• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

デュアルクラッチ

デュアルクラッチ
新型フィットの内覧会に行ってきました ハイブリッドの回生エネルギーの回収にはCVTよりもデュアルクラッチのほうが瞬時に変速制御ができて効率がいいし、加速時の応答性が良く、何より大パワーに耐えられる強度が魅力 CVTに比べるとモーター走行時にクラッチを完全に切れるので、加速も減速も抵抗無く走れ ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 17:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

水温

ちょっと街乗り 91℃まで上がりました あとは多めにいれたクーラントを調整すれば完了です 明日は高速通勤テスト(((o(*゚▽゚*)o)))
続きを読む
Posted at 2013/09/01 17:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

完成

完成
バンパーはずしてリザーバータンク除去作業を朝からやってましたが結局外れませんでした(T ^ T) で公園の草刈りやって汗だくになりながらホームセンターに燃料ポンプ買いにいってタンク内のクーラント除去のみやりました 水をジャバジャバしてとりあえずリザーバータンク内も何と無く綺麗になりましたので ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 11:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

大型ドライヤーの修理をなめちゃあかん

クーラント交換作業を夕方から始めてしまい、結構暗くなっててんぱりモードでの作業中に、トリマーをしているお母さんから、犬用の大型ドライヤーのスイッチが堅くなって、コンセントを抜き差しして電源のオンオフしていたら、コンセントが溶けてきたとのこと。 このドライヤーは、一度メーカー修理したあと、僕が2年 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 02:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

冷却水交換をなめちゃあかん(*^_^*)

冷却水交換をなめちゃあかん(*^_^*)
これまでずっと施工しなかったクーラント交換 別にいつでもできるだろうと、正直なめておりました。この作業 実は結構大変・・・。 ガレージでなんどか作業を見ていたので、なんとかなると考えたのがあまかった。 ロアーホースを外し、冷却水を抜いたら、ロアホースはつなぎます。 そのあと、水道水を ...
続きを読む
Posted at 2013/09/01 02:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこぴ さん!納車おめでとうございます!😄✨」
何シテル?   08/30 17:11
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
8 910 111213 14
151617 18192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

AVERY DENNISON SW900-648-0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 17:54:29
ホンダ純正 s660後期純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:33:27
昌和発条製作所 クラッチリターンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:13:49

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation