• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

下回りの掃除

下回りの掃除インナーフェンダーやタイヤ・ホイールを掃除しました。

先日、道路工事に遭遇してしまい、下回りが泥だらけになりました。
帰宅後、水道で洗い流したのですが、粒子の細かい泥が白っぽく残ってしまいました。
「常にきれい」をモットーとしているシロ柴号ですので、この際しっかり洗います。



タイヤとフェンダーの隙間が狭いため、タイヤをはずさないとホイールハウス内の掃除ができません。
泥を洗い流し、タオルで拭きあげ、隙間に残った水分はエアで追い出します。乾燥後、樹脂パーツにワコーズ「グロスコート」を塗って保護しました。



はずしたタイヤも洗います。「バリアスコート」を塗布してあるので、ブレーキダストや汚れが簡単に落ちます。
サイドウォールに「グロスコート」を塗ってツヤ出しと保護。一般的に売られている「タイヤワックス」と呼ばれているものは、タイヤ表面にひび割れを生じさせますので絶対塗ってはいけません。


冬場に向け気温が下がると、タイヤの空気圧も下がってしまします。
夏場に比べ、0.3kgf/㎝2ほど落ちていたので補充しておきました。燃費にも影響する部分ですので、こまめに調整しましょう。

手持ちの空気圧ゲージで2.6kgf/㎝2に調整しました。エアモニの数値もピタリと一致しています。
エアモニは、ほぼリアルタイムで各輪の内圧を表示してくれます。機能面・価格面・装着の容易さで、数あるTPMSの中で今のところ一番だと思います。
Posted at 2013/11/04 21:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年09月28日 イイね!

BRZ ts・ハチロク・シゴロク

BRZ ts・ハチロク・シゴロク9/21~9/30は秋の全国交通安全運動期間です。
TSタカタサーキットに向かう途中、懐かしい「警官ダミー人形」が立っていたので、思わず止まって写真を撮りました(^_^)ゞ

本日は「スバルドライビングデイ」というイベントで、先頃発表された「BRZ ts」の展示があるということで見に行ってきました(^^)



GT PACKAGEの方が展示されていました。
車両価格約430万円(☆0◎) ノーマルとの価格差分の価値はあるのでしょうか…。



コックピットに座らせてもらいましたが、RECARO製のバケットタイプシートのフィット感・ホールド感が最高!しかもサイドエアバック付きで安全性も高くなっています。
またステアリングも上質な革に変更してあり、しっとりとした手触りでノーマルとは全然違います。
この2つを体感するだけでも、ノーマルの装備には戻れなくなってしまいますね(^^;



エンジンルームは特にノーマルと変わりませんでした。
STIの車両ということで、エンジンもスペシャルなのかと思い精度刻印を確認してみたら「BBBB 22221」でした。
何か特別という訳でもない様です。そもそも刻印の数字により当たり外れがあるという話は迷信でしょうから…。



気になるbremboのブレーキシステムですが、パーツでの販売予定があるのかどうか尋ねたところ、現在ノーマル車のVDCとのマッチングを確認テスト中で、詳細は未定とのことでした。今後の動向が気になります。


次に「ハチロク」を見に行ってきました。
「ハチロク」と言っても「AE86」でも「トヨタ86(ZN6)」でもありません。

三次に保存されている8620形蒸気機関車、愛称「ハチロク」。
「デゴイチ」や「シロクニ」のように、頭に「D」や「C」のアルファベットが付く前の大正時代に製造された機関車ですね。
愛称が愛称なだけに、以前からツーショット写真を撮ってみたかったのです。まあ、うちの車は「86」ではないのですが…。


風雨をしのぐ屋根や高いフェンスが設置してあり、BRZとうまく絡めませんでした(+_+)



SLついでに…、木次線を走っていた「C56108」。
アスベスト問題等で解体撤去が決まっていましたが、地元の鉄道愛好家や国鉄OBの方々の尽力により、保存継続が決定されたそうです。このほど、現役時に近いかたちでの補修・再塗装が完了しました。



ちなみに今年5月に撮影した、ほぼ同アングルの写真。
塗装の劣化、外板の腐食が激しく、写真で見る以上に無残な状態でした。
今回、驚くほどきれいに修復されました(^^)

こうして貴重な産業遺産が維持保存されることは、素晴らしいことですね\(^o^)/
Posted at 2013/09/28 21:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年09月21日 イイね!

アライメント調整・基地祭・その他

アライメント調整・基地祭・その他本日はみん友のキジシロさんと出かけてきました。


まずは先日スプリング交換したBRZのアライメント調整に入庫。
作業は夕方までかかるとのこと。調整箇所が少ないのにそんなに時間がかかるものかいな?と思いつつ、ちょうど近くで基地祭をやっていたので、そちらで時間つぶしをすることにしました。



30分ほど作業見学してから、美保関の「高尾山分頓基地」に向かいました。ところが移動途中にショップから早くも作業完了の連絡がありました。やっぱり…。
とりあえず、会場に着弾(^^;



まずは山頂のレーダーサイトに基地の送迎バスで移動。
普段は立ち入りできない場所ですが、基地祭の時だけ特別に登ることができます(^^)



年に一度しか一般開放されない絶景。
本日は残念ながらガスっていましたが、コンディションが良ければ、大山や隠岐の島が眺望できます。
眼下の境水道を走るのは、隠岐汽船の高速船レインボー2。
山頂に滞在できるのは15分ほど。施設の撮影も厳禁です。



…で、バスで再び基地に戻ります。
会場では、軽装甲機動車の体験試乗や各種イベントがありました。
一日基地指令の「しまねっこ」も大活躍(^^)



名物プログラム、「高尾山レッドクラブ」による航空ショーならぬ自転車アトラクション。
戦闘機のハリボテをつけた自転車で、見事な演技を披露。後方には「フェリーしらしま」も入船。
小規模ながら、アットホームな楽しい基地祭でした(^◇^)



その後は、某VWディーラーでNEWゴルフに試乗。キジシロさん、DSG初体験!
それからアストロプロダクツに寄って、工具類を物色したりしてました。



最後に安来市の「カフェ・ドーフィン/Studio Rosso」でお茶。
工房にお邪魔すると、お仕事中にもかかわらず気さくに対応していただきました。ご迷惑とは思いつつも、時間を忘れ話し込んでしまいましたm(__)m

と、内容の濃い1日を過ごすことができました(^^) キジシロさん、お付き合いいただき有難うございました~(^^)/
Posted at 2013/09/21 21:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

プチドライブ


ふらりと、特に目的地も決めずにプチドライブ。
レーダーサイト到着。あいにく逆光の時間帯(+_+)



景色がよさそうだったので止まってみると、10年前、同じ場所でS2000を撮ってました(^^;



このあたりは風力発電の風車だらけ。またもや逆光(T_T)



バス亭があったので…。



次は順光の時間帯に来てみよう(^^)

Posted at 2013/08/18 17:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年06月08日 イイね!

通勤用車両の検討ほか

古くからの友人「おがりん.」さんに会いました(^^)
学生時代にツルんで走っていた仲で、今でもクルマのことでたまに相談にのってもらっています(^^ゞ



今日は、通勤用軽自動車の候補車両を一緒に見に行ってもらいました。
予算が限られており低年式の格安車しか選べないため、機械的部分のコンディションの見立てをお願いしました。
買ったあとでお金がかかるような車だと大変なので、色々見てもらって良かったです。助かりましたm(_ _)m



その後、母校に着弾し…、



所属していたサークルの部室を訪問。
天井や壁に貼られた写真、黒板のメッセージ書き、部屋の匂い、すべてが十数年前のまま…。まるで時が止まっているかのような空間…。「何もかもみな懐かしい…」。



そして、製作中(?)の「学生フォーミュラ」出場用のマシンを見学。



最後に、厚かましくも「おがりん.」さんの新居にお邪魔し、おいしいシューケーキをご馳走になりました(^o^)
「おがりん.」さん、今日一日付き合っていただき、ありがとうございました。

Posted at 2013/06/08 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「何と、立て続けに…
https://www.tamiya.com/japan/pressrelease/20250823/index.html
何シテル?   08/23 22:42
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation