• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

【長距離】走ってきました【走行会】

つーわけで
有限会社喰らい屋本舗 何回目かとっくに忘れたよ走行会
に参加してきました。

会場は三重県鈴鹿市のモーターランド鈴鹿。
もちろんMiToで参加してきました。
ちなみに今回無謀にもフルノーマルで参戦。
なので色々と悪い部分もよく分かりました。

・本革シートは熱い走りするには全く不向き。
↑当たり前です。
・P-ZERONEROは思ったよりもグリップするが絶対的グリップはやはり今まで使っていたNEOVAの比ではない。

・ブレーキはさすがブレンボというべきなのか終始ペダルタッチが変わらなかった。
しかし、絶対的制動力が劣る。つか強いブレーキをかけるとハザードが勝手に点滅するのが気になって本気で踏めてなかったのもある。

・ギヤレシオが微妙にMLSと合わない。つか私自身が6速ターボ車にまだ慣れていない。

・やはり減衰力を高められるとはいっても所詮は純正ショック。サーキット走行には向いていない。バネレート含めて当然といえば当然。

まあ、悪い点ばかりしか書いてませんがいいところは単純にパワーが上がって立ち上がりは速い・・・だけどそれだけ・・・シカタナイネ。

ま、マーチもやっぱりノーマルでは辛い点がサーキット走行するにはたくさんあったからあそこまでいじったわけですので(以下略)

べ、別にいじるためのフラグを立ててるってわけじゃないんだからね!(ぇ

ああ後、静かなのも駄目だね、やっぱそこそこ回したときにエキゾースト快音がしないとイカンよね。

でも、今回はじめて高速メインで長距離乗ったけど全然疲れなかったデスね。
高速域の安定性がダンチ。
やはりこの辺は日本車と欧州車の根本的な車の作りの違いが表れてるのかも。。。
夜23時に出て4時頃浜名湖で休憩するまで眠くならなかったし、その後1時間の仮眠でそのまま走行会参加して仮実家で寝るまで途中で寝落ちもしなかったしね。

ま、MiToに関してはこんな感じ。走り自体は楽しかったんだけどね、やはりスムーズに走れてなかった感は動画を見ても、自分自身でも感じてる。
まあ、結局の所悪い所、いまいちな点はアレをナニしてゴニョゴニョするしか無いんですよ、車ってのは。

おっと、久々に書いたら無駄に長くなってしまったね。帰り道の事は気が向いたらあげる方向で。
走行会に参加した皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2011/07/25 22:40:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年06月22日 イイね!

【横浜】ADVAN RacingRT【アルミ】

横浜ゴムは、スポーティなアルミホイールの新商品「ADVAN Racing RT(アドバン・レーシング・アールティ)」を発売した。 
 「ADVAN Racing RT」は、欧州のコンパクトスポーツを中心とした車種向けにデザイン開発しされた、鋳造1ピース15本スポークのフルフェイスデザイン・アルミホイールだ。
・・・なんで、こうアルミが欲しいなとか思ってるとヨサゲなのをヨコハマさんは出してきやがりますかこんちきしょう(ぉ
まあ、先日ディーラーで今発売しているTipoを読んでたら記事として載ってたのである意味遅い情報・・・
つーかwebのプレスリリースの方が製品発売より遅いってどうなのよ(w
しかし相変わらずヨコハマさんのアルミは高いなぁ・・・まあ、べらぼうに高いって訳じゃないけど・・・高いなぁ・・・
買うとしたらホワイト17インチにAD08だろうな。
そしてきっと17インチにしたら隙間が広くなって嫌になって車高落としたくなるんだぜ・・・(泥沼)

この記事は、ヨコハマから欧州コンパクトスポーツ向けの新作ホイールについて書いています。
Posted at 2011/06/22 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2011年05月22日 イイね!

最近のマイブーム?

最近のマイブーム?突然ですが・・・最近マイブームというほどではないが気になる物がある。
この画像の自動販売機を見て欲しい。
見ての通りうどんとそばの自動販売機だ。
お金を入れて25秒で出てくる。
私はこの自販機の存在を知らなかった。
何故なら、設置されているのはコインスナックとか言われる24時間営業の自販機コーナーとかゲーセンばかりだから。
しかし、これは最近できた製品ではない。
昭和50年代頃からあったらしい・・・
詳しくはこちらのページを見てもらったほうが良いかも知れない。
懐かし自販機のページ
ふとしたキッカケでグーテンバーガーとぐぐったら出てきた。
ふたばか何処かでこのグーテンバーガーが上がってて懐かしいなと思ってぐぐったらここのサイトへ飛んだ。
そう、グーテンバーガーという食べ物は昔に何度か食べたことがあり、最近ではすっかり見かけなくなった自動販売機のハンバーガーだ。
それは私も知っていた。
だが、このうどん、そば自販機は知らなかった。
25秒で麺類が出てくるとかナカナカ面白い。
カップラーメンのお湯を入れて作る自販機より早いし(www

ちなみにウチから比較的近いところにもあったので買ってみたらこんな感じだった。
味は普通。だけど場所によってはかなりウマそうなのもある。
カップラーメンと違って店によって味が変わるらしい。
このサイトによれば群馬にまだ比較的生き残っているらしく中にはラーメンもあるらしい。
しかしこの近年急速にこの自販機(富士電機製で生産はとっくのとうに終わってるらしい)がなくなってきている+不景気でオートレストランとかいう類の自販機コーナーとかゲーセンがなくなってきているらしい。
なので今後自販機ラーメンとかハンバーガーとかを食べに行こうかと策略中である。
こうやってMiToのあらたなる走行距離が伸びる理由が出来たのであった。(つづく)
Posted at 2011/05/22 23:07:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年05月17日 イイね!

携帯夏モデル

スマートフォン6機種発表、今後はauサービスに標準対応へ
なんだい・・・主力はスマートフォンかい?

IS03使ってますが・・・どうなんだい?
OS自体の安定度からすればKCP+とかiOSとかの方が上じゃないかね?
携帯キャリアからすればOSを新規に作らないで済むから願ったり叶ったりなんだろうな・・・
auは完全に日本向け携帯と同じ感覚でスマートフォンを出すつもりだな・・・
それじゃ今までと変わらない気がするんだが・・・
まあ、正直な所IS03で十分。電池の持ちの悪さはもう諦めた(w
Android2.2も2.3もデザリング位しか大きい違いは無いだろうからしばらくはIS03で無問題だな。

どっちかというとアフターサービスの方が気になった
auのWi-Fiサービスはよさそうだな!
UQとも連携するみたいだしこれは良いサービスだ!いいぞもっとやれ!
後はACアダプタもスマートフォンに最適化したのを出すとかナカナカかゆいところに気がついたじゃないのau。

てな具合でauの新機種はそんなに気にならないけど・・・

docomo・・・つーよりは富士通か・・・
F-07Cとかさらっと普通の携帯と同じようなに型番なのに!
Windows7携帯とか!!
欲しくなるじゃないの!(w
このスペックならば・・・家具屋のゲームくらいなら動くんじゃまいか?(マテ
・・・うーん誰か買わないッスか?(ぉ
Posted at 2011/05/17 21:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モバイルツール | パソコン/インターネット
2011年04月17日 イイね!

長いこと更新してないな

長いこと更新してないな先月が忙しかったから3月は無かったという事にしておいて下さい。(ぉ

さて、MiToには納車時はナビをつけてませんでしたので付けました。
新車1500km点検と一緒にです。
アレですぼくはもっとパイオニアです。
カロッツェリアサイバーナビAVIC-ZH9990です。
写ってませんがETCも今回新調しました。
アレです、日高のり子モデルです、パナソニックCY-908KDです。
サイバー過ぎて分けわかりませんがスマートループとかログとか残るのはどうよ(ぉ
ミュージックサーバーは橋本みゆきさんと真理絵さんブッチギリ過ぎて聞く曲偏りすぎなのがよく分かりました。

とりあえずやること第一段階ほぼ終了。
次は光物かなぁ・・・ソレくらいしか弄れないしな。
Posted at 2011/04/17 23:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation