• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

V字部補強の効果

キノコデースヽ(*'ω')ノ


ブレースバー装着してから100kmほど走ってみました。


感じられた効果としては
1.ステアリングの剛性アップ
2.直進安定性の向上
3.フロントの接地感アップ
4.シフトレバーの操作性向上

以前は路面からの入力に対して不安定な挙動(轍に取られたり凹凸に敏感に反応、ステアリング操作に対するダルさ等)を見せており、非常に難儀していたのですが、ブレースバーを取り付けてからは不安定さがなくなり自分の思ったとおりのラインを走れるようになりました。

シフトレバーの操作性向上については、取り付け以前は2→3や4→5(逆もまた然り)などで少し引っかかる感じがあったのですが、それがなくなり、非常にシフト操作し易くなりました。
ブレースバーと同時にシフトノブを替えていたのでそのせい(レバー比の変化によるもの)かと思っていました。

ですので以前のノブ(Razoの重たいやつ)に替えて操作したところ、これまたスコスコ入るように。
レバー比云々は関係なさそうです。
しかしこれは要因がわからん。(;´∀`)
ミッション部分は一切いじっていないのに・・・
これもボディの捻じれが関係しているのかな?


Vバーの補強に関して「BRZ Vバー 補強」や「BRZ V字バー 補強」(BRZを86や形式名に変えて検索しても)等ので調べていたのですが、あまり流行っていないらしく「宗一郎86」様くらいなもの・・・
宗一郎86様は補強プレートを自作するという剛な方・・・
自分も「バルクヘッド補強はしたい!後期型羨ましい!」と思っていましたが、自作までは思いつかなかった・・・(;´∀`)

この補強はもうちょっと流行っても良いかと思いますが、どなたか試していただけないかな?(;´∀`)
本当お手軽に効果が出るのでオススメです。

自分のがプラシーボじゃないと思いたい・・・(^_^;)
Posted at 2020/10/17 17:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「GR86/BRZ用国産ショートシフター出たよ。 http://cvw.jp/b/1725838/48620125/
何シテル?   08/25 20:14
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation