• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu278のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

アクセラスポーツ 22XD Lパッケージ_AWD

アクセラスポーツ 22XD Lパッケージ_AWDアクセラスポーツ 22XD Lパッケージ_AWD(AT_2.2)

みんから風評価 V36比較

エクステリア  90⇒78 前期より顔が鋭い感じなった。好印象
インテリア   85⇒90 ぱっと見格上のアテンザにも劣ってない。
装備      80⇒90 Lパッケージとなるといろいろついてます
出だし     80⇒85 アテンザXD同じくトルクが42.8もあり低回転トルクが太い
加速      90⇒80 低回転重視の設定か思ったような加速は、得られない。
コーナリング  95⇒86 G-ベクタリングコントロールで気持ちよく曲がる
直進安定性  90⇒82 まあまあ安定している感じ。
燃費      65⇒80 軽油だし低燃費
運転の面白さ 95⇒90 ハンドリング良い。
コスパ     80⇒87 4リッター並のトルク&低燃費コスパがいい!




エクステリア



インテリア


良い点
低回転トルクが太い
低燃費
インテリアの造りがいい
装備が充実
GVC搭載
アイドリングが静かになった(前期と比べ)

マイナス点
しかたないがエンジン音
3000回転以上の加速力
出だしがやや重い(AWDで重量増)

まとめ
試乗日から2週間程経ってしまったが、(試乗記アップを忘れていた・・・)
アクセラ22ZDに乗って、マツダのディーゼルも完成されてきているなと思った。
とにかく静かで力強くアクセルを踏まなければガソリン車だと思ってしまう程である。
コーナーからの立ち上がりにこの車の良さがあると思う。
素晴らしい車なんですが、やはりアクセラはFFの方が良い、
AWDだとアテンザと同じくらいの重量になってしまう・・・。



Posted at 2016/10/21 21:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2016年07月24日 イイね!

アクセラスポーツ15XD Lパッケージ

アクセラスポーツ15XD Lパッケージマツダ アテンザXD Lパッケージ 

みんから風評価 V36比較

エクステリア  90⇒78 前期より顔が鋭い感じなった。好印象
インテリア   85⇒90 ぱっと見格上のアテンザにも劣ってない。
装備      80⇒90 Lパッケージとなるといろいろついてます
出だし     80⇒80 1360kgの重量だが27.5kgmのトルクで十分加速する
加速      90⇒75 低回転重視の設定か思ったような加速は、得られない。
コーナリング  95⇒86 G-ベクタリングコントロールで気持ちよく曲がる
直進安定性  90⇒82 まあまあ安定している感じ。
燃費      65⇒85 軽油だし低燃費
運転の面白さ 95⇒86 ハンドリング良い。
コスパ     80⇒92 15XD230万~は、かなりがんばっていると思う。ただ1500CCガソリンエンジンは、さらに30万円ぐらい安い!



エクステリア



インテリア

良い点
価格が安い XD230万~
低燃費
低回転トルクがあって0-60kmあたりまでスムーズに加速する
インテリアの質感が素晴らしい。
装備も充実
静かになったディーゼルエンジン
新技術G-ベクタリングコントロール初搭載

マイナス点
エンジン音
加速力
ハンドルがやや軽い
エクステリア(20cmぐらい全長長ければ)

まとめ
前期型のアクセラに乗った時ほど感動はないが、
いまだにクラス最強の走りにコストパフォーマンス良い車だと思う。
ディーゼルエンジンの音もかなり静かになっていて、アイドリング時は
ほぼ無音でだいぶ完成されてきていました。
15XD重量が1360kgでしたが、パワー不足もなく十分な動力性能でしたが、
初搭載のG-ベクタリングコントロールの効果については、あまり体感できなかった。

Posted at 2016/07/24 18:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2016年07月03日 イイね!

アテンザXD Lパッケージ

アテンザXD Lパッケージマツダ アテンザXD Lパッケージ 

みんから風評価 V36比較

エクステリア  90⇒95 Lパッケージは、さらに決まってますね。
インテリア   85⇒90 よくできてます。
装備      80⇒95 後席シートヒーターやBOSEつきです。
出だし     80⇒85 42.8kgのトルクは、強烈です。
加速      90⇒78 低回転重視の設定か思ったような加速は、得られない。
コーナリング  95⇒85 程よい重さでしっかりしてます
直進安定性  90⇒90 あまり意識してなかったが安定してると思います。
燃費      65⇒85 軽油だし低燃費
運転の面白さ 95⇒83 ディーゼル音が気になっちゃうな・・・。
コスパ     80⇒80 値段は、高いけど装備が充実してるし、購入後の維持費や下取りを考えるといいと思う。



19インチアルミで文句なしですね!



インテリアもマイナー後さらに高級感がました。

BW320d試乗後、ディーゼルの乗り比べでマイチェン後のアテンザXDを試乗、
個人的な評価は、以下のようになった。

良い点
低燃費
内外装の質感の高さ
低回転トルクがあって街乗りが楽
40-80kmの中間加速が良い
Lパッケージは、装備がほぼ完ぺき

よくない点
ディーゼルの音
低速域の加速に比べ踏んでも加速が鈍い
320dと比べトルク感がない。

まとめ
マツダもガソリンの2リッターターボがそろそろほしい所ですね。
ディーゼルに特化していて出来もいいので期待したいですね。
Posted at 2016/07/03 10:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2016年01月26日 イイね!

デミオ XDツーリング

デミオ XDツーリングデミオXD ツーリング
現愛車との比較

みんから風評価

エクステリア  80⇒75  
インテリア   80⇒90 マツダらしい素晴らしい質感。
装備      80⇒85 いろいろついてますね。 
出だし     60⇒55 オルガン式ペダル?ちょっと反応が悪いが慣れたら大丈夫かな。
加速      70⇒78 1クラス上の余裕ある加速感 
コーナリング  85⇒85 しっかりしたハンドリング
直進安定性  75⇒78 
燃費      75⇒90 軽油で経済的。
コスパ     100⇒95 コスパ最高。

デミオディーゼル試乗しました、好みの足回りでハンドリングもよく運転が楽しかったです。
低回転トルク(最大トルク)が1500回転からでるので加速がスムーズで坂道も楽ちんでした。
前試乗したゴルフTSI(1.4ターボ)までは、いかないけどこの値段で良く頑張ったと思う。

Posted at 2016/01/26 19:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年12月26日 イイね!

アクセラスポーツ 15S

アクセラスポーツ 15Sアクセラ15S

エクステリア  80⇒75 リアがちょっと好みでは、ない
インテリア   80⇒90 クラスを超えた質感
装備      80⇒90 グレード次第だが充実してます
出だし     60⇒75 スムーズな発進
加速      70⇒75 エンジン音が良い
コーナリング  85⇒90 しっかりしてます
直進安定性  70⇒75 
燃費      75⇒70 JC08モード20.6
コスパ     100⇒90
Posted at 2015/12/26 19:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

yasu278です。よろしくお願いします。 みんから2014年2月7日より再開いたしました。 V36 スカイライン 250GT タイプV スーパーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOUTUBE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 22:01:05
 
ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 21:59:38
 
yasu278のインスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 15:02:05
 

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
V36 スカイライン 250GT タイプVDBA-V36 駆動方式 FR トランスミッシ ...
スズキ スイフト 黒スイフトXL (スズキ スイフト)
URLは、愛車紹介になります。 H28.02.07 更新 写真 ①千葉県 松戸市 ②山 ...
日産 スカイライン レンタカー (日産 スカイライン)
レンタカー&メイン以外の車のページにします。 20140407 V36スカイライン 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation