• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

初代スプレーワーク

初代スプレーワーク
今年もF-1が開幕しました。BSでの放送終了以降、動く映像を見ることはなくなったものの、ホンダの動向は随時チェックしています。今年は多少期待してもいいのかな? 先日、タミヤの古いスプレーワークのジャンク品を入手。なぜ今頃こんなものを買ったかというと…、 これが欲しかったから。 ハンドピース単 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/25 17:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | タミヤ関連 | 趣味
2018年02月11日 イイね!

年末年始、工作室

年末年始、工作室
今月末、EP3シビックの車検(ユーザー車検)を受ける予定ですが、昨年末あたりからの荒天で、まったく整備ができず(T_T) 現在、片道250㎞を毎週末往復する生活なので、年間走行距離は2.5万キロを楽に越える状況。長距離移動での路上ストップが一番怖いので、消耗部品は定期的に交換するように心掛けていま ...
続きを読む
Posted at 2018/02/11 11:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作室 | 趣味
2018年01月06日 イイね!

いよいよ残りあと3ヵ月

いよいよ残りあと3ヵ月
今日は午前中こちらに訪問し、今後のチューニングの相談と見積もりをしてもらいに行きました。実際の作業は3月以降になるかな…。 帰り道上にあるので、スルーする訳にも行かず何となく寄ってみると…、 14:11発口羽行きがありました。 特に予定はしていなかったのですが、せっかくなので乗ること ...
続きを読む
Posted at 2018/01/06 21:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年12月09日 イイね!

INAKAイルミ2017③

INAKAイルミ2017③
最終回。会場周辺の様子です。 橋脚の照明はこんな感じ。意外と小さい。 HAPPY イルミマン発見! 正体は地元の子供たちでした(^^) お寺や森や石垣やらライトアップされていました。 光の色が赤や青や黄色に周期的に変化。 おにマン登場。 嬉々として近寄 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/09 07:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

INAKAイルミ2017②

INAKAイルミ2017②
17時台は下から列車を見たので、今度は地上20mのホームに上がって、次の列車を待つことにしました。 ホームまで116段の階段。紫色に妖しく光る。 「天空に向かいそびえる宇都井駅」 橋脚は青色、階段棟は紫色の光でライトアップ。 ホームに上がると、人で溢れかえっていました。 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/03 17:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年12月02日 イイね!

INAKAイルミ2017①

INAKAイルミ2017①
2017年11月25日、JR三江線宇都井駅周辺で行われたイベント「INAKAイルミ@おおなん」に行ってきました。 三江線は来年3月に廃止が決定しているため、列車が走る最後のイベントということで、満を持しての訪問。 イベント日は周辺道路が通行止め。4㎞離れた羽須美中学校に駐車し、シャトルバスで ...
続きを読む
Posted at 2017/12/02 16:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年11月19日 イイね!

撮り鉄JR三江線③・粕淵~宇都井

撮り鉄JR三江線③・粕淵~宇都井
野井仮乗降場跡探索の後、三江北線時代の終点、浜原駅に行ってみました。 駅構内。蒸気機関車終焉期の昭和40年代後半まで、貨物を運ぶSLが行き来していたそうで、その名残りが感じられました。 待合室の寄贈本(マンガ)。 よく見ると、島根を題材に採り上げた作品ばかりですね(^^) 駅の駐 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/20 00:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年11月13日 イイね!

撮り鉄JR三江線②・幻の駅

撮り鉄JR三江線②・幻の駅
企画展で野井仮乗降場の存在を知ったので、さっそく調べてみました。 昭和47年7月に発生した水害で、粕淵駅手前、江の川に架かる5連ガーダー橋が流出。明塚駅―浜原駅(当時の北線終点)が不通となったため設けられた仮駅とのこと。現在の第一江川橋梁が完成するまで2年近くの歳月を要したため、その間、粕渕までは ...
続きを読む
Posted at 2017/11/13 20:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 旅行/地域
2017年11月12日 イイね!

撮り鉄JR三江線①・橋梁

撮り鉄JR三江線①・橋梁
三度(みたび)、JR三江線。 乗り鉄をしたので、今度は撮り鉄をしてみることにしました。 戦後の高度成長期に造られた新線区間は、立派な橋梁が何個か存在し、撮影スポットになっている様です。 当初は先日のオフ会で行く予定で企画していたものの、皆さんの都合が合わずボツになったネタ。よって、ぼっちオフ会を敢 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 21:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | └ JR三江線 | 趣味
2017年10月28日 イイね!

エコカーフェスティバル&オフ会

エコカーフェスティバル&オフ会
秋も深まり、朝晩めっきり寒くなりました。 気温が下がるとタイヤの空気圧も下がりますので、燃費にも影響してきます。エアはこまめにチェックしておいた方がいいですね。 エアバルブの先端に空気圧センサー(エアモニ)を取り付け、空気圧管理をしています。 エアモニは胴体がアルミ製なので、異種金属の接触に ...
続きを読む
Posted at 2017/10/29 00:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「何と、立て続けに…
https://www.tamiya.com/japan/pressrelease/20250823/index.html
何シテル?   08/23 22:42
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation