• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2008年03月06日 イイね!

タイトルなし

コメントは不要ですよ!備忘録ですから。


販売店さんから商品が到着したとの連絡がありましたので、本日商品を取りに伺いました!
代金をお支払いして、準備ができたということなので、商品確認に行きました。

4本目を見ていると、凹み1カ所を発見。
僕「これって、どういうキズなんでしょうか?凹みありますよね。」
店員「そうですね。すこし凹んでますけど、製造過程での凹みだと思います」
僕「これってどうしようもないんですかね?」
店員「うーん。そうですね。これくらいの凹みならいつも取付していますので」

一応引き取りして、メーカーに聞いてみることに

僕「凹みがあったんですけど、買ったばかりなので、保証できますか?」
担当「商品を送っていただいて検査してみないとなんともいえません」
僕「送らないとダメですか?凹みの写真送りますが」
担当「写真だと不可です。検査を通してからの判断になります」
僕「どのくらいの凹みなら保証対象になるのでしょうか?」
担当「その商品によりまちまちなのでお答えできかねます」
僕「マニュアルみたいなものはないのですか?」
担当「社内規定となるため、お教えできません」
僕「販売店のほうでメーカー制作時の凹みだと言われたのですが、それでもなんとかならないでしょうか?」
担当「凹みは制作上どうしても何本かに発生するのは仕方のないものなので、保証は、具合と程度によります。」
僕「凹んでいても保証はしないケースもあるということですか?」
担当「検査してみてからでないと判断できません」
僕「検査されている間、履かせることができませんが、他のものと交換してもらうことはできないのですか?」
担当「タイヤは履いているんですよね?タイヤを履かせた時点で商品価値はゼロなので、返品はできません」
僕「タイヤを交換したのは販売店さんですが、販売店さんを通したほうがいいですか?」
担当「保証書にタイヤを履かせる前にキズを確認してからの検査でないと返品ができないと書いてあります」
僕「販売店さんが責任を認めて交換するしかないということですか?」
担当「メーカーとしては、保証書に書いていることなので保証できかねます」
僕「塗装も一緒なのですか?」
担当「塗料はげについては、走行してから、はげた状況と程度によっては、経年変化以上の場合に限り検査して保証について検討します」
僕「買い手の公平性をまもるために、どのようなキズ、凹みであれば対象外となるのかを買い手も知っておく権利があると思います。メーカーとしての品質確保に対する考えや満足度にも関わってくるものだからです。この凹みの写真を掲載してもいいですか?」
担当「載せてもらってもいいですが、できればさけて欲しいです」
僕「では、凹みについては、販売店さんに問いあわせをしてみます」

販売店に電話してみる
僕「メーカさんから凹みについて検査をする場合、販売店を通すようにいわれたのですが、キズについて対応を検討してもらえますか?
担当「あれはあくまで製造過程での凹みであってどうしようもないものですからキズではありません」
僕「他の3本にはありませんよね。それでも1本だけというのは納得できないのですけど」
担当「大量生産ですので、作っている段階でどうしても機械的な不良というものが発生してしまいます。そのうちの一部ですけど、ちゃんと検査を行ってからメーカーも納品していると思います」
僕「この凹みぐらいならメーカーの品質を合格しているということですか」
担当「分かりませんが、これまでのこのくらいの凹みであれば、問題ないと判断して装着後お客様に引き渡しをしています。」
僕「凹みがきになるので、メーカーへの保証が可能かどうかについて対応お願いできますか?」
担当「こちらに持ってきていただいてタイヤをばらしてからメーカーに送らなければなりません」
僕「メーカーは装着してしまうと保証外になると行ってましたが、保証大丈夫なのでしょうか」
担当「そんなことを言われたのですか?凹みについては、メーカー判断になりますので、わかりませんが、送り返すことは可能です」
僕「保証がされるかどうか分からないのに送って、履くことができない期間が発生してしまうのは正直厳しいです。交換という形はできませんか?」
担当「無理です」
僕「保証対象外になるというメーカーの対応であるのに、なぜ凹みのあるホイールに対して、僕に確認もせずに装着したのですか?」
担当「このくらいの凹みなら問題ないと判断して、いつもは装着しているからです」
僕「このホイールの品質ということでしょうか」
担当「製造上どうしようもないということです」
僕「・・・・。」
担当「時間が長くなってしまいましたのでこのくらいでよろしいですか?まだ納得いかないようであれば、持ってきていただければ、メーカーに確認しますので」
僕「わかりました」


後日、ホイールを持っていくかどうかは微妙だけどね。
一応、名誉毀損で訴えられてもバカバカしいから名前は伏せておきます。一応某有名ショップの販売店です。試着して商品券もらえたら許してやるけどなぁ(爆)
Posted at 2008/03/06 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「細い路地に右左折する時、2速ギアを半クラで低速走行してたけど、止まりそうなくらいな速度でもクラッチ切らなくてもエンジンがカラカラ言わずにゆっくり走れるんだ!凄いな最近のマニュアル車は!」
何シテル?   10/30 19:52
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブリッツ ブローオフバルブリターン作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 14:05:43
後席シートベルト警告灯移設完結編〜リアシートベルトリマインダー移設〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 15:38:00
SPOON STIFF PLATE FRONT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 15:35:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation