キノコデースヽ(*'ω')ノ

ということで、オートサロン行ってみました。
ただ仕事の疲れが抜けなかったので、午後からの参戦に。(;´∀`)
武蔵野線が常時海浜幕張まで乗り入れてくれると助かるんですがね。(笑)

やはり貨物は格好良いなぁ
まぁそれはともかく。

13時頃には到着。
北ホールから見て回りましたが、相変わらず情報量が多くて圧倒されます。(;´∀`)
とりあえず気になったモノを上げていきます。

ホンダRe:Z
リ・ガズィみたいな名前です。
ココ数年続いているホンダのレトロ路線モノ?

メーターは作り変えられています。
が、これがしっかりしていてまるで純正。なにかからの流用かな?
見ての通りハイブリッドシステムは外されているようですね。

センターコンソールがスッキリしていると思ったら、パーキングブレーキスイッチがインパネに移設されていました。
てことは、これは最終型がベースぽいです。

特徴的なテール。もっちり。
内装は2シーター化されていました。

フィットけものフレンズコラボモデル。

シートカバーはサーバルちゃんとかばんちゃん仕様になっていました。
アンケートに答えるとクリアファイルがもらえたらしいです。

フォルクスワーゲン・パサートワイドボディ
説明聞いたけど詳細忘れた。(;´∀`)
確かもしパサートのGT3仕様(だったかな?)があればこんな感じってことでワンオフしたらしいです。
たぶん今回一番惹かれた車かもしれません。
このワイドボディ、キットで出してくれたらなぁ・・・

フォルクスワーゲン・ゴルフGTI-TCR
これもそのまま出してくれ。(笑)

マークX・GT300

carrozzeria
初代カーナビ「AVIC1」とスピーカ「A8」
carrozzeriaの原点。

GPSアンテナが弁当箱くらいあります。
これだけ大きくても受信できるのは一日数時間だったとか。(衛星数が少なかった為)
あれから約28年。
便利な世になりました。

マツダロードスターNA型のホワイトボディ。
レストア関連の展示です。

トヨタクラウン開発車両。
雑誌でスクープされたニュルブルクリンクを走行していた車両ぽいです。
偽装迷彩のまま展示ってのも珍しい。

その後ろにはプロトタイプが中を見られる状態で展示。
クラウンRSとTRDのカスタマイズ仕様も展示されていました。
ちょっと気になったのは、標準仕様のRSのフロントフェンダーにはエアスリットがあるのにTRDのRSにはそれが無い。なぜに?

それときになったのはコンセプトについていたこのスピーカー。
これで標準なのか?

クラウンRS・TRD
後ろに見える標準車と比べると、ドアモールがなくなり非常にスッキリとしています。
個人的にはこっちのほうが好み。

TRD・TG20(仮称)
3S-GTEの後継エンジンがようやく出たぽい。
ベースは8AR?(クラウンやISに搭載されている2Lターボエンジン)
2T-Gも長く活躍していたけど、3S-Gもエライ長かったなぁ・・・・(;´∀`)
てかトヨタ(TRD)はWTCR参戦ねらっているんかな?

レガシイWRC
言わずもがな、レガシイWRCの最後を有終の美で飾った個体です。
その横には初代インプレッサWRCが展示されていました。
続きます。
Posted at 2018/01/14 05:30:54 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記