• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか茶のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

四国、中国地方への旅 その1

4/28~5/6の9連休の予定の中でどこかへ行こうと思い日程を考えた結果。
折角の長期連休なので初めての試みとしてフェリーを使ってみようと。
きっかけはYOUTUBEで使っているのをみて面白そうだなぁと。
だけど日本国内のフェリーは東京発のは無いのかと調べると意外や意外、
東京は有明発の徳島or九州行きのオーシャン東九フェリーしか存在せず。
自ずと行き先が決定した、そうだ四国、中国地方へ行こうと

5/1フェリーの出港は18:00。GWなので90分前までにとの事なので昼は
アキバにて用事をこなす。
alt

絵師100人展09・・・もう9年もやってるのか・・・ちなみに初回から出展しサイン会までされてるのは珈琲貴族先生だけだとか(本人談)

コンビニにて食料を仕入れた後東京湾フェリーターミナルへ

alt

alt

alt

でこちらのフェリーはレストランは存在せず全て自動販売機でした。alt

オーシャントランス東九フェリー⇒公式サイト
今回フェリーは公式webから予約しましたが最初は取れず半ば諦めてたら後日再度予約サイトを見てみたら空席が復活してたため速攻決済して取れました。
alt

この日は天候が悪く、揺れがあるとのアナウンスどおり結構揺れました。

その2へ続く。

Posted at 2019/05/06 10:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年11月17日 イイね!

鉄粉除去、部分施工&メンテナンス

車に対する不運が止まりません(挨拶)
先日はかっこよくしようとアルミホイールを交換(整備手帳参照)したらディーラー出禁を喰らい
色々とメンテナンスに費用が掛かるような状態になって、さあやるかと考え始めた矢先にですね
週末車を見るとですね、ボンネットに茶色い斑点があるんですよ。
alt
車を洗っても落ちないんです。なんか鉄粉のようなものがこびりついてるんですね。

・・・水道工事か。
alt
天使のような私もですね、流石に自分の車を汚されるのは性分として許せないので
役所にお怒りの電話を差し上げてですね、業者の不備を認めさせたので
見積もりをとって、見積書を送ってOKが出たので
前部分の鉄粉除去と部分施工、ついでにコーティングのメンテナンスを
カーコーティング専門店Y'sさんにてやってもらいました。

ビフォー
alt


アフター
alt
内容としては洗車して、ボンネットとFバンパーとFフェンダーを磨き、鉄粉を落として
コーティングの2層目をかけ直すという手法となりました。
詳しくはY'sさんのブログ記事をご参照ください。→リンク  
ちなみに夜11時30分から作業開始の途中休憩挟んで朝の4時30分に完了させるという強行スケジュールで
作業していただきました。代表の山内さんありがとう御座いました、また宜しくお願いします(ぉ

alt

ピカピカになった・・・さて次はアレだ、そしてアレも待ってる・・・そうするとアレの時期だ(ぉ
Posted at 2018/11/18 23:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ABARTH595 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

レトロ自販機を追いかけて~残暑

関東地方に唯一であった旧アメヤで使われていた川鉄製めん類自販機が復活したとのことで
相模原市にある中古タイヤ市場相模原店さん
alt

alt

これが川鉄製めん類自販機から出てきたきつねうどん。
ここのうどんは出汁の味が濃く私好みで美味しいです。
ダルマの川鉄からもきつねうどんがだったし川鉄製は多い気がする。たまたまのタイミングかもですが。

alt
調子にのって天ぷらそばまで食べちゃいました。

だいぶ自販機の台数が増えて置き場がそろそろMAXになってきたのでこれ以上は
増えないのかなぁ?
Posted at 2018/09/17 19:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロ自販機 | 趣味
2018年08月14日 イイね!

レトロ自販機を追いかけて~夏

盆休みに岐阜レトロミュージアムが開いているというので盆休み真っ只中8月14日
朝の8時に茨城某所発とかいう暴挙のような事をしましたが。

なんだかんだで15時前に到着。
alt

alt
ご存知無い方の為に簡単に説明すると
この川鉄製麺類自販機は日本で現在可動しているのは京都で3台、ここ岐阜1台、
神奈川に1台だけとなってしまった為大変激レアなのです。
alt
盆休み限定ということできつねうどんでした。値段は500円と高価ですが味良し、量も良しなので。
後はこの機械、また他のゲーム機やらここの運営費を考えれば仕方のない事かと。
alt
後はボンカレー自動販売機。こちらもココと四国の2台しか可動していません。
alt
まあ、味はレトルトカレーなので(ぉ
altalt


こんな感じです。
まあ土日祝日のみで入場料もかかりますが、こういったのがお好きな方は楽しめるのでは。
alt

帰りは下呂温泉に寄り道。
altaltalt



帰り道は国道257号~19号~18号(碓氷峠旧道)~17号~354号で朝6時に帰ってきました。
本当は299号使いたかったんだけど、通行止めだったので。
595だと燃料タンクが35しか無いから岐阜往復レベルでもどうしても2回給油。
しかも夜中だと給油ポイント誤るとガス欠怖い。ちょっと最近携行缶を搭載するか悩み中(ぉ
Posted at 2018/09/09 21:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レトロ自販機 | 日記
2018年04月01日 イイね!

メインPC

さて、メインPCを買いましてまあまずまずの使い勝手なんですが

まあちょいとこいつキーボードがクセありまして。

enterキーの横にpgupやらあって微妙に違うのですが
一番戸惑ってるのが一番上のf*キー群がですね
fnキーを押さないと有効でない、つまりそのまま押すとハードウエアコントロール
キーとして働くという通常とは真逆仕様。
日本語入力時にF7とかF10で文字を選択して入力していた私としては使いづらい事
この上なくちょっと誤算・・・
まあ、キーボード云々を気にするんだったらThinkPad買っておけって話ですが
あまりにも値段の差があったので仕方がない事とします。
その他は2in1ですが引っくり返してタブレットモードで使うとカバーはないので
キーボード面を触れながら使うというなかなかの違和感の中使うと言う状況に(w

その他起動がNVMe接続SSDなので滅茶速い。
バッテリーの持ちが良い。
まああとは旧PCからHDDのデーターを買ってある3TBのHDDに移したり
何なりすれば通常運用になるかと・・・

デスクトップはもう少し使ったらお役御免予定
何しろ使ってるとCPU温度が100℃になって再起動掛かったりしてしまうのでね
長くはないかと・・・
まあ、パソコンは消耗品ですからね車以上に。
Posted at 2018/04/01 18:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

自分で切った貼ったするのは苦手。 後付したっていう取り付け方がNG。 オンダッシュカーナビがいい例。 好きな言葉は「ポン付け」「無加工」「ボルトオン」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DIXCEL 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:36:35
 
Projectμ 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:35:13
 
NUTEC 
カテゴリ:車(メーカー系)
2009/09/20 23:30:21
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
しれっとチェンジ。 人生初の限定車です 人生初の限定車です(大事なことなので二回言いまし ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
まさかのイタ車2台目 時代の先端ダウンサイジング(w 今回もエコカー減税ナニソレオイシイ ...
日産 サニー 日産 サニー
日産が作った最初で最後の1.6可変バルブ&タイミングリフトエンジンSR16VE搭載。 親 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ぱっと見アルミ以外はノーマル。 でもよく見ると・・・ なので、中身重視で弄った結果が以下 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation