• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

夏休み終了(>_<)

明日で夏休み終了です!

今回の夏休みもかなりの強行スケジュール!

車2台洗車して、買い物行って、刺客試験受けて、温泉行って、公園行ってあっという間におじいちゃんおばちゃんとの4日間が終わっちゃいました。毎回あっという間なんですよね~


明日はユーザー車検

一通り車検でチェックされる外観点検は完了!

あとは、下回りのチェックを明日朝一番でリフトアップして確認します!

R2と違って走行距離が少ないから、オイル漏れとかはないかと思いますけど、一応確認しておかないと!

今日は早く寝て、明日涼しいうちに頑張ります!


ユーザー車検は、1番最初なので、ちょっと混むかなぁ。とりあえず自賠責や重量税は支払い済みなので、明日はユーザー車検窓口で印紙を購入したらすぐに車検開始!

毎回だけどやっぱりドキドキする。

どうにも指摘されるのって気になって仕方ない。


そういえば10時半からサッカーの試合が始まるのか・・・・。昨日は卓球見ていて遅かったからさすがに今日は無理か・・(汗

頑張れ日本♪僕も頑張る(笑)
Posted at 2012/07/31 20:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記
2012年07月22日 イイね!

ステップのユーザー車検

ステップのユーザー車検そういえば今年はステップワゴンの車検でした(>_<)
R2と毎年交互に訪れる車検(T_T)今年は普通車だけに高い(汗


でもユーザー車検で少しでも経費を浮かせます!

ところで、自動車免許取得20周年の今年は、免許更新の年でもあります。
やっぱ忘れそうで怖い(゜Д゜)
Posted at 2012/07/22 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | クルマ
2011年05月06日 イイね!

光軸調整 完了

前回お世話になったテスターやさんで純正バルブに交換してチェックしてもらいました!

結果は


右   左
35600 34900
5cmズレ 4cmズレ

バルブ交換でこれだけずれます(泣)
しかも光量は社外バルブの2.5倍です(°□°;)
これは落ちるのも当然です

社外に交換している場合は、やはり20000カンデラは確保していないとやっぱりダメですね
車検場の測定誤差で落とされるのも有り得ますし(泣)

しかしこの目立つR2のおかげで

「代金はこの間もらってあるから大丈夫だよ」(┳◇┳)

なんて心意気のある人なんだぁ(泣)
僕またここで診てもらいます
ってテスター初めてのユーザー車検受験者って僕くらいですよね汗

ステップワゴンもタイヤ交換したりしているから次回は調整しなきゃいけない時期ですから来年もお世話になろうかと思います


僕もこんな仕事したいです!(o^∀^o)


というわけで
自賠責保険21,970円
重量税7,600円
検査印紙1,400円
再検査印紙1,200円
マークシート30円
テスター代金(光軸のみ)2,000円
一年点検(SAB施工)7,800
車検費用合計42,000円

再検査は余計でしたね(泣)


Posted at 2011/05/06 13:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | モブログ
2011年05月04日 イイね!

サイド6のコロニー内部で雨を降らせる方法ってどうやってるの?

サイド6のコロニー内部で雨を降らせる方法ってどうやってるの?明日で、連休はいったん終了です。
明日はものすごく寒くなるそうですが、やはり何かいじりたい!

とりあえず、運転席のドアにもスピーカー取り付けようかな。
割りばしバッフルじゃあ寂しすぎなので(ToT)

あとは、いつも工具探すのに苦労する倉庫の掃除ですね。
溶接機を出すのにも重たすぎていつも手が吊りそうになります(TT

さてとユーザー車検の続きはいつやろうかなぁ。

どうにも限定検査証の発行の申請をやっていなかったから、また最初からやり直しという話も(ToT)

うー後日発行してもらえるっていわれたんだけどなぁ。ちゃんと聞けばよかったな(泣)


頑張らなきゃ♪


ところで、この連休を利用して、マイホームの下回りチェックも無事終わりました(o^^o)
水漏れもひび割れもみあたりませんでした。

風とおしも良くつくられているので、湿気でカビも発生していないのが良かった♪
Posted at 2011/05/04 22:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記
2011年05月02日 イイね!

ユーザーまたもや撃沈(∋_∈)

最近のテスターはかなり性能がいいんでしょうか
二年前に設備を更新したのは知ってますがまさかの光量不足(┳◇┳)
前回車検から二年経過してますしガス抜けも原因でしょうが

テスター屋さん15400
車検場 12100

あまりに離れすぎ(┳◇┳)

こうなってくると信じられるものが無くなります(;_;)

次回絶対リベンジです
Posted at 2011/05/02 16:18:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | モブログ

プロフィール

「N-oneの引き渡し準備(息子用) http://cvw.jp/b/171902/48554790/
何シテル?   07/21 09:40
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 1415 1617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

025.保証継承 odo12272km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:58:36
028.アイドリングストップのみ停止の裏技 odo12429km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:49:44
060.❌️助手席ウインドウ開閉不良 odo16035km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:42:39

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation