• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oz-manのブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

RX-8と遊ぶ どうし道から箱根方面へ

RX-8と遊ぶ どうし道から箱根方面へえいと君でも紅葉を求めて(^o^)













どうし道、今まで立ち寄った事の無い場所へ。



alt

水源の森 駐車場へ。

alt

道を渡ったあの白い柵の向こうへ。

alt

スロープを下れば、道志川。

alt

橋を越える心の準備が無くてパス(^_^;)

alt

橋の上から。

alt
今日はここでUターン(>_<)



続いては・・・。




手前に見事な紅葉を見つけて停車。

alt
四里塚の東屋です。


Uターンして、やまゆりセンターの駐車場へ。


alt

ここから、地下道でどうし道の下をくぐり抜ければ!

alt
手前で左折したらこの大きな駐車場に入れたのか。。。(>_<)

alt
ライトアップの用意も有りました。

見事な紅葉。

alt

alt




更に期待を胸に、山中湖方面へ。


山伏トンネル手前にも紅葉スポットは有ったものの、安全に停車出来そうな場所も無く。。。
トンネルを抜けると、厚い雲。
もう紅葉は諦め、芦ノ湖から大観山展望台へのルートへと。


道の駅すばしり もこんな具合。

alt
向かいの2台が同じナンバー!



今日は、ここからターンパイク経由で小田厚ルートを目指すことに。



ナビの設定を誤り、箱根スカイラインへ。

alt


そして芦ノ湖スカイラインへ。

alt
気温5℃、寒い。


最後は箱根ターンパイク、大観山の駐車場。

alt
気温3℃(T_T)



そのまま小田厚ルートで無事帰宅。

alt
トンネル内での追突事故も有って1時間以上の渋滞で、燃料計1目盛り減(T_T)
今回は、約7 km/Lと言ったところでしょうか。


どうし道では、初めてのスポットで見事な紅葉が楽しめました。
一方、山中湖から箱根方面は曇天で気温も低く寂しいドライブに成りましたが、RE+6MTの走りを楽しむことが出来ました。

今回のルートの唯一の欠点は、有料道路が続くこと(T_T)

まぁ、こんな日も有りますね(^_^;)



それでは、次回も宜しくお願いします。


Posted at 2024/11/24 11:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

アテンザと遊ぶ 近場の紅葉

アテンザと遊ぶ 近場の紅葉お遣い係のアテちゃんとドライブへ。









お遣いは、片道10km以下が多くてアテちゃんにも気晴らしが必要かと(^o^)
実は、先日のATオイル交換以来初めての遠乗りでもあります。





近場のドライブとなれば、お馴染みのどうし道 R413です。




どうし道、以外や紅葉が綺麗です。

alt
しかし、この日は雲が多くて残念。



二里塚の駐車場。

alt

束の間の夕陽の下での撮影。

alt

いつの間にか、展望スペースが整備されています。

alt

道志川沿いの紅葉が綺麗です。

alt




道の駅 どうし へ向かいます。
雲が厚いけれど、走りながら見える山並みや道志川沿いの紅葉が綺麗です。




道の駅 どうし 到着。

alt

陽も陰り、気温は5℃(>_<)

alt

日中に比べ急激な気温の変化に、やはり冬の到来を感じます。

alt

alt

alt

alt

晩飯のことも忘れ、冷えた体にふるさと山菜そばを流し込みました。

alt
お汁まで美味しく飲み干して完食。暖まりました~(^o^)


さぁ、食べ終えたら夕方のラッシュ前に帰りましょう。


アテちゃん、山坂道もスイスイと、ATオイル交換で更に走りが軽くなった様にも!

今月は、冬タイヤへの履替えも有ります。
この冬は、「4WD+スタッドレス」の出番は如何に?

遠出するならチェーンも準備するべきか、悩ましいところですね。


それでは、次回も宜しくお願いします。

Posted at 2024/11/20 15:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

911と遊ぶ 紅葉を観に出掛けたらまた地獄!

911と遊ぶ 紅葉を観に出掛けたらまた地獄!天気が良いので、ぽG郎とお出掛けです。










今年は距離が伸びないので頑張っています(^_^;)








本日のルートは、

alt

こんな感じで、道中の紅葉に期待して時計回りで「田代湖」をゴールとしました。
帰りは、ワープの予定です




今日は渋滞やGS立ち寄りで時間ロス。
途中の写真は少な目です。





韮崎ICまでワープ。茅ヶ岳広域農道へ。

alt
この辺り、昔ヒマワリ畑を観に来た記憶が・・・。


続いて、R141清里ラインを北上。


道の駅 南きよさと で昼休憩。

alt
alt

今までの食堂から高級イタリアン風に模様替えしていました(^_^;)

alt
ペット同伴可のお店です。蕎麦とか丼モノが食べたかったなぁ~。




R141の北上を再開。次々に紅葉した風景が現れ綺麗です。
そして、なかなか快適です。


新しい道の駅 八千穂高原 でプチ休憩。

alt
敷地内には、モンベル店舗も有りました。




時短狙いで、中部横断道・八千穂高原ICからワープ。
中部横断道は無料でした(^_^)v




小諸ICからは、下道K79へ。




道の駅 雷電クルミの里 に寄り道。

雷電為右衛門関の資料館を見学。
当時の最高位は大関まで。雷電は大横綱ではなかった!

陽が傾いて来ました。出発です。

alt




続いてK94を北上。なかなかの峠道です。



ナビの「田代湖」入力を再確認・・・・。




Google Map様 が、この山登れと!

alt



ここから約30分が、正に地獄巡り!
今回の地獄は、土ボコリとエンドレス農道(T_T)



alt
写真中の矢印以外、何処をどう走ったことやら????

ナビからは「目的地付近に到着しました。」とつれないガイド。


確かに、最初のうちは左手の林の向こうに湖面が見えていたのですが。。。。
ず~っと土埃が漂う広大な畑の中を右往左往。



ここは盆地の様で、周囲の景色に大きな変化がありません。
何度も同じ様な建物や農機具に出会います(T_T)



路面は広く平坦ながら、所々に大量の泥の凸が現れてリップが当たりそうで最徐行を強いられます(T_T)



さらに緊張からか、私のタンクも満水警報 (・_・;)!




JA嬬恋村 田代支所 に飛び込みなんとかセーフ。

alt


そこで「田代湖」をお尋ねすれば、なんと「一般人は入れない!」と。
この湖は、東電の発電用施設のため近寄れないそうでした(>_<)


JA嬬恋村 田代支所の皆さん、有り難う御座いました。

alt
土ボコリまみれになったぽG郎と帰路に向かうことに・・・。






途中の駐車場、土ボコリを毛バタキで払いました。

alt
エンジンカバーやサイドシルにも沢山の土ボコリが溜まっていました(T_T)

土ボコリは、リアタイヤから後方に集中していました。

alt
今日は、これを吸い込んでしまったのかと・・・。

タイヤ、ホイール4輪共に土ボコリまみれに。

alt
ラジエターの目詰まりとか、この先大丈夫だろうか。。。(>_<)



あ~、今回も ダカール 欲しかった~ぁ!

alt









帰りは、高速の渋滞などを避けSAでゆっくり時間を潰しました。

alt
本当は、お疲れモードで(>_<)




腹ごしらえ、仮眠も取って、元気復活。
その後は、夜のハイウェイ・ドライブを楽しみました。




本日も無事帰宅。

alt


今回は、なんか達成感の乏しいドライブでした。


でも道中、特にR 141~K 94で見た景色はなかなかのモノでした。
遠くの山々はすでに煉瓦色、赤や黄色の色彩が乏しかったけれど大変美しい自然を満喫出来ました。


しかし、今回の土ボコリ地獄には参りましたよ~(>_<)



それでは、また宜しくお願いします。
Posted at 2024/11/15 13:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

RX-8と遊ぶ 道の駅まで買いものへ

RX-8と遊ぶ 道の駅まで買いものへえいと君とお出掛けです。











登場の機会が減っていますが、健在です(^o^)







今夜は、新鮮な里芋、カボチャ、そして残り物の豚肉、牛蒡、白菜,ネギにキノコ達で味噌煮込み鍋にしようかと。

alt



味噌煮込、乾麺も良いけれど、たまには「ほうとう」もいいんじゃねぇ?

と言うことで、夕方に 道の駅 どうし まで買い出しです。




道の駅どうし 着。

alt

ちょっと小腹を満たし。

alt
怖い物見たさで「茄子味噌パイ」、旨っ。次は、「きんぴらパイ」かな(^_^;)



散策も。

altaltalt



気温9℃、陽が陰ると一気に山の冷気が押し寄せて来ました。



それでは、またね。

alt




どうし道、行きも帰りもペースメーカーからタップリの車間でマッタリと(^_^)v

バッテリーの充電も兼ね、往復90キロ程のドライブを楽しみました。




えいと君、お疲れ様でした。

alt


もうすぐ7万キロ!
REの健康寿命は7万キロとか。大丈夫かなぁ~?



仕入れた「ほうとう」、神様と2人で早速頂きました。

alt
鍋の〆の麺類には、ホウトウもベストマッチングでした。2人とも美味しく完食。

まだ、もう一回分残っています(^o^)



それでは、次回も宜しくお願いします。

Posted at 2024/11/10 22:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

911と遊ぶ 紅葉を見に出掛けたら天女を見た

911と遊ぶ 紅葉を見に出掛けたら天女を見た今日もぽG郎とお出掛けです。











まずはホームドクターの所でぽG郎の腹周りの点検です。
整風板とリアディフューザーにかすり傷が有りましたが、いずれも樹脂部品で性能に大きく影響する事は無さそうでした。



一安心出来たので、紅葉を求めて秩父から雁坂トンネル経由で勝沼へ抜けてみようかと・・・。




R 299、道の駅 果樹公園あしがくぼ は、丁度昼時で駐車場がほぼ満車。
場内を1周して退散。





R140脇に有る 道の駅 あらかわ で昼休憩へ。


alt



ここで、とてもレアな出会いが!



一瞬目を疑いました。何故か数日前にも自身には「アサギマダラ」の話題が!

alt
この蝶は、日本から中国や東南アジアまでを移動するそうです。


5、6年前、ミン友さんのブログで知った渡りをする蝶アサギマダラ」

alt
先月から来ているのかと・・・。帰宅後見直したら令和2年の撮影でした(^_^;)



2020年、三ヶ根山スカイライン(愛知県西尾市)でも、その飛来を示す表示に遭遇。

alt
                                        (2020.10.27撮影)



そして2024年、初めてお会い出来ました(^_^)v

alt

アサギマダラ、2頭だけでしたが仲の良い天女の舞を見せてくれました。

alt



空きっ腹を抱えてお食事処へと。

alt

少し遅い昼食は、そばがきと野菜の天ぷら盛り合わせ(原木椎茸、わさび菜?、お餅、赤ピーマン、マイタケ、エノキ、渋皮付きの栗、茄子、シシトウ、タマネギとニンジンと豪華)。

alt
揚げたての天ぷらと茹で立ての蕎麦掻き、今回も美味しく完食です。
天ぷらには、ギョウジャニンニク醤油(下段中央)もお勧めです。




空模様が怪しくなる中、雁坂トンネルへ向かいます。




R140ループ橋からの滝沢ダム。

alt
片側交互通行中の停車時に撮影。




滝沢ダムに立ち寄り。

alt

さっき居たループ橋が見えています。

alt

又の名を「もみじ湖」。

alt
今週末から来週が見頃でしょうか・・・。


早々に出発。


トンネル直前の展望台、彩甲斐街道 出会いの丘は、霧の中。

alt
残念ながら眺望は諦めました。



雁坂トンネルへ向けて・・・。



雁坂大橋を振り返って。

alt

alt
これより雁坂トンネルへ!




雁坂トンネルを出た後は、寄り道をしながら勝沼へ。




ちょっと立ち寄ってみた広瀬ダム。

alt

とにかく静か。

alt




R140を順調に下って、K213からフルーツラインへ。



「牛奥みはらしの丘」でしばし休憩。

alt

奥に見える展望席からの眺望。

alt
折角の眺望を遮る木が残念。いつの間にか大きくなりました。

alt
雁坂トンネルまでに比べると随分暖か。




今日は時間の都合で、勝沼ICからワープ。




本日も無事帰宅。

alt



今回、雁坂トンネル周辺では紅葉し始めでしたが、生憎の天気が残念。
秩父側大滝辺りでは紅葉祭りの準備が行われ、このルートの紅葉は間もなくの様でした。

雁坂トンネルを出ると、気温が5℃以上高くて景色の違いが印象的。

久々の山岳ルート、交通量も少なくて控え目のスピードで流れる景色を楽しめました。

今日一番のお土産は、「アサギマダラ」に出会えたことでした(^_^)v



それでは、また宜しくお願いします。




Posted at 2024/11/08 13:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「911と遊ぶ 久々のターンパイク http://cvw.jp/b/1712850/48748937/
何シテル?   11/05 11:05
よろしくお願いします,'oz-man' と申します。 相棒は,2006年生まれMAZDA6(アテンザスポーツワゴン)23C/4WD・5ATです。すっかり下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 13:27:30
今日はワーゲンバスで大黒から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 14:45:17
クルマ馬鹿の独り言 薬物依存 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 02:49:06

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテちゃん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
我が家で一番の働き者、マツダ アテンザスポーツワゴン23C/4WD。アバタもエクボで18 ...
マツダ RX-8 えいと君 (マツダ RX-8)
「えいと君」です。我が家に来てから順調に距離を伸ばしています。 2006年4月,RX-8 ...
ポルシェ 911 ぽG郎 (ポルシェ 911)
非日常の友、新人のぽG郎(勝手に「ぼ次郎」改めました)です。 見知らぬ前オーナーさんから ...
ポルシェ 911 ポル君 (ポルシェ 911)
2012年7月より、初めての外車、RR,LH,PDK,ドイツ車。全てが新鮮と言いながら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation