• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2006年01月28日 イイね!

新車1000km点検

納車から1500kmになったので新車点検+オイル&フィルタ交換を実施しました。
タイヤエア調整は納車時に行ったのでスルー。
使用オイルは日産純正ストロングセーブX OW-20です。
次のオイル交換は1500km後(予定)です。で、以後3000km毎交換でサイクルしていこうかと思ってます。
ただ、幾ら指定オイルが0W-20とはいえ高回転まで回す事を考えるとエンジン保護の観点からいくと高温側は30を使用してみようかなと・・・

付帯作業としてオーディオ交換とETC取り付け。
友人がアルパインMDA-W915Jという2DINのCD,MP3&WMA/MDデッキを余らせてるというので5000円で!(笑)
ちなみに2週間しか使ってなかったとの事でまったくの新品です。
しばらくはこれで行こうかと・・・
が、しかし音質が思ったほどよくない・・・そういやスピーカが純正だ。音が悪いのは当然か・・・・
とりあえずVZ-Rに使っていた同じくアルパインDLC-176Aのセパレートスピーカは移植してみてどうかなーと
まあTCRやMXとかDSP付のオーディオも初めてなので色々試して見る予定です。
ETCはこれも移植なんですけどちょっとこれが曲者でして・・・
というのも今時ありえない3ピース構成なんです。
最近のETC車載機は本体とアンテナの2ピースか、本体のみの1ピース構成がほとんどなんですが、私が使っているカルソニックカンセイ製の車載機は本体とアンテナとカードリーダの3ピース(爆)
なので本体を隠す場所を探すのに手間取ってしまい、電源取って本体を隠して時間がイッパイになってしまい中途半端な取り付けに(w
しかもアンテナまでつけようかと思ったら寒さのせいで両面テープがくっつかない始末。
なのでまだETCは付いてません。来週末までにはつけないと・・・

VZ-Rから外すものは後スピーカーとレカロシート&サベルト4点。
純正シートを持っていくのが目下の面倒ごととなりました(笑)
Posted at 2006/01/29 22:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2006年01月26日 イイね!

ナラシを兼ねたドライブ

ナラシを兼ねたドライブ車にはだいぶ慣れてきたのでそろそろ高速走行をばと・・・
富士宮の友人に届け物があるのでレッツドライブ。

朝5時に出発。首都高5号線戸田南より初の首都高速へ
ETCですいーっと・・・ではなくカードを手渡しにて・・・
そう、まだETCは非装着・・・その為割引も無く一旦停止。
久々に料金所ダッシュしましたけど4000rpm位までひっぱれば十分な加速です。
若干、ピッチングは大きめですけどまずまずの乗り心地+適度なロールで結構なペースで曲がれるようです。ノーマルでここまで曲がれる車はそう無いでしょう。

で、鈴ヶ森で降りNismo大森ファクトリー前を通過し第一京浜~国道1号へ
ちなみにオーテックジャパンのお膝元である茅ヶ崎市で1000km突破(笑)
箱根の辺りはまだ雪が結構残ってて慎重に・・芦ノ湖スカイライン経由で峠越え。非常に車が少なくて気持ちよく走れました。途中峠(名前失念)の駐車スペースで富士山をバックに記念撮影。
1000km超えたのをいいことに少し踏み込んで走ってみましたけど思いのほかよく曲がります。期待以上の走りを見せてくれます!
スピードはそんなではないんですけどね(w
で、静岡県に入り国道1号沼津市内は大渋滞・・・
久々にナビ無しなので地図を見て抜け道を使いつつ到着はお昼でした。
渡しモノを渡し、昼食と温泉にと言う事でとりあえず道の駅朝霧へ。ここの食堂で肉丼なるものを・・・
が、しかし出てきたのは長ネギ丼(w
下に豚肉が!これがなかなか旨い。すべて手作り地元産のモノということもあり、大変おいしくいただきました。
で、とりあえず温泉は河口湖でまったり。で、家族から頼まれていたみかんを途中で購入しつつ着た道を戻る。
オーディオ取り付けようとSAB富士まで行ってハーネスを買いつつ、回転寿司で夕食。ちなみに夜8時で客は私たち二人。大丈夫か?この店?味はまあまあでしたけどね。

富士宮まで戻って・・・お土産の水曜どうでしょうDVDを作成しつつ仮眠。
夜10時過ぎ出発。ルートはまたも国道1号。さすがに次の日が仕事なので御殿場までは下道。が、またも沼津市内で渋滞・・・
工事やるって30日からって看板が立ってるから今日は大丈夫かと思ったら別の所でやってました。・・・書いておけよ(w

そんなんで御殿場より東名高速へ。エアロの効果か分かりませんが安定性が高くそれなりのペースで走行できました。VZ-Rより高速は得意かも?でも追い越しはやっぱりシフトダウンを迫られますね・・・まあ1.2ですから・・・
そんなんで深夜1時に自宅へ帰宅。
1日で500km超えは久々でした。やっぱり純正シートだと疲れると言うことも同時に発覚。早めにレカロ移植が必要です。

だけど総じて言えるのは乗っていて楽しいですね。買い換えてまったく不満はない。今はナビ、ETCこそ無いですけど快適です。
しかも走行性能は十分。いい感じです。
・・・1000kmでオイル交換の予定が1500kmの予定になりました(ぉ
Posted at 2006/01/29 00:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年01月24日 イイね!

今の日産は・・・

日産車を新車で買っておきながら言うのもなんですけど・・・
日産は今のままだとつぶれます。いや、本気で思います。

というのは走り好きの人が乗る車がラインナップに存在しない。
用はMT車が無いって事ですけどね。
今、日産車の乗用でMTはマーチ、エクストレイル、スカイライン、Zだけ。
で、MT車を何故出さないかとメーカーに問うとコストに見合うだけの台数を見込めないとの回答。
確かに昨年の新車登録台数を見ればAT比率は90%超えてますからね見込めないでしょう。「新車だけ見れば!!」
しかし、今R32,R33,S13,S14とかP10とかをMTで乗ってる人が乗り換えようとした時同様の車が新車で無い。他メーカならある。じゃあそっちにしよう。
・・・最近の日産は新規の客をとろうと必死の様です。女性が鍵だとか・・・
しかし、今乗ってくださってるお客を大変疎かにしているような気がしてなりません。
買い換える車が無いんですから。
私だって本当ならサニーから上のクラスの車に買い替えるつもりでした。
しかし、5ナンバークラスでMTという条件に当てはめると12SRしかありませんでした。
諸般の事情で日産車以外は通勤不可+日産車でも2.5L以上も駄目なので。
この件に関しての簡単な解決策はティーダ~ウイングロードの1.5モデルにMTの設定。
まあ、これだけじゃ売れないんでリアブレーキのディスク化とスポーツタイプグレードの設定。
どうせ足回りとかは変えればいいのでメーカでしか出来ない事をやって欲しいですね。
もっと具体的に例を挙げればウイングロード1.8に6MT+リアディスクブレーキ+レカロシート+フルエアロ。
これを220万位でなら売れると思うんですけどね・・・

日産に対して愚痴を言い出したら幾らでも書けるのでまたその内に第2弾、第3弾を(笑)
Posted at 2006/01/25 00:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2006年01月20日 イイね!

走行会に行ってきました!

ネットで集まった仲間と走行会をやろうという事で筑波のショートコースで走ってきました。
でも、さすがに新車のマーチで走るのは厳しいので前愛車であるサニーVZ-Rで!
ダンパーが抜けているのでタイムは二の次で・・・
とかいうのを言い訳にSタイヤを装着(ぉ

ほとんどが今回が初めてか2回目くらいという集まりだったのでクラス分けは初級中級上級となり私は何度も走っているので中級と・・・・
まあ、上級はチューンドECR33とかCP9Aとかという領域なので1.6NAでは・・・・ねぇ(ぉ

にしてもSタイヤは初めてだったのですが冷えてる時はラジアルタイヤ以下のグリップでしたが暖まる・・・というか溶け始めるとありえないほどのグリップでした!
1ヒート目で46秒台前半。この時点で過去NEOVAで出したベストタイムを更新!
結局3ヒート目で44″708を記録!
2秒近く短縮した事に・・・
・・・手放すの惜しいなぁ(笑)
その内12SRでも走るでしょうがどこまでこれに迫れるかがひとつの目標になるんじゃないかと・・・

これにてサニーVZ-Rは退役です。
スピーカーとシートを外した後知人に譲ります。
5年半11万8000km本当によく走りました。
まあ、これの詳細は後にでも残しておきます。
本当にありがとうございました。
Posted at 2006/01/21 10:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月18日 イイね!

冬なんて嫌いだ!

週末、関東地方は雪の予報ですね。
私、サニーのときからスタッドレスタイヤというものを履いたことありません。

一昨年の31日国道16号でスタックしました。もちろんタイヤは夏用というかNEOVAで!(爆)
そもそも関東地方という所は降っても例年なら2,3回・・・じゃないですか?
それの為にスタッドレスタイヤという物を買うのは馬鹿らしいと・・・
音はうるさい、グリップしない、腰砕けになる・・・・
年間2万km乗る私にとって冬用タイヤを買うくらいならもう1セットNEOVAを買うというのが持論です(ぉ
今年は雪だの、凍るだので大変困っております。
ぶっちゃけ寒いのが苦手なのでウインタースポーツ類は行こうとも思いません。
仕事も外でストーブ無い環境なので辛いです・・・

春が待ち遠しいです・・・・
Posted at 2006/01/18 23:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
891011 12 13 14
1516 17 1819 2021
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation