• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu@gunmaのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

ブレーキ治りました

ブレーキ治りました原因は、マスターシリンダーのブースターに繋がっているバキュームホースの劣化による亀裂でした。


ブースターは、このホースから負圧の力を得て、ブレーキピストンを戻す仕組みです。

このホースに亀裂が入ると負圧が働かずに、二回目の踏み込みでブレーキが甘くなっていたようです。

原因究明には、知識が必要ですね…>_<…

日々勉強です。

今朝は、右ローターだけがアクセル踏んでも回りが悪かったので、新品のピストンに交換してました。
結果的には、ピストンの固着などの原因ではありませんでしたが、ブレーキまわりがリフレッシュしてスッキリしました。

今回はガレージアスカさんと、のらひこさんにほんとうにお世話になりました。
焦りまくりでご迷惑おかけしました。
ありがとうございました
Posted at 2013/10/13 19:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

勘違い…>_<…ブレーキランプLED化ver.2

勘違い…&gt;_&lt;…ブレーキランプLED化ver.2ブレーキランプ配線の再チェック

ブレーキの配線は、プラス制御で、アースは緑だ

って勝手な思い込みで勘違いしてました。

ブレーキランプは、黒、緑、赤の三本です。

イルミ 赤(+12V) 黒(アース)緑(アース。ブレーキ踏むと0V)

ブレーキ 赤(0V) 黒(アース)緑(+12V)

ただし緑線と赤線に逆流防止ダイオード入れないとイルミ点灯中にブレーキ踏むと緑線がが0Vになっちゃって不点灯になっちゃいます。

プラスとマイナスの方向が決まっているLEDに対して、どっちでも大丈夫なバルブはポン付け交換とはいきませんね…>_<…
Posted at 2013/10/13 16:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

電気って難しい

電気って難しいほんと理解してないこと多いなと実感

うちのR2は、vitzのLEDテールを移植してます。

ブレーキのみの仕様ですが、最近バッテリーあがりをしてからブレーキが点灯しなくなりました。

ブレーキ配線は11.5v

たしかに低い

しかしイルミの配線につなぐと点灯します。
イルミ配線は11.6v

電圧はほとんど変わらないのに、何故かブレーキだけは、点灯しない。

うーんなぜだろう?

右と左で電流が違うからだろうか?右はバルブが切れているのでたしかに電流は低い。しかし、右と左は並列回路だから電流は等しい必要はない

とはいえ原因不明だから明日は左側のバルブも抜いてみよう。
Posted at 2013/10/12 21:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

ちょっと早めの通勤

ブレーキの動作チェックのために何度か止まりながらゆっくり通勤するために早く出発しました。

リザーバーバルブからのフルード漏れはありません。

加速時はスムーズな感じになった気がします。あくまで気持ちですが。

ブレーキのタッチが良くて、ゆっくり踏み込むと踏んだ分だけ制動力がシッカリ伝わって止まってくれます。まだこの踏み込みのストロークが2cm深くなったのに慣れませんが、5cm弱の踏み込みでシッカリ止まれます

走りやすくなりました。

しかし音を気にして走っていたので別の不具合に気づいてしまった

ブーストがかかった時にエンジンからの ビュルビュルー という異音
前から気にはなっていましたが、ガタガタ道を通る時の足回りからのがたつき音

地道に確認作業やっていきます。

Posted at 2013/10/07 07:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

ブレーキテスト

ブレーキテストオーバーホールが終わりました。

早速テスト走行を朝早くからやりました。

結果はイマイチ変化なし…>_<…

気がつかないだけかもしれませんが、フルブレーキング時の挙動は変化ない感じです

よくわかった変化ポイント は

◯ブレーキのストロークが7cmから9cmになった。(規格は9cm以内)。おかげで細かいブレーキの調整が出来るようになったが、今までより深く踏み込んでいる感じ。
◯スライドピンがスムーズに動くので、ピストンの動作が軽くなった。

フルードの漏れは見当たらないけど、昨日のエア抜きで1リットル近く使ったので、もう少しスピード上げて安全に止まれるかチェックしてきます。

車の通りが少なくなる時間帯をねらってお出かけです
Posted at 2013/10/06 15:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「n-one不具合パレード( ; ; ) http://cvw.jp/b/171902/48565872/
何シテル?   07/27 08:38
黄色いN-ONEとバイク2台持ちninja1000sx ninja250に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR2が不慮の事故(T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6 7891011 12
13 141516 1718 19
2021 22 2324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

025.保証継承 odo12272km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:58:36
028.アイドリングストップのみ停止の裏技 odo12429km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:49:44
060.❌️助手席ウインドウ開閉不良 odo16035km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:42:39

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
カワサキ ER-6f きんとん キャンディバーントオレンジ (カワサキ ER-6f)
四十路からのバイク乗り! 学生時代に憧れた大型二輪にやっと乗ることが出来ました! 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation