• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

はじめてのコンチネンタル

2回めとなるタイヤを交換しました。
メーカーはコンチネンタルタイヤ。
・・・またマニアックなと思ったアナタ
日本でのシェアは確かに低いですが世界的に見ると実はそうでもなくて
BS、MICHELIN、GOOD YEARの次の第4位の売上高でダンロップ、ヨコハマより上なんです。
ABARTH595のベースグレードやスイフトスポーツに純正採用されてますね。
で今回交換したのはMaxContact MC6 205/40R17 84W XL アジア向けスポーティタイヤという位置づけ
alt
純正サイズに戻しました。
alt
MICHELINのPilotSport4とほぼ同等グレード。
alt

前に履いていたDIREZZA ZⅡ★に比べるとドライグリップは劣るでしょう。
ここ最近はクローズドも走らずストリートがメインですのでそこまでのグリップはそう必要も無く
かつ摩耗も早く、音は五月蝿く、ウエットには弱い。
ハイグリップタイヤは不要かなぁと・・・普段乗りを重視した結果の選択です。
だがしかしこのポジションのタイヤは国産だとイマイチ感が強くて選択肢に上がらず
ミシュランかコンチネンタルで後者になりました。
後は誰も履いていないしコンチネンタルの日本法人が少しやる気を出してきたようなので
試してやろうと思ったのもあります。

800km弱走った感じとしては、まずステアリングが軽くなった。
ステア操作に対してリニアに反応する。
腰砕け感も無くしっとりとした感じで曲がってく。
ノイズは新車装着タイヤのピレリP-ZERONEROより静かですね
・・・まあ新品タイヤだから当たり前かも。
今の所好感触。後はもう少し速度域を上げるとどういう感じか・・・
とウエットのグリップ力は?ってところですかね。
乞うご期待。(って言っておきながらレビューなんてしないんだぜこの人)

Posted at 2019/07/28 07:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH595 | クルマ

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation