本人!
クルマや人が途切れるシャッターチャンスを待ちます。




alt
alt
altalt




今年も、富士霊園で「ぽG郎と桜」の撮影を楽しみました。




しかし撮影を始めると、決まって後ろ姿を撮って欲しい人が現れるんですよね(^o^)






Posted at 2025/04/17 20:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

911と遊ぶ お花見失敗してからの神社めぐり

911と遊ぶ お花見失敗してからの神社めぐり午後から時間が出来たのでぽG郎とお出掛けです。










お天気は下り坂ですが、意を決して富士霊園へ。










16時前、富士霊園を目前にして渋滞発生。

alt




何とか場内に入るも、すでに帰り車も大渋滞!



最初のロータリーでUターン。

alt
リベンジを誓い、一番空いている右折ラインへ。

今年は、サクラよりクルマ見物でした(T_T)



昨年は、こんな感じでした。

alt







帰り道、制限速度-10キロのコンボイを嫌って旧道へ。






久しぶりの 伊那神社さん を参詣。

alt

サクラが綺麗。

alt

お参りを済ませ出発。

alt







続けて、冨士浅間神社さん にも参詣。

alt


いつ来ても、凜とした空気を感じます。

alt

この空間だけが、別世界。

alt

楼門の向こうには、静寂と本殿。

alt
お参りを済ませたら出発。






道の駅 すばしり 着。

alt

どうし道の渋滞に備えて腹ごしらえ。

alt
ちょっとリッチな豚丼、ご馳走様です。







その後は、山中湖からどうし道へ。






間もなく18時、道の駅 どうし にもサクラ。

alt




思いの外、順調なドライブを楽しめました。




本日も無事帰宅。

alt

そうそう、出発前には次回サービス案内が。

alt
ぽG郎、11ヵ月間で9,300 kmまで走り込みました。

5月の車検までに1万㎞/1年間達成、頑張ります(^_^;)




今年の富士霊園の桜見物は、大失敗でした。
例年ウィークデイに訪れていたのでしたが、今日が土曜日だったのを忘れていました。

どうし道の混雑も心配でしたが、こちらは流れてくれて助かりました。





時間が出来たら、富士霊園リベンジです。

Posted at 2025/04/13 23:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「911と遊ぶ 久々のターンパイク http://cvw.jp/b/1712850/48748937/
何シテル?   11/05 11:05
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 13:27:30
今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation