• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

たいせつなもの

おばあちゃんが危篤だそうです。

僕が先日帰省したときに、福岡に帰ったことを喜んでくれたこと、涙をぬぐいながら僕の名前を何度もよんでくれたこと、いたそうにしながらも自分でトイレに行きたいと頼んでくれたこと。

そのすべてが僕のいた時間だけの唯一の奇跡だったのかもしれない。

おばあちゃんが手術が必要なほどの症状が悪化したと聞き、東京から福岡に向かう途中に大震災が発生したにもかかわらず、新幹線は途中で停電による停車することもなく無事におばあちゃんのもとに帰ることができました。

今回の原子力発電所の状況が悪化するのにあわせて、おばあちゃんの危篤の連絡。いつも守ってくれていた何か不思議な力を感じずにはいられません。



この震災を経験していろいろなことを学ぶことができた気がします。

しかしまだやらなければならないことはまったくできていません。

僕自身の命、大切な家族の命、そして支えてくれるたくさんの人たちとの平和な暮らし


すべてを取り戻すために、みんなの意思を結束していかないといけません。

明日の自分があるのは、人とのつながりがあるからこそだと。

ほんとうに泣きそうですが、たいせつなものが手から離れる悲しさもこれからのはげみにしていかなければと、強くこころに刻んでおきたい。
Posted at 2011/03/18 01:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | クルマ
2011年03月17日 イイね!

なぜ軍艦からの海上放水やらないの

もう諦めたような対応はいい加減むかついてきました

ヘリコプターから霧をまいてパフォーマンスしかできないのか民主党菅

ガラス容器に水を2トン入れて投げ入れてください

液体窒素をガラス容器につめて投下してください

冷えたところで軍艦からの海上放水始めてください

施設の壁を破壊して海に核燃料を沈められるよう海底に穴を掘りはじめてください



地層処分で毎年たくさんの放射性物質をどのくらい埋めてきたのかはわかりませんが冷やさないと放射能が止まらなくなるのはわかっているはずです


まだまだたくさんの逃げ出せない避難者がいます

迅速な指示を出してください

お願いします
Posted at 2011/03/17 13:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | モブログ
2011年03月15日 イイね!

フォッサマグナ

長野の地震が続いていて今朝は山形沖で浅いところで地震がありました。

ニユージーランドの地震で活断層どおしが地震を誘発しあっていないか不安です

日頃からの防災対策が必要ですね
僕は防災の仕事しているわりに対策が不十分だと感じました
携帯ラジオも充電出来ないと使えません(;_;)

寄るも緊急地震速報が流れて飛び起きました
家の中のタンスなど倒れやすいものは寝室やリビングにはないので少しは安心ですが照明が落ちてこないように対策しないと
この間の強い地震でヒビ割れなどの外見上の異常はみあたりませんでしたが今後どうなるか

原子力発電所の故障は止まりません
予想外の状態で制御するのは難しい

やはり電気があたりまえの生活も考える必要があるのでしょうか
Posted at 2011/03/15 23:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | モブログ
2011年03月14日 イイね!

安否確認の行方

2万人という途方もない数の安否確認不明の方との情報。

現地では助かった方も寒さと食料不足で苦しんでいるのをなにもできていない自分が腹立たしいです。
輸送手段がないということがこれほどもどかしいのかと考えさせられます。

薬も足りないというのも問題です。電気がなく情報が手に入らないというのも被災者の混乱を大きくしているようです。

FMラジオ付きのLEDライトというものを見つけました。
こういったネット通販会社の商品を購入してまとめて被災地に送ることができれば、少しは役にたつのではないかと考えています。

僕はこれを購入してなんとか被災地に送り届けられないかどうか模索してみようかと思ってます。

募金も重要ですが、物資の直接支援の輪が広がるのを期待します。

これから先、計画停電が始まると思われます。

電力会社の供給能力も需要よりもかなり低いのが現状で、万が一上限を超えてしまうと関東大停電という最悪の事態になってしまいます。ある電力量を超えた時点で停電させないと危険な状態になるということです。

今回はおそらくそこまでの需要がなかった、もしくは電気を使わないよう節制したことが幸いしたのだと思います。
でも、原子力発電所が通常運転していた状態であれば100万世帯の電気を発電していたと思われます。
これをすべて停電ということになるわけで、やはり使わないことが重要になってきます。
使わないことで計画停電を防ぐことにもつながります。

僕も、地震情報を入手するためにテレビをつけていましたが結局今の僕には何もできないと無力さを痛感しており、テレビをつけるのをやめました。

パソコンでは最新の情報を取り込むことができます。幸い僕の地域では携帯もつながります

なるべくこういったところから情報を手に入れていくように心がけたいと思っています。

被災された方には伝えることができませんが、一日も早い状況の打開と支援の普及を望みます。
Posted at 2011/03/14 22:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月11日 イイね!

凄い地震です

昨日地震で揺れましたけど今日のは恐ろしい揺れです

皆さん大丈夫ですか?

僕は今新大阪過ぎましたけど新幹線は止まりませんでした。

このタイミングでこれは
家族は平気でしたがまだまだ心配です

みなさん倒れやすいタンスなどに気をつけてください


Posted at 2011/03/11 15:09:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | モブログ

プロフィール

「伊香保までドライブしてから帰ってきたら、内部抵抗かなり上がってる💦明日バッテリー届くからなんとかもう1日頑張ってくれ!」
何シテル?   11/16 22:44
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAISO 圧縮ベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:19:00
ホンダ(純正) ナット,ロアアーム12MM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:11:11
ホンダ(純正) クリップ,アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 08:11:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation