• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

ちょろちょろ乗ってますが

まだODOメーターは3桁ですよ?(ぉ
慣らしなんて必要ないとか言うけどやはりそこは機械。
ある程度はおとなしく乗るのが基本。
3500rpmを基本リミットとして乗っています・・・が!
この車ピークトルクが2250rpmなのよね(w
今まで乗ってきた2台は高回転エンジンなので癖が疼きそう(ぉ
にしてもだ・・・
このアルファミトにはDNAスイッチなるものが付いててエンジン特性からサス減衰、ステア重さまで可変式なのだが・・・
D(Dynamic)とN(Normal)の差が激しすぎる!
Nの時、12SRと同じ感覚のアクセル開度だと12SR以下の加速!
そうね、1.0LNA位は言い過ぎかも・・・でも踏み込まないと、とにかく加速しない。
スロットルは無いけどスロットル反応が12SRよりかなり鈍いって感じ。
遅れ分を考えてアクセルを踏みなおさないと失速しちゃう・・・
それに対してDモード(Dynamic)は・・・
ちょっと踏んだだけで反応してしまう上にブースト圧も上がってるので同じ回転域でもトルキーで2Lターボ並は言い過ぎかもしれないけどソレくらい。
正直、坂道発進なんかはスロットルの反応が敏感すぎて乗りづらくなっちゃう。
足の硬さはステアリングの重たさなんかの変化はいい塩梅なんだけどエンジン特性が違いすぎる!
可変スイッチが付いてるからスロットルコントローラーはいらないかと考えていたけどどうやら必要そうです。
後、カタログには書いてなくて尚且つ試乗した時には気にならなかったけどヘッドライト光軸がかなり敏感に動く!
発進時と減速時の浮き沈みですら反応するんですが(w
マーチの時なんて自動調整してるトコなんて一度も経験無かったのに・・・

まあそんなこんな感想。
後はETCもナビも付いてないので1ヶ月点検の時にでも・・・
Posted at 2011/02/18 23:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2011年02月14日 イイね!

バレバレですが

バレバレですがちょっと、タイヤ&ホイール交換ついでにボデーとシャシとかも交換しました(マテ
ついでにエンジンも交換しました。
・・・もうゴールしてもいいよね(ぉ


はい、そうですよ!ご想像通りのアルファロメオミトですヨ。
グレードは以前に試乗したクアドリフォリオヴェルデです。
ちなみに契約自体は去年の11月中旬だったんだけどTCT仕様車発売した後の関係か何かで私のははんこ押した時点で納期未定だったのですよ。
なのでマーチは車検を取って納期確定するまで乗ってました。

しかしこれで新車3台目ですが初めてな事が多すぎ。
・初めて試乗して車を買った。
・初めて日産車以外を買った。
・初めて自分の会社以外から車を買った。
・初めて納車説明を受けた。
車的には・・・
・初ターボ車
・初輸入車
・初3ドア車
・初本革シート&ヒーター付車
・初オーディオ標準装着車
・初フロントブレンボブレーキ装着車
・初バックソナー装着車
・・・きりがないからやめよう(ぉ

まあ、1.4Lターボ車なので以前よりはパワーアップ。
ぶっちゃけて言うとターボ怖い(何
まだ3500rpmまでしか回転あげてないけどDモードだと低速トルクがもりもりなので気づくと危険が危ない。
ブレーキもまだあたりがついていないだろうによく効く辺りどうなのよ…
まあ、そのへんは追々…

っととりあえずブログを更新しますんでそのうちタイトルが変わりますのでよろしく。
Posted at 2011/02/14 21:24:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月13日 イイね!

タイヤ&ホイール交換

昨日は筑波TC1000での辻村鋼氏主催の栃木Quality走行会(mixi)は私は不参加でした。簡易レポはこちら(ぉ
理由はタイヤの溝が無かったのと仕事が直前まで休めるかわからなかった為。
まあ、結果として休めたんで悔しかったですがタイヤの溝が無かったのでどうしようもなかったね。

なんとなくやるせなくなったのでタイヤを交換しました。
ああ、もちろん新品デスヨ。
なんとなくインチアップしたくなったのでホイールも交換しました。
こちらも新品デスヨ。
なんかついでにブレーキキャリパーも赤くしてみました。















今回交換したのはこの銘柄だ!!

!?
なんかでかい気がするけど気にしない方向でお願いしますよ?

続く!







Posted at 2011/02/13 20:55:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation