• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

3月燃費

[3月]月平均燃費 18.16km/l 走行距離 1548km 使用燃料 85.0L
燃費は暖かくなるにつれて確実に上がっているものの、プラグ交換時のフルスロットルなどでちょっと低下気味+゚(づД`)゚+

31 JOMO前橋151 58691km 543km   29.8l 18.2km/l
<080323 58306kmCE28+ECOS交換走行距離・燃費101.2%>
<080323 58306kmプラグ交換>
<080317 58302kmプラグコード交換>
14 JOMO前橋151 58148km 472km   26.6l 17.7km/l
<080306オイル交換スバル純正>
5 JOMO前橋148 57676km 533km   28.6l 18.6km/l
Posted at 2008/04/01 06:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年03月31日 イイね!

ブルーイカリング点灯試験完了

ブルーイカリング点灯試験完了12Vを室内で確保出来ないので車輌のシガーから取りました!スッキリ綺麗に点灯!日中でもこの明るさですから嬉しいです!まあHID点灯時にはさすがに見えなくなりますけどね

一応車検時の事も考慮してライトまわりとは独立したスイッチにするつもりです。1番いいのはカップホルダーのダウン照明のスイッチですね!これには近いうちにアンダーイルミネーションも連動させる予定だったりします♪
早く完成させたいなぁ
Posted at 2008/03/31 07:57:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月30日 イイね!

最近気になるアイドリングストップ装置

エコスターターアイスタータなど商品はたくさん出てますが、助成金が出るのは一部のタクシーやバスの会社だけ。個人だと全額出費になっちゃいます+゚(づД`)゚+
でもこれって通勤には強力な武器になりますよね。

Vitzには標準で付いていたような記憶があったのですが、結局普及したような話しも聞かないのでなかなか出回るものではないんですよね。
燃焼効率が高い車を生産する日本ではあまり売れないと言うのが本音かもしれませんけどね。

さて、ここで本題なのですが、DレンジまたはNレンジに入れたままエンジン始動が可能になるようなDIY作業された方っていますか?

エンジンスターターで始動する場合に間違って動き出す危険があるので、フットブレーキを踏んでいないとかけられないようにする工夫が必要ですが、いまいちPに入っているときだけエンジン始動ができる仕組みが分からないんですよね(汗

Pレンジを示すケーブルに12Vがかかっている時にエンジン始動するというものであれば、楽なのですが、Dレンジに12Vがかかっているとエンジン始動できなくするというシーケンスがアンド回路になっているとちょっとめんどくさい+゚(づД`)゚+
あとはニュートラルに入れるとエンジン切れちゃうような設定だと、下り坂でN使って走れなくなっちゃうので困ります(汗

スタートスイッチが付いている車種だったら結構楽に作れるような気がしますけど、果たしてどうやろうかな。
Posted at 2008/03/30 17:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年03月30日 イイね!

バッテリ上がり

エンジンスタータで始動しようとしたらなんだか怪しい音が( ̄▽ ̄;)ままさか

イグニッションオンでメーターの針がフラフラ揺れてます。確かに最近バッテリあやしいなぁって思ってはいたけどまさかこれほどまでとは。木曜金曜は飲み会で運転しなかったし昨日も作業だけでエンジンかけなかったからまずかったんでしょうかね(≧□≦)
ちょっと予定より随分早いけどバッテリ物色してきます。ちょっと容量アップも兼ねたいのでまた車重が重くなるのは確実ですね(^-^;
そういえばインプの廃バッテリが余ってるので回収してもらおうかな
Posted at 2008/03/30 12:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2008年03月30日 イイね!

最近のPV

今月のPVこそはと気合いは逝ってましたが、3万逝かなかったです(汗ちょっと月末失速しちゃいましたからね~
でもインプ時代に1万超えることもあまりなかった事を考えるとR2ってすごいアクセス数なんですね。

最近パーツビューでもかなりのネタをアップさせてもらっていたので、インプ、フィットをさしおいて、上位に食い込んできました♪まだ購入してから2ヶ月ちょいの車とは思えないなぁ(汗
トヨタ純正部品 トヨタ ファンカーゴ用間欠ワイパースイッチ
オートジュエル N1ストリートマフラー
KITサービス KITスロットル
レイズ+ヨコハマ CE28N+DNA ECOS

整備手帳でも
レガシィ用純正パドルシフト取付
HIDユニット分解 イカリング準備編
解体新書 ダッシュボード編

上位は全部600アクセス超えちゃっているのですが、パーツビューのSONAR(台湾製) LEDテールレンズや整備手帳のDefi 3連メーターには遠く及びません(´∀`;)
でもやっぱりみんな興味のある整備だということでしょうか。

さーってこれからブルーイカリングの点灯試験です!
Posted at 2008/03/30 10:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | PVレポート | クルマ

プロフィール

「あの事故から5年 http://cvw.jp/b/171902/48587081/
何シテル?   08/07 23:28
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:07:27
ホンダ(純正) NSX-R用チタンシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:58:43
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 06:56:58

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation