ヽ(*'ω')ノ
今週は大変だった。
日曜~火曜で三重・名古屋の仕事をこなしたんですが、火曜~木曜も名古屋。(笑)
ということで東海地方へ2往復のお仕事でした。
まぁ荷物自体はそれほど大変ではなかったですのでヨシっ!ですけど。
いきなりですが

担当車が変わりました。
同じフォワードなんですが、年式がかなり新しくなりました。

距離は21万キロ。
かなり若返りました。
まぁそれは良かった。
ですがねぇ・・・

ウイングゲート車なんですよ・・・(;´∀`)
人によってはゲート車の方が良いというと思いますが、私は観音扉のほうが好みです。
何がアレかというと、
◯荷を確認するのに一々ウイングorゲートの電源を入れなければならない。
◯ホーム着けのときにゲートの位置を確認し接車しなければならない。
◯積載量が少なくなった。
もう本当に面倒くさい。(;´∀`)
便利なのはわかっていますよ?
でも面倒なのものは面倒。(笑)
いままでケツ降ろしのとき「ゲート車は大変だねぇ」なんて見守っていたのが、自分がヤる羽目になるとは思わなかったよ・・・
使っているうちに慣れてくるとは思いますが、それまでは苦労するんだろうなぁ。

ゲートが付いたことで積載も減りました。
前車は2800kgだったので-200kg。
これは良いのか悪いのか。
悩みどころです。
それとコレが一番キツイかも。。。。
燃料タンクが200Lになりました・・・・orz
前車から100L減です。
これはキツイ。
燃料計は12メモリ。
前車は300L/12メモリ=1メモリ25L
現車は200L/12メモリ=1メモリ16.7L
燃費は7km/Lとして
前車=2100km(1メモリあたり175km)
現車=1400km(1メモリあたり116km)
大体25~50Lは残したいので実際走行できる距離は
全車=1750km~1925km
現車=1050km~1225km
かなり減っています。
700kmくらい短くなっています。
これはキツイ。(T_T)
名古屋往復は給油なしでなんとかイケルが、大阪往復は一度給油しないと無理。
前車は神戸あたりまでなら給油なしで往復可、広島くらいまで行くと1回給油しなければなりませんが、それでもこの差は大きい。
前もってSSの位置を調べておかねば・・・
ガス欠で停止なんて避けなければ・・・・
車が変わっても仕事の内容は変わらないとは言うけど・・・
ゲート付きじゃないとできない仕事も回ってくるのかなぁ・・・
う~ん・・・
イロイロと面倒だぁ。(笑)
あ。
仕事は楽しいですよ。(^_^;)
それとせっかく購入した網戸が無駄にならずにすんで良かったよ。
Posted at 2023/11/18 09:38:49 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記