• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu278のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車自分で洗車するのは2か月ぶりぐらいでした。
かなり汚れていたので1時間半ぐらいかかりました。
今回は、写真の商品を使って洗車、クイックスは初めて使いました。



正面



後ろ



内装

綺麗になりました。
夏場の洗車は夕方の時間帯かなり混雑しますね。

Posted at 2016/07/30 19:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2016年07月24日 イイね!

アクセラスポーツ15XD Lパッケージ

アクセラスポーツ15XD Lパッケージマツダ アテンザXD Lパッケージ 

みんから風評価 V36比較

エクステリア  90⇒78 前期より顔が鋭い感じなった。好印象
インテリア   85⇒90 ぱっと見格上のアテンザにも劣ってない。
装備      80⇒90 Lパッケージとなるといろいろついてます
出だし     80⇒80 1360kgの重量だが27.5kgmのトルクで十分加速する
加速      90⇒75 低回転重視の設定か思ったような加速は、得られない。
コーナリング  95⇒86 G-ベクタリングコントロールで気持ちよく曲がる
直進安定性  90⇒82 まあまあ安定している感じ。
燃費      65⇒85 軽油だし低燃費
運転の面白さ 95⇒86 ハンドリング良い。
コスパ     80⇒92 15XD230万~は、かなりがんばっていると思う。ただ1500CCガソリンエンジンは、さらに30万円ぐらい安い!



エクステリア



インテリア

良い点
価格が安い XD230万~
低燃費
低回転トルクがあって0-60kmあたりまでスムーズに加速する
インテリアの質感が素晴らしい。
装備も充実
静かになったディーゼルエンジン
新技術G-ベクタリングコントロール初搭載

マイナス点
エンジン音
加速力
ハンドルがやや軽い
エクステリア(20cmぐらい全長長ければ)

まとめ
前期型のアクセラに乗った時ほど感動はないが、
いまだにクラス最強の走りにコストパフォーマンス良い車だと思う。
ディーゼルエンジンの音もかなり静かになっていて、アイドリング時は
ほぼ無音でだいぶ完成されてきていました。
15XD重量が1360kgでしたが、パワー不足もなく十分な動力性能でしたが、
初搭載のG-ベクタリングコントロールの効果については、あまり体感できなかった。

Posted at 2016/07/24 18:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2016年07月21日 イイね!

上半期試乗ランキング&今年注目のニューモデル

今年2月にV36スカイラインに乗り換えましたが、
常に次期愛車候補を探しつつ、最新の車の出来をチェックしていこうと思い、
12月26日~7月7日まで計25台(代車2台含む)を試乗しました。
今年も半分を終えて、気になった車を外国車編、国産車編、特別車編を発表します。
外国車編、国産車編は、値段無視の性能重視&内外装デザイン重視、
特別車編は、次期候補ではないが、
かなりオススメできるものを発表。



アウディA4アバンド ABA-8WCVK→URL
駆動方式 FF
トランスミッション 7AT(DCT) 直列4気筒 
排気量 1984CC
最高出力 190ps/6000rpm 
最大トルク 32.6kgf/1450-4200rpm 
車両サイズ 4735mm×1840mm×1435mm
車両重量 1580kg

→今年乗った外国車は、ゴルフTSI、GTI、R、BMW320d、アウディA4でした。
 ゴルフRと迷いましたが(どちらも次期候補)、今回は内外装の質感でアウディA4という事に。
 いまや外国車の定番となっている2リッター直4ターボ、
 低回転トルクがあり良く出来たエンジンです。
 



スカイラインHV タイプ P クールエクスクルーシブ(AT_3.5) DAA-HV37→URL
駆動方式 FR
トランスミッション 7AT V型6気筒 VQ35HR
排気量 3498CC
最高出力 306ps/6800rpm モーター68ps
最大トルク 35.7kgf/5000rpm モーター29.6kgf
車両サイズ 4790mm×1820mm×1440mm
車両重量 1780kg

→国産車勢では、スカイラインHVが一番良かったかな・・・。
 レヴォーグ2.0GTSアイサイトと迷いましたが、
 出だしのトルク感&加速、エンジン音、内装の質感でスカイラインHVに、
 どちらも300馬力超えで法定速度内では持て余しますが、
 両車共に国産上位クラスの性能かと思います。




ゴルフ TSI(DSG_1.4) DBA-AUCPT→URL
駆動方式 FF
トランスミッション 7AT 直列4気筒 CPT
排気量 1394CC
最高出力 140ps/6000rpm
最大トルク 25.5kgf/1500-3500rpm
車両サイズ 4265mm×1800mm×1460mm
車両重量 1320kg

→特別車編は、ゴルフTSIにしました。
 アクセラ1.5ツーリングと迷いましたが、総合的に考えて,
割高感のある外国車の中でもコスパが抜群に良いゴルフTSIにしました。
 アクセラ111psに対しゴルフTSI140ps、重量差等ありますが、
 直進安定性、コーナリング、0-60km、60-100km、
 このあたりがゴルフTSIの方が優位かなと思いゴルフに決定。
 

・今年度後半に入り注目のニューモデル


①マツダ アクセラ
→マイナーチェンジですが、新技術G-ベクタリングコントロールを初搭載、
 さらに2リッターモデルのかわりに1.5リッターのディーゼルモデルが追加。

②スバル レヴォーグSTI SPORT
→価格は上がりましたが、こちらも非常に注目のニューモデル。
 元々質感の高いレヴォーグをさらに内外装の質感をUP、
 走りもドイツ車に乗っているみたいとネットでは好評判です。

③トヨタ マークX 2リッターターボ搭載
→レクサスIS、RX、NX、トヨタクラウンに搭載されているエンジンが
 ついに最軽量のマークXに搭載!
 実は、これが一番楽しみです。

Posted at 2016/07/21 21:45:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連 | クルマ
2016年07月17日 イイね!

Q60 日本名:V37スカイラインクーペ

Q60 日本名:V37スカイラインクーペ

写真:NISSANのすべて 歴代乗用車オールアルバムより

インフィニティQ60 日本名:V37スカイラインクーペ

エクステリア前後&インテリア

ボディサイズ 4683×1850×1385mm
ホイール    2850mm
AT       7速
エンジン    2.0リッターターボ 211ps/35.7kgm、1250-3500rpm 値段500万
         3・0リッターターボ 304ps/40.8kgm、1600-5200rpm 値段600万
         3.0リッターターボ 405ps/48.4kgm、1600-5200rpm 値段700万

*FR、4WDの設定に新型の電子制御サスペンションや進化したバイ・ワイヤ・ステアリングも用意される。
 現時点ですと、まだ日本導入が発表されていませんが、導入される事になると思います。
 
→日本使用だと405ps仕様のかわりに3.5リッターHVになりそうな気がしますね。
 また日産のATは、しばらく7速のままなので8速ATを中期モデルぐらいの時にのせて欲しい。
 サイズも横幅1850mmは、厳しいと思う、現行のクーペのサイズに抑えて欲しい・・・。
 値段も100万やすければ、そこそこ売れそうな気がします・・・。
 現行クーペは、3700CCNAしかないのと比べ、2.0リッターターボエンジンがあるのは、
 良いですね!。日本の道路事情だとこの2.0リッターターボは、非常に扱いやすいと思う。
 デザインは、素晴らしいしインテリアも高級感がある、値段が高いので新古車や状態の良い
 中古車を狙うのもありですね!

Posted at 2016/07/17 13:06:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

スカイラインHV タイプ P クールエクスクルーシブ

スカイラインHV タイプ P クールエクスクルーシブスカイラインHV タイプ P クールエクスクルーシブ(AT_3.5)

みんから風評価 V36比較

エクステリア  90⇒93 V36より大きくなったがその分、存在感は増した。
インテリア   85⇒93 スカイライン史上最も高級感があるインテリア。
装備      80⇒90 世界初の技術など最新装備が充実。パドルがなかったような・・・。
出だし     80⇒95 HVのアシストは、強烈。
加速      90⇒98 3.5+モーター 364馬力の加速。
コーナリング  95⇒90 HVは、重量が気になる。
直進安定性  90⇒95 あまり意識してなかったが安定してると思います。
燃費      65⇒78 JC08モード 17.8km
運転の面白さ 95⇒95 とにかく加速がすごい!けど法定速度内だと厳しいかも。
コスパ     80⇒75 値段は、高いけど装備が充実してるし、購入後の維持費や下取りを考えるといいと思う。



エクステリア。



インテリア


良い点
一回り大きくなり内外装の質感がUP(パット見フーガと見分けがつかなくなったww)
トルク&加速に関しては、ここ数年で乗った車の中では、最速です。0-100km 4.9秒
パーソナルモード(96通りの走りの設定ができる)
重いけどしっかりしたハンドリング。
加速時のエンジン音が良い!

マイナス点
装備がたくさんついてますが、値段が高い。
法定速度内では、確実に持て余すパワー。
サイズが大きい。

まとめ
走行性能重視しつつ、内外装の質感や高級感が欲しい人には、かなりオススメできると思います。
トルク、加速、ハンドリング、直進安定性、エンジン音とどれも素晴らしい。
値段が高いのが残念だが、次期クーペにも期待したいです。




Posted at 2016/07/10 11:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

yasu278です。よろしくお願いします。 みんから2014年2月7日より再開いたしました。 V36 スカイライン 250GT タイプV スーパーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34 56 789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

YOUTUBE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 22:01:05
 
ツイッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 21:59:38
 
yasu278のインスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 15:02:05
 

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
V36 スカイライン 250GT タイプVDBA-V36 駆動方式 FR トランスミッシ ...
スズキ スイフト 黒スイフトXL (スズキ スイフト)
URLは、愛車紹介になります。 H28.02.07 更新 写真 ①千葉県 松戸市 ②山 ...
日産 スカイライン レンタカー (日産 スカイライン)
レンタカー&メイン以外の車のページにします。 20140407 V36スカイライン 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation