• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀作のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

KSR110 レストア大作戦 ミッション1

イロイロあって カワサキ KSR110 が入庫しました

基本はノーマルでクラッチキット(おそらくタケガワ製)が着いています
マフラー欠品(ヤフオクでノーマルげと)
フロントブレーキマスターシリンダ破損(ノーマルに交換)
キーが2本で使い分ける状態
自家塗装がとっても残念な状態(ヤフオクである程度揃えた)
キャブからガソリンが滲みあり(純正品注文で交換)
たぶんエンジンは生きている、との事(写真はキャブOH直後)

ちょうど良さげなネタだな、ってことでレストアしていこうと思います


側以外はサビはあるものの酷いというモノではなさそう?


とにかくチェックもかねつつバラしていきます


ど初期のキャブ車なのでキャブレターの掃除から


右前のシュラウドを外してワイヤーを外してキャブレター本体を外します


ふむ、思ってたほど酷くはないね


メインジェットとスロージェットを掃除



滲みの原因はパッキンが劣化でちぎれかかってました
ってことで2りんかんで部品オーダー


さくっとジェニュインパーツに交換


穴は詰まりもなくすべて通っていたのでヨカッタ


そんなわけで車体に戻す


うむ、キック1発でかかるようになった
ガソリンも滲みでてこないしヨシとする
ロービーム切れてたのでヘッドライト交換しておいた
Posted at 2020/04/18 00:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2020年03月09日 イイね!

レッツれすとあ

今日のクランケは レッツ4の初期型です

カウルにワレがあったり、いいろいろくたびれてます


なにより、問題なのがココ


マフラーが折れてるんですよ


社外品とはいえココ折れるか?


ボルトも折れて途中に埋まったままになってます


液体ガスケットを使っての補修跡ガガガ


リアタイヤも交換時期です


ティムソンのタイヤですね
使えるものに交換します


メーター回りも傷がありますんで使えるものに交換します


とりあえずハギハギ
レッツ4のいいところってホントにバラスのが簡単なところ


2りんかんでマフラーガスケット購入
後期の使えるマフラーに交換


マフラーを変えてエンジン始動
異音もなく問題はなさげ


色褪せたインナーカウル交換
メーターレンズ交換
カウルも傷が少ないモノに交換


フロントフェンダーがないのでフロントフェンダーを後で注文することに
・・が割高だったため結局全交換することに(^^;


ムーン・プリズムパワー!メイクアップ!


黄レンジャー!


IRCの使えるタイヤに交換


オイルも交換


ゴシゴシ磨いて出来上がり
フォークブーツも交換して小ぎれいになった
レッツ4シリーズはさんざん触ったので、特に交換部品に困ることなく
1台組めちゃうのもどーかと思いつつw

さてこの娘は只今絶賛委託販売ちうでーす
Posted at 2020/03/09 21:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2020年02月04日 イイね!

原付クリニック ~臨時開店 レッツ4鍵交換編~

前の職場の元先輩から、知り合いのオバチ・・・ゲフンゲフン人が
レッツ4パレットの鍵を紛失したのでどうしたらいい?と直電キタ

こういうときの選択肢は2つありまして
鍵を複製するか、鍵のユニットごと交換するかになりますね、と

複製しても、シャッターキーも別で作ることになるのでやや割高になるし、
中古品で取り換えた方が早いことと、たまたまオイラがレッツ4の部品を
持ってたこともありサクッと取り換え

レッツ4シリーズのいいところってバラしやすいことに尽きますw
ただ1つトラップがあってグレードによってメインキーの種類が違います

要は盗難抑止装置があるかないかで鍵そのものは同じですが
起動スイッチの兼ね合いでユニットが違うんですな

レッツ4としか聞いていなかったのでどちらかわからず
2つ持って行ったんで問題なく完了w


次のクランケ スマートDio Z4

買い手というか問い合わせがあるとのことでせっせと起こしてみる
この寒い時期にバイク欲しい人はほんとに必要としていることがあるのと
スマートDioを指名で探してるってことだったのでね

前期モデルのキャブ車なのでキャブレターOH
中は綺麗なもんでした


シートが破れているので張り替え、バッテリー交換
スイッチが硬いので注油しようと思ったら左右1体式になっててビックリw
なーんか金かけて作ってますよこの単車(^^;


特に異音もなく、アイドリングも安定
そいえばこのエンジン、セルのキュルキュル音がなくスイッチオンで
エンジンがつくって表現がピッタリなんだねぇ
おそらくはアイドリングストップ機構を備えたモデルの対策かな、と
安全装置もあって前後共ブレーキ握らないとエンジンつかないしw


あとはオイル交換とブレーキ調整でとりあえずはドナドナ準備完了と
Posted at 2020/02/04 20:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2019年11月05日 イイね!

りにゅーある通勤快速マシン

今年に入ってほどなくして中華JOG100を通勤マシンとしてたのですが
イロイロありまして乗り換えることに

突然ドナドナが決まってしまい、急遽通勤マシンはこのホンダのヴィジョンを起こすことになりました

ホンダDIO110の輸出モデルでおおまかには部品共通です
ビジョンは欧州向けらしいんですが中国向けでブリーズていうのも兄弟車らしい
キックがないとかポジションランプあるとかまた仕様が違うそうです
お国の事情で金かけて仕様を変えているので
それなりにトラップがありますね(ーー;

フロントの軽微な事故でカウル交換でほぼ治りました
タイヤがなぜか前後共にブリジストンのバトラックスはいてました(^^;

ウィンカーを左右とも割れていたので交換したんですが
とにかくステップが狭い!

14インチの大径タイヤのシワ寄せがステップの狭さに来てまして
スズキのレッツ5より狭いってどうなの?(--;

今どきのホンダのウィンカースイッチはどうにも慣れない
グロムもコレだったけど2か月しか乗らなかったから(--;

カタログもパネルマジックですねw
メットイン、広くないです。シート下の後ろ半分はガソリンタンクです。
現行モデルはシートオープンがメインキー横のスイッチで開閉できます
もちろんウチのはシート横の鍵穴に鍵つっこんで開けますよ、とw

DIO110にはタンダムバー?スポイラー?部分にキャリア拡張用の穴が
開いてますが、ビジョンにはありません
なのでDIO110のスポイラーを買って土台買ってGIVI用ベース買って
箱は使いまわしです(^^;

サルベージした時から、なぜかセルが回らずちょこちょこ調べてたんですが
セルモーターにバッテリー直接つないでみるとモーター回ってエンジンかかったので配線か?
となったんですが、なにしろ資料がなくってSM本買いました(^^;
で、本来なら必要無いものが独立して着いてるスイッチがあって
それが接触不良でした

ガソリンタンク容量が5リッターで通勤で使って
ざっくりリッター40キロという燃費
タイヤがでかいおかげで長距離もいけますがステップ狭いので足が疲れます(^^;
シグナルスタートでとろいという印象もなく流れにはついていけるので
通勤の足としてならコレで十分かな、と思われますよ

Posted at 2019/11/05 23:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記
2019年02月11日 イイね!

原付クリニック ~臨時開店・超株編~

今日のクランケ ホンダ プレスカブです

キック降りなくなっててながらくドナー待ちしていたんですが、
やっとドナーがみつかったので早速移植することに

キャブ車と違ってインジェクション車で程度の良さげなドナーがなかなか出てこず
出てきてもお値段高め(--;
予算内でやっと出てきたので即げっちゅw

球切れ交換、オイル交換、バッテリー交換、ヒューズ交換と細々したのをメンテしつつとりあえず復活


うむ、問題なし


フロントタイヤも残念な事になっていたので交換


とりあえず元気に乗れるようになったので、この子はドナドナ予定です(^^
今なら「株主」になれるチャンスですよーw


追記
熊本県のとある新聞屋さんへ嫁いでいきました
ある意味プロだから大切にしてくれるんじゃなかろかね
Posted at 2019/02/11 23:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車関連 | 日記

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
マイブブがドナドナしたので 次の通勤快速は君だ!で選んだのが アクシストリート です ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
会社の作業車です。 なんだかんだで今年で9年目(^^;
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
スズキ スカイウェイブ250 タイプSリミテッド タイプSとの違いは専用の黒色と ロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation