• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

下回りの掃除

下回りの掃除インナーフェンダーやタイヤ・ホイールを掃除しました。

先日、道路工事に遭遇してしまい、下回りが泥だらけになりました。
帰宅後、水道で洗い流したのですが、粒子の細かい泥が白っぽく残ってしまいました。
「常にきれい」をモットーとしているシロ柴号ですので、この際しっかり洗います。



タイヤとフェンダーの隙間が狭いため、タイヤをはずさないとホイールハウス内の掃除ができません。
泥を洗い流し、タオルで拭きあげ、隙間に残った水分はエアで追い出します。乾燥後、樹脂パーツにワコーズ「グロスコート」を塗って保護しました。



はずしたタイヤも洗います。「バリアスコート」を塗布してあるので、ブレーキダストや汚れが簡単に落ちます。
サイドウォールに「グロスコート」を塗ってツヤ出しと保護。一般的に売られている「タイヤワックス」と呼ばれているものは、タイヤ表面にひび割れを生じさせますので絶対塗ってはいけません。


冬場に向け気温が下がると、タイヤの空気圧も下がってしまします。
夏場に比べ、0.3kgf/㎝2ほど落ちていたので補充しておきました。燃費にも影響する部分ですので、こまめに調整しましょう。

手持ちの空気圧ゲージで2.6kgf/㎝2に調整しました。エアモニの数値もピタリと一致しています。
エアモニは、ほぼリアルタイムで各輪の内圧を表示してくれます。機能面・価格面・装着の容易さで、数あるTPMSの中で今のところ一番だと思います。
Posted at 2013/11/04 21:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「田宮会長追悼特集……
これからゆっくり読みます……」
何シテル?   09/28 12:06
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation