• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

なんか変だな…

車載テレビの地デジ対応44% 家庭用の半分にとどまる

別にいいんじゃないか?
そもそもTVが100%車に付いてる訳ないんだから。
見たい人は見れなくなってから買うよ。
それで文句言うのはお門違いって事にすればいいじゃん。
これだけ地デジ化とか言ってるんだから…
どんだけ日本人頭悪いのさ…
しかも…
”カーオーディオ業界では、「国は家庭用テレビ以外の地デジ化の必要性の啓発にも力を入れてほしい」と話している。”
少し甘えが見えるね…
車載テレビの必要性って?意味分かんない?
見たい人が付けてるだけなんだからテレビ装着を啓発って…
テレビは画面注視による脇見事故の原因の一つなんだからあまり良くない事だと思うんだが…

まあナビとか部品売っておまんま食ってる身だけどさ…
逆に感じることがある。
車が売れて当然、売上は前年比で下回ることを許さないみたいな風潮が自動車業界にはあるのよ…
何を言ってるのだ?
もう、車は売れなくて当然の時代に突入したんだ。
そもそも若い人が車に興味が無いんだから。
車に興味のない人が、車は必要。
だったらせめて税金が安い、維持費が安い車…
なのでプリウスが売れた。

車検だって、最近の車は消耗品だけ交換すれば特に問題無い。
ドライブシャフトブーツ破れ、タペットカバーパッキンのオイル漏れとかほんと減った。
現に5年10万km乗ったって大きい部品交換なしで車検通るもん。
まあ、もちろん”通る”だけだが。
あまりこまめに整備をしなくても乗れちゃうからね…
逆にそういう事が定期点検をしない原因になってるんだろうけど。

社会人になってから…
ディーラーメカ→カーオーディオ系電機メーカー品質管理
→自動車部品商と自動車業界を渡ってきて思うのですよ。
なんかおかしいと…
何がおかしいとヒトコトでは言えないけどオカシイ。
なんだろうねえ…最近…
あーなんか言いたいこと書いただけになったけどわけわからんな。
うーむ?
Posted at 2011/01/22 23:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月16日 イイね!

オートサロンに行ってきませんでした。

と言う訳で何年ぶりにかオートサロンにいきませんでした。
理由は年末から足が痛いのが治ってないので(ぉ
まあ、カービューとか見れば何が出てたのかも分かる時代だし別にな(w
特に見たい車も無かったし…
まあちょっとメガーヌRSは見たかった気もするけどね。

最近、休みの日に予定が入ってないと午前中起きられない症候群でして…
なんか雪が降ったなんて本当?(ぉ
なので15時過ぎからラフェスタが板金から上がってきたというので代車と入れ替えてちょろっとうろうろして夕飯食べて、録画しておいたMJとモヤモヤさまぁず2を見て休日終了。

最近のこと・・・
IS03ですがどうも調子が悪い。
アプリをすべて落としてあるにもかかわらず急激にバッテリが消費するときがある。
なんか初期不良っぽい不穏な噂も飛び交っているけどまだ様子見。
そんななのにただで貰ったバッテリを無くしちゃった(てへっ
モバブを買わねば…足が痛くて今年になってからアキバ徘徊もしてないしね。

さて、もう良い子は寝る時間ですねもう寝ます。
Posted at 2011/01/16 23:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年12月05日 イイね!

最低だな!Ecoモード

新型ノートのCMでEcoモードとかCMしてるから詳細を調べたら…
“ECOモード機能”は、この協調制御プログラムをECOモードに固定させさらに強調する制御を組み込みさらに燃費を向上させます。ECOモードへの切り替えは、NAVI画面上、またはECOモードスイッチで簡単に行えます
…こんな機能が付いているから渋滞が増えてるんだな。
理屈としては…
渋滞が減ればCO2の排出量が減って環境にやさしい…
発進加速はゆっくりと…20km/hを5秒が目安だ…
(゚Д゚)ハァ?
20km/hを5秒ってアクセル踏んでねえよ!
馬鹿言ってんじゃねえ!!
そんな加速してるから交差点の流れが悪くなって渋滞が起きるんだけどな!!

最近は運転云々もあるかも知れないけど、メーカーの意図的なECOによって車がどんどんくだらない乗り物と化してしまっている現実がある。
本来ECOなんてその乗り手次第で出来るもので、こんなシステムなんて絶対不要なはず。
いくらハイブリッドだって言ったって高速の追越車線をカッ飛んでたり右に左にすり抜けていったらECOじゃないわけですよ?
そういう乗り方をしているのに車だけがECOとかちゃんちゃらおかしいですわ。
そういう意味では電気自動車の方がECOだろうな、踏めば踏んだだけモーターパワーだけで走って…すぐバッテリ切れになるだけなんだから(w
まあ、ECOとかなんとかよく分かりませんな…
ぶっちゃけて言うと車に乗らないのが一番ECOなのでは?
私は車に乗らないって事は出来ない体ですから、ECOだなんだとか言う資格はございません。
ただ、ECOに流されてしまうこの日本の体質が如何なものかと…
エコカー減税が終わったから車はキャンセル?
エコポイントが終わるからその前にテレビ買い換え?
(゚Д゚)ハァ?
ま、それにしてもツマラナイ車ばかりの世の中ですなぁ・・・
特に日本車はね・・・
もう、日本メーカーは新型作んないでいいよ…どうせECOカーしか出さないんでしょうからね…
Posted at 2010/12/05 19:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月10日 イイね!

自分の車じゃないけれど…

自分の車じゃないけれど…この画像だけでエンジンが分かる人はいるまい(w
まあ、そもそもガソリンエンジンじゃないしな。
ちなみに日野H07C型エンジン
御覧の通りクランクシャフトがポッキリ。
珍しいのであげときますね(笑)
Posted at 2010/11/10 00:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年07月04日 イイね!

クアドリフォリオ乗ってきた。

クアドリフォリオ乗ってきた。クドわふたーは買ってませんよ?(挨拶)
さて、そのクドリャフカと似てるようで似てない名前のアルファMiToクアドリフォリオヴェルデ(長い)に乗ってきました。

MiToに乗るのは二回目。

何が変わったかというとエンジンとミッションと足回りとかいろいろ変わっているらしい。
エンジンはフィアット新開発のマルチエアと呼ばれる今流行のスロットルレスエンジンになっており
出力が170PSに上がってたり、足回りが電制になってたり、アイドリングストップシステムが付いてたりとレザーシートが標準となんだかずいぶんアルファの末っ子にしちゃ高級車仕様がこのクドなんだそうです(ぉ


1.4のターボのくせにべらぼうに速くて気づいたら時速が3桁に届く素敵仕様。
クラッチは軽いのにダイナミックモードにするとえらくステアリングが重たくなるし、車両重量1250kgしか無いくせにフロントはブレンボだからブレーキはえらく効くし。
まあ、乗りやすいしかも乗り心地が良くて速いのは前回に乗った通常モデルと変わらず。
しかも今回は18インチの40扁平だったにも関わらず乗り心地が良い。
もう少しコーナーとか攻めてみたいのが本音。

で見積りしたら・・・
363万とか提示されちゃった(はあと

・・・買えない・・・金額じゃないんだよなぁ(ぼそ

ちなみにアルファのくせに赤が限定らしくて日本に20台しかないとか言われて少し初回限定マニアとして心が揺さぶられたのはここだけの話だ(ぉ
Posted at 2010/07/04 22:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation