• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

通勤電車インプレッションその1

転職してから今までの車通勤から一転して電車通勤ですが・・・
たかだか2ヶ月ですが、何故かいろいろな路線で通勤しました。
ちなみに今はJR大宮駅~東武伊勢崎線竹の塚駅です。3回乗り換えしてます。
時間短縮の為、乗り換えを増やそうと思えば5回乗り換えとかできる経路です(爆)

そこで今日は各路線のインプレッションをお届けしたいと思います(ぉ
なお、私は鉄ちゃんではありません。
電車は基本的に嫌いですが、乗り物という観点でこういう感想を持ったので書いてみました。

・JR宇都宮線/高崎線(大宮~上野)
時間帯:朝7時大宮発 夜19時上野発
車両:E231系15両編成 211系10両編成
☆が多いほど高評価。
乗り心地:☆
混雑具合:☆
乗客マナー:☆
とにかく劣悪。
直線経路の割に横揺れが激しい。振り子型車両意味なし。
朝の混み合ってる時間帯にも関わらず新聞広げる親父大杉。
普通グリーン車なぞ廃止してしまえ!

・JR武蔵野線(南浦和~南越谷)
時間帯:朝7時30分南浦和発 夜19時南越谷発
車両:205系10両編成
乗り心地:☆☆☆
混雑具合:☆☆☆
乗客マナー:☆☆
古い車両の割に改良したせいか乗り心地はそこそこ。
路線がまっすぐなせいもあるだろうけど・・・
何故か座席が空いてても座らない人多数。
駅と駅との間が長いのに何故?
さらに混雑はしてしないのに詰めて座らない傾向あり。

・JR京浜東北線(大宮~南浦和)
時間帯:朝7時大宮発 夜19時半南浦和発
車両:E233系10両編成
乗り心地:☆☆☆☆
混雑具合:☆☆
乗客マナー:☆☆☆
さすが、JR東日本が誇る最新車両がおごられている路線。
乗り心地は103系時代とは全然違う。
ドアの上に液晶も2枚ついてるしね。
私が乗る区間は各駅停車の為乗客の入れ替わりが激しい。
おとなしめの女子高生とかが多い気がする・・・あくまでも気がするだけだ。
全般的にスムーズに乗降できる。

・・・長くなったのでJR編という事で区切ろう(w
次回、私鉄編をお届けします。
Posted at 2009/06/30 21:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月26日 イイね!

月末金曜日なので・・・

月末金曜日なので・・・鈴平あほのこひろ先生only原画のゲームが発売日なので秋葉原で半分回収してきました(謎)
乗り換えに失敗して危うく神奈川へ行っちゃいそうになりましたが北千住へ戻ってからむかついたのでTXを使って向かいましたよこんちくしょう(南千秋風味)

後はGWAVE2008 2nd Experienceがメディオ店頭にあったのでついでに回収してきました。

とらのあなで黒タイツの神のOVAが売ってました・・・が今日は買いませんでした。
あと、こ~ちゃイラストワークスとか萌王とか買おうと思ったんですけど明日発売のようでしたのでレジの事もあり戦略的撤退してきました。

なのでまた結局日曜日に回収してこないといけないんですけどね。
ああ、私もあほのこでしたね・・・シカタナイネ・・・

Posted at 2009/06/26 22:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秋葉原 | ショッピング
2009年06月23日 イイね!

あずにゃんかわいいよあずにゃん

あずにゃんかわいいよあずにゃん画像とタイトルがぜんぜん違うのはけいおん!を見ながらこれを書いているからなのでキニスルナ。
ああ、あずにゃんかわいいよあずにゃん。
でも、唯も捨てがたいので憂とセットで下さい(意味不明)

さてさて、けいおん!のキャラクターソングをメロンに買いに行ったつもりがソンナモノハファインダーに入らない位他の物を買ってしまいました。

・みなみけ6巻DVD付初回限定版
・いいんちょ2巻
・涼宮ハルヒの弦奏

ってぇなんですか?このけいおん!ミニアルバムって?(今見終わった)
まあ、買えば良いだけだな。
Posted at 2009/06/23 22:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

2ndマシン購入

2ndマシン購入とはいっても車ではなくPC。

以前より購入検討していたモバイルノート。
UMPCの類でも良かったのだがVAIO TYPE Pを試用した結果…
スペック的に用不足という事が判明。
Vistaが使いづらかったというのも要因のひとつですが…

なのでXP搭載モデルのB5モバイルPCを探した結果…
TOSHIBA dynabookSS RX2が激安で販売しているのを発見。
通常20万円を超えるモデルが10万を切っていたので悩みに悩んだ結果購入しました。
まあ、但し曰くつきモデルらしく…
液晶がこれのひとつ前のモデルであるRX1用の輝度が低いLCDである。
企業向けモデルらしく、HDDが80GBしか載っていない。
とまあ、激安には訳があるようです。
なにしろ型番を入力しても東芝のwebページでHitしないモデルですから。

しかしUMPCも値上がり傾向の上にリアルB5モバイルが少なくなってきている為このタイミングで逃すと色々な意味で買えなくなるので購入しました。

今の所はモバイル用回線がWILLCOMしか無いので近い内にUQWiMAXの資料でも取り寄せて契約しようかと考えてます。
ていうか今時204kbpsは無いだろ…WILLCOM…
auは公称3.1Mとか言ってる割に1Mも出ないらしいし…
有力候補だったイーモバイルは…2年縛りが嫌。(WILLCOMで懲りた)

ていう事でまた性懲りも無く人柱にチャレンジしようと企んでます。

まあ、なんでノートPC買ったかというと…
今の職場にPCが無いから…っていうのもあるんだけどね…
おかしいな…なんで電卓とボールペン片手に仕事してるんだろ(悩)
Posted at 2009/06/21 22:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モバイルツール | パソコン/インターネット
2009年06月18日 イイね!

スクラップか・・・

スクラップか・・・マーチではなくて前の愛車サニーVZ-Rなんですが・・・
どうやらスクラップになるようです。

事は3年半前・・・このブログを始める前・・・私が手放す時点で走行距離は11万8000km。
何故手放したかと言うと車高調OHとタイヤ交換が重なり維持費が捻出出来ないのが理由でした。
距離も乗っていたので買い取り査定は20万。
だけど、行き先は海外だと言われました。悲しかったです・・・手塩にかけて弄った車がたかだか5年半で海外行きだとは・・・
その時、丁度いいタイミングで現オーナー家に嫁がれていった訳です。
なによりもその車の素性も知っておられる人でしたのですっきり手放せた訳だったのですが・・・

9年たって・・・結局はスクラップですか・・・
マイナー車の悲運とでも言うのでしょうか?

ホンダB16Aに対抗すべく日産が作った最初で最後の1.6可変バルブタイミング&リフトエンジンSR16VE・・・
結局レースシーンでもストリートでも敵いませんでしたけどね。
しかし、回らないSRエンジンが8000rpmまで吹き上がる快感はターボには無い楽しさでした。
オーナー時このエンジンが名機と言われないのが非常に残念でした。
日産エンジンの中で歴史に残るべきエンジンの筈なのに・・・
そして車両としてみれば・・・
サニーの1.6という枠でしか無かったのかも知れません。
確かにエンジンは凄いけど・・・見た目は地味以外の何者でもなく・・・
エアロは皆無。純正リアスポイラーすら設定無し。
足周りこそ固めて、ブレーキも4輪ディスクで15インチでした・・・が!
ステアリング&シフトノブは本革&木目コンビでシートも若干変わってはいましたがとても走りを楽しむ物ではありませんでした。
当時の開発チームの意図が見えない仕様でした。

ちなみに私が買ったのは2000年6月。生産終了は8月でした。
総生産台数は297台だったそうです。
車台番号はもちろん下3桁しかありません。
インプレッサの限定車並です。
BNR34GT-RのNurより少ないです(笑)

社外パーツの情報は皆無でした。
なにしろ本家ワークスのNISMOが何も出しませんでしたから・・・
マフラーはスルガスピードだけ。
車高調としてカタログラインナップはLUCKと後1社位だけ。
ECUはマインズが出してました。
私がVZ-Rに乗ってた時はみんカラもまだ創世記でしたし・・・
ヘッドライトはIH01型で今でこそHIDがありますが当時はPITWORKかPIAA(物は同じ)しか無かったり・・・
ナビは1DIN分割で2DINインダッシュは入らなかったり・・・
とにかく調べまくりました・・・日産の純正部品番号からどんな部品が流用出来るのかを調べ尽くしました。
フロントのブレーキはS13ターボと同じ。
リアのブレーキはA32セフィーロ。
トランスミッションもA32のMT。
エキマニはSR20VEのが流用可能。(但しFパイプは要ワンオフ)
等々・・・
余り物を組み合わせたら、できちゃった車がVZ-Rだったのかも知れません。

・・・こんな事やってたから今の仕事やってるのかも知れないなぁ・・・

まあ、そんなVZ-Rがこの世から無くなるのは寂しいですが仕方無いです。
そんな車もあったと記録をここに残しておきます。
・・・今乗ってる12SRも同じ運命を辿りそうとは思っていますが車は乗ってナンボです。
今後も距離を稼がないようにするとかは全くさらさらする気はありません。
自分は走りを楽しみ・・・調子を感じて大事にメンテしてやる・・・それが車に対する私なりの愛情です。

この記事は、どなどなー について書いています。
Posted at 2009/06/18 21:18:40 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
78 91011 12 13
14151617 181920
2122 232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation