ヽ(*'ω')ノ
コメント・良いねをして下っさった皆様、ありがとうございます。
だいぶ心の凹みを修復することが出来ました。
しかしこの日は本当酷かった。
なんせ最初の納品からケチ付いていましたから。(;´∀`)
まず納品先が建設現場。
ある程度狭いところとは思っていましたが、本当4t標準でギリギリの所。
そこにバックで入れろと。(;´∀`)

何度も切り替えしてなんとか収めることが出来たのは良いが、納品は車上渡しのはずで自分はただ荷台から現場の人(荷受人)に渡せば良いだけだったんだけど、なんでも荷受人が居ない(来れない)だとか。
荷受人が派遣なのどうかわかりませんが、とにかく荷受人が居ないとのこと。
え。
荷受人居るって話だったけど?
自分で運び入れるの?
傷つけても責任持てないよ?
ということを説明したけど、愚痴ってもただ時間がすぎるだけでしょうがない。
ということで入れましたよ。
1時間以上かけて。(´Д`)ハァ…
んで、ある程度ゴミ(ラップやパレット)が出たんですが、量が少なければそのまま積込へ、多ければ一度会社に戻って降ろしてから積込へという指示。
そのまま行けば積込地へは1時間
会社戻って向かうと+1時間30分。
出来ればそのまま向かいたい。
廃材の写真を送って会社の判断を仰いだら「降ろしてから向かって」とのこと。
おおう。。。。
会社に戻って廃材を降ろし積地へ向かいます。
14時頃到着し受付。
いつもならそこそこで準備完了し積込できるのですが今回はいつまで立っても連絡が来ない。
あれ・・・と思いつつ17時頃にようやく連絡が来て積込。
聞いたら「品に問題があってやり直していた」とのこと。
問題なかったらあと2時間早く積めたそうです。
おおぅ。。。。
積込完了し出発したのが17時30分。
で。
あの事故ですよ。(;´∀`)
途中で事故処理に参加していたため、ここでも1時間程度ロス。
まぁコレはしょうがない。
ヘロヘロになって高速に乗り名古屋に向かっていたら、大黒で「横浜町田まで2時間」の掲示。
わーお。
K7の港北以西がまっかっか。
そうです。
東名集中工事の影響です。
悩んだ挙げ句、岸谷生麦で降りて厚木まで一般道で向かうことにしました。
第三京浜から保土ケ谷BPでも良かったのですが、あまり慣れていないのでこのルートを取りました。
幸い国一とR246はそこそこ順調。
が厚木の段階でもう21時。
通常なら積地17時に出たとてココまで2時間程度なんで19時くらいのはず。
2時間押してます。
しかし厚木IC手間の掲示板には「秦野中井まで1時間」。
通常20分です。
もうこのときはもう頭が動いていなかったんですね。
そのまま乗ってしまいました。
今考えれば小田厚に回るか厚木南から新東名→新秦野って手もあったんですが、なぜかそのまま渋滞に突っ込んでいくというミスを犯しました。(;´∀`)

渋滞のケツも意地悪いことで、伊勢原JCT過ぎてから渋滞していたんですよ。
伊勢原JCT前だったら新東名に逃げられたんですがね。(^_^;)
渋滞にハマってから渋滞情報確認したら、新東名やR246は全く渋滞なし。
うわーん。
そんなこんなで渋滞を抜け、新東名→東名で牧之原SAへ。
到着は午前0時すぎ。
いつもなら20時頃には到着していますから、なんだかんだで4時間遅れ。
非常に疲れました。
しかも例の言葉が頭の中ぐるぐる回っているし。(^_^;)
もう停めてすぐに寝ですよ。
翌朝5時にはスタートしないと間に合いませんしね。
本当この日は特に酷かった。
ほぼ全部外的要因でしたから。
ただそれに関して恨むとか妬むとか言うことは全く無いです。(^_^;)
ただただ自分の運が悪かったということで。(*・∀・*)アハッ
まぁ気が落ちているとそれが事故を引き起こす要因にもなりやすいのですが、今回は幸いそういうことはなし。
それだけでも良かったです。
今後も事故や怪我のないよう頑張っていこうと思います。
Posted at 2023/11/03 16:33:56 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記