• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

今週土曜日はスバル最中ゲット

群馬のお土産といえば、もつ煮込みと味噌パンとスバル最中

米注 僕の勝手な3つの特産です。


ひさびさにドライブしてきます。最近距離走っていませんから(汗

でも開いているかなぁ
Posted at 2011/03/28 21:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 ABA-RC2 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

原子力発電 過去の記事①

16日に大きな爆発とともに上がった白い水蒸気の中に、濃い放射性物質が混じっていたということで、一時的に空間中の放射濃度があがりましたが、今は低下し続けています。(前橋市)

当時の記事を読み返してみると、使用済み核燃料は沸騰すると高濃度の放射性物質を含んだ蒸気をだしているみたい。プールにある使用済み燃料がその原因だと考えられるようです。

でも水素爆発は、水素が発生して圧力上昇して爆発したと考えられますが、今後は起きることはないのでしょうか。少し不安ですね。



~記事 抜粋~

福島第1原発3号機で16日に確認された大規模な白煙について、経済産業省原子力安全・保安院と東電は同日、3号機の使用済み核燃料プールの水が沸騰し、放射性物質を含んだ水蒸気が立ち上っていることが原因との見方を明らかにした。保安院によると、4号機でも核燃料プールが沸騰しているとみられる。3号機は原子炉格納容器の損傷が懸念されていたが、核燃料プールへの対応が急務となった。 4号機では15日に原因不明の爆発が発生し、原子炉建屋(たてや)上部が激しく壊れた。保安院は16日夜、この原因について、核燃料プールの水位が下がり、使用済み核燃料から発生した水素による爆発だったとの見方を示した。

 一方、東電によると、3号機の白煙は現地の職員が目視で確認した。▽白煙が3号機の原子炉建屋の方向から立ち上っている▽煙の色が白く、火災によるものとは考えにくい、と判断した。東電が15日午前7時33分、3号機の北西約500メートルの高台から撮影した写真でも、3号機の建屋付近から白煙が出る様子が写っていた。

 3号機は14日、原子炉建屋内にたまった水素が爆発を起こして建屋上部が吹き飛び、5階にあるプールが野ざらしになった。津波による停電でプールの水を冷やす海水ポンプが動かなくなっているのに加え、爆発で水温計が故障したため水温が測定できなくなっている。東電によると、水位が低下する事態を想定していないため水位計は付いておらず、詳しい水位も不明だ。

 それぞれのプールに貯蔵されている使用済み核燃料は、3号機が514体、4号機が783体。長さ約4メートルの燃料棒を立てて保管するため、通常は燃料の上部に7~8メートルの水がかぶる程度の水深が確保されている 正門付近の放射線量は、白煙が確認された後の16日午後0時半には最大10.85ミリシーベルト(1時間当たり)に達した。東電は作業員を一時退避させたが、その後は午後4時現在で約1.5ミリシーベルト程度と落ち着いている。保安院は「3号機の原子炉格納容器や核燃料プールに損傷があるとは考えにくい」としている。
Posted at 2011/03/28 20:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月28日 イイね!

今日は自転車通勤

息子が幼稚園休みになったので、久々に自転車通勤。

結構しんどい(ToT)

そうとう身体なまってます。やばい
Posted at 2011/03/28 19:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月27日 イイね!

前橋市の支援物資



物資輸送行くそうです!
一つの町でもかなり集まりましたね♪
たくさんの気持ちを集めましょう!
Posted at 2011/03/27 19:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース
2011年03月27日 イイね!

すこしだけ愚痴(ToT)

職場内の温度差があるので、どうにも・・・。

国の補正予算が議論されているため、いろんな方面から今後の予算取得のための業務発注について調べが来ます。それも3時間以内夕方17:00までに提出しろという横暴なやりとりで。
正直そんなことで予算つけてもらってもどうなるものでもないかと・・・。

本省あたりは、議員さんからの急な要請に対応するために、現場に対してどんな対応があるか調査をしてくるのですが、提出までの時間があまりに短い。

通常予算の場合は、1ヶ月程度の制作期間があり、根拠資料も十分作れますけど、この3月の忙しい時期にだいたいこういうつっこみがくるのでホトホトあきれかえってます。

でも、震災が発生していて、これだけ電気需要に困っている状況。僕は電気通信担当なので、災害に強いソーラー発電施設整備や資材備蓄基地の整備に予算を要求してもらうことを期待してました。
が、そんなソーラー普及していないくて効率の悪いエネルギーはまだ早いってどっかの教授が言ってたものだし無駄だと。石油備蓄するタンクを作っておこう!だって。

環境に配慮したCO2削減を議定書で歌っているにもかかわらず、国の機関の人間が他人ごとですかね

もう自分のことばっかりでいやですね。

日本の今後のことを考えきれない人に任せておくのは怖いことです。

現場を変えてくれる人に上に行ってもらわなければ。

Posted at 2011/03/27 11:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | ニュース

プロフィール

「エアバッグ警告灯のリセットで消えてくれた😮‍💨焦った」
何シテル?   07/26 12:21
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

025.保証継承 odo12272km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:58:36
028.アイドリングストップのみ停止の裏技 odo12429km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:49:44
060.❌️助手席ウインドウ開閉不良 odo16035km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:42:39

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation