• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

漢字のお勉強

完璧っていう漢字は壁(かべ)じゃありませんよ。宝という意味の璧を使います。貸したものが無事に戻るときなどにも使う言葉なんですねー知ってました?
Posted at 2009/10/07 12:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年10月07日 イイね!

溶接機の選定

いろいろ探してみました。 あー今日は熱が38℃まで上がってしまい結局ダウン+゚(づД`)゚+これから病院行ってきます。

とりあえず値段高いけど、半自動に決めました。慣れていないうちに施工不良して剥がれたりするのは怖いので。それと、ビードが綺麗に均等にやりやすいというのが半自動の利点。ちょっと本体が高いし、ワイヤーもかなり高いけど+゚(づД`)゚+

ネット通販で、ルナ80Ⅱというやつが、37800円。ステンレスまで溶接できる機種としては安いほうです。
軟鋼だけだったら28000円ってやつが一番安いけど、最終的にはマフラーまで加工できるようになるのが目標ですから、やっぱりステンレスができないといけません。アルミはホイールなどで重宝しそうですが、かなりの技術とバランス測定が必要なので、ちょっと無理。なので、ステンレスまでが出来れば十分でしょう。

あとはお金との相談。

腰が痛くて純正の足にすると決めたのですが、その足回り用に溜めたお金はこれで無くなっちゃいます+゚(づД`)゚+くー
でも今回、3姉妹を導入してボディ補強して、足回りにしっかり仕事させてあげられるようにすると、突き上げ感が軽減することが分かったので、溶接してしっかりボディを補強するのは大切だなぁって感じました!なので、溶接機が一番ということで♪

さて、ブレーカーが20Aしかついていないけど、屋外コンセントがどのブレーカーにつながっているかが分からない(*ノДノ)

Fケーブルを直接床下敷設して自分でコンセント作るかな♪電気工事士の資格持っていないけど・・・。
(筆記試験は合格したことあるし、実技はこの20年で十分身に付いたはず(爆))

溶接講習受けるかな!
Posted at 2009/10/07 09:45:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「N-oneの引き渡し準備(息子用) http://cvw.jp/b/171902/48554790/
何シテル?   07/21 09:40
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

025.保証継承 odo12272km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:58:36
028.アイドリングストップのみ停止の裏技 odo12429km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:49:44
060.❌️助手席ウインドウ開閉不良 odo16035km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:42:39

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation