• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz-manのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 どうする?どうする~!

クルマ馬鹿の独り言 どうする?どうする~!さて、どうしたモノかと。。。。?








入院してから2ヶ月が経過。
当初の修理完了の回答から1.5ヶ月近くが過ぎました。

alt




不動化して3.5ヶ月に成る、えいと君です。
納期は再三の延期、修理のスケジュールも未回答。。。。




この先、どうすれば良いのでしょう?




しっかり、管理してくれていれば安心なのですが、

alt

ミッション雨ざらし・チェンジレバー付け根の水溜まりやミッションケース開けっぱで工場内放置の前科有り。。。

alt






ここまでの経緯から再発の恐れも拭えず、他人様にお譲りするのも心配。

alt






今月中に答えが得られなければ、もう廃車するのが一番良いのか。。。





毎晩、床に入ると悩みが膨らむ今日この頃であります・・・(T_T)・(T_T)・(T_T)


Posted at 2025/03/16 12:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

911と遊ぶ 今年も河津町へ

911と遊ぶ 今年も河津町へ今年も本場の河津桜を見に出掛けました。
今日のお供は、ぽG郎です。










途中、東名・中井辺りで覆面にロックオンされました。



気付いた時には、赤色ランプ5灯がドン光りでした。
あ~れ~っ!てな感じでした(>_<)

alt
追い越し車線、登り坂とエンブレで+8km/hまで落として走行車線に戻ったら、覆面さんは70km/h位に減速してス~っと後方の車の集団の中に消え失せました(^_^;)





噂通り、本当に狩りをする動物の様でした。
GT3、Sportモードでエンブレが効いて良かったです。




暫くして、追い越し車線をちょっと早めのプリウスさんが狩られてしまいました。

alt
80キロ区間、多分100km/hは出ていなかったと思います。
覆面から何度か声かけされても、助手席から指差されるまで自覚が無かった様子でした(T_T)






暫し休憩。

道の駅 天城越え です。

alt
アテちゃんの兄弟との2ショット。

わさびソフトではなく、いちごソフトです。

alt








河津町到着は、15時過ぎ。
今回は、交通情報とGoogleナビに翻弄され続けました(>_<)



今年の桜祭りは、すでに終わっています。

alt
桜祭り中は、駐停車禁止区域にて。奥の方には土手の桜並木も!




いつもの土手の桜並木はかなり葉っぱが多くなっていました(T_T)

alt

alt

alt
こんな感じでした。



まぁ、こんな年も有るって事で・・・。



今年は、これで我慢(^o^)

alt




今度は、こちらかな・・・。

alt
混むのはイヤなんですが・・・。






帰りは、休憩多めの安全運転で・・・。





本日も無事帰宅。

alt
渋滞区間が合計で1.5時間以上でした(>_<)



1年ぶりの伊豆・河津町訪問。
今年の河津桜には、少し遅かった様でした。
先週は、色々と有って来られず残念でした。


まぁ、覆面さんのお世話になることも無かったのでヨシとしたいところです。


そして、ぽG郎の新しい後輪のPS4sが素晴らしくって遠出が苦に成りません。
しなやかで、良く転がります。

絶対にコンパウンドや構造が1.5年前に履き替えたPS4sとは別物?と思うのでした。





お口直しに、近所の河津桜を!

alt




それでは、次回も宜しくお願いします。
Posted at 2025/03/15 14:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

アテンザと遊ぶ 快復そして縄文土器を見学に

アテンザと遊ぶ 快復そして縄文土器を見学に先日来、連続してエンジンチェックランプが点灯してしまったアテちゃんとお出掛けです。












さて、63キロポストの呪いは解けるのでしょうか?






出発前のおまじない。




給油口キャップを新品に。

alt


ハイオク満タン後、藥の仕込み。

alt







本日も談合坂SAにてランチ休憩。

alt
1回目のチェックランプ点灯時とほぼ同じタイムチャート。
違いは、天気と気温が少し低い事でしょうか。




今日も、ドキドキしながらワープ再開です。







呪いの63キロポスト、無事に通過です (^_^)v







久しぶりの八ヶ岳PA。
今日の八ヶ岳は、頭がぶ厚い雲の中(>_<)

alt





小淵沢ICから下道へ。





路面は、ドライ。しかし、路肩に転がる一抱え以上の大きさの雪塊が恐ろしい。

alt
これ、見た目は雪ですが、実は岩より硬い氷塊です。






県道484号を順調にドライブです。
          エンジンもATも足回りも、アテちゃん全て快調です。
ちょっとエンジン音が大きく聞こえるのは気のせいか?






肝心なところで頼りにならぬゴリラ君。
入り口が分からずグルグル探し回った末に反対車線を向いた看板発見。

alt
ここから雪道へ。

シャーベット状の坂道を慎重に登り、駐車場着。

alt

階段を昇り、道なき道を恐る恐る進んで行けば・・・。

alt

ちょっと不気味な。。。芸術品の群れ。

alt

ザクザクした積雪の斜面をドンドン登ります。

alt
雪の下の笹の葉が滑ります。

標識無ければ、危なかったかも (T_T)

alt

先の方に、それらしき建物が!

alt

八ヶ岳美術館です。

alt
遭難せずに無事に到着。




本日の目的はこちらの企画展、
  「大石遺跡:縄文中期初頭 環状集落の聡明」展です。



最近、今から4,5千年前の日本人の美的センスの不思議さ、おもしろさにハマっています。

alt

 写真左上、この飯ごう型の肉薄の土器にはビックリしました。

alt
縦型土器の上部には、(^o^)(T_T)に見える模様が (*゚Д゚)



貸切の館内で、時間を忘れて縄文時代の土器を楽しみました。




再び小淵沢方面へ。

alt




道の駅 こぶちざわ で一休み。

alt




帰りも、小淵沢ICからワープ。





「もうエンジンチェックランプは点かないでね」と
              祈りながら夜の高速を流したのでした。






無事に帰宅出来ました(^_^)v

alt
給油前に15km程走行したので、アテちゃん久々の300km/日のドライブでした。
燃費も久々の14km/L台でした。



エンジンチェックランプ点灯後、
 エアフローセンサーのクリーニング、同Oリングの交換、
ドーピング(燃料系統の内部クリーニング中)2本目、
そして給油口キャップの更新。


何がどれだけの効果が有ったのかは分かりませんが、
  漸く「63キロポストの呪い」を解くことが出来て一安心です。



アテちゃん、For Ever!


来月は、19年目の車検です。

Posted at 2025/03/09 17:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 高速での出来事!

クルマ馬鹿の独り言 高速での出来事!先日、高速をワープ中のこと。











時速80キロで走行中、先行する時速75キロ程で走る大型トレーラーに追いつけば・・・!

alt






トレーラーの荷台カバーが膨らんでる?

alt






と思った瞬間!ボワ~ンと前側から剥がれて・・・。

alt



alt






あっと言う間に吹き飛び、引き釣りながらの走行に。

alt






一応、クラックションとパッシングはしてみたものの、我関せずのままでした。

alt




ビックリしたなぁ~もぅ!



車間距離を十二分に取っていて良かったと (^_^;)


このような場合、どうすれば良かったのでしょうか?
「外れて道路内を飛び回ったら大変」と後から気になり出しました (>_<)



皆様もくれぐれもご用心ください。






先を急いでいたけれど、警察に知らせた方が良かったかもでした・・・。
Posted at 2025/03/07 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月04日 イイね!

クルマ馬鹿の独り言 アテンザ、治療中

クルマ馬鹿の独り言 アテンザ、治療中謎のエンジンチェックランプ点灯!







何故か中央道63キロポスト付近で2回!連続!!

alt





診断結果の中から、DIYメンテが出来そうな項目から着手です。


alt






エアフローセンサーの洗浄、Oリングの掃除とシリコーングリスアップ。

alt
センサー部は、スロットルバルブクリーナーとパーツクリーナーで洗浄。
これは、自己責任!

カプラ接続端子には、接点復活剤を噴霧。

Oリングは、少し痩せている様にも思えたので、新品を発注。




ドーピング。

alt
疲れた時の藥頼みは、人間と同じ(^_^;)







夕方から試運転へ(^o^)

アテちゃんの調子が良い感じなので、近場のつもりがついついどうし道で山中湖へ。

続いて、富士吉田忍野スマートICからワープ。
談合坂SA休憩を挟んで、およそ6時間、約150 kmの夜ドライブを楽しみました。



今回の道中では、何の異常も起きませんでした(^_^)v




他に気になるところは、気圧の変化。

中央道下りルートは、談合坂SAを挟んで結構な高低差です。
チョット気になっているのは、燃料タンクの機密性。


念のため、フューエルキャップの当たり面を掃除し、シリコーングリースを薄~く塗り込んでおきました。

alt
このキャップのシール面が当たる縁は、けっこうザラついています。


キャップには、中心部に調圧弁らしきモノが点いています。

alt
念のため新品を発注済みです。




新しいフューエルキャップに交換でき次第、再度中央道ワープの予定です。

これで、呪いの63キロポストを無事に越せることを祈るばかりです。




まずは、この雪が溶けるまではお預けです。
Posted at 2025/03/04 18:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「911と遊ぶ 久々のターンパイク http://cvw.jp/b/1712850/48748937/
何シテル?   11/05 11:05
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 13:27:30
今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation