• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

正直MTかATか迷っていたんですよ。

キノコデースヽ(*'ω')ノ


前のブログにも書きましたけど、このBRZ買ったのは3月のオークションでした。

去年の夏くらいからISを買え替えようかなぁと思い話を進めていました。

その際幾つか希望車種を上げていたんです。
○86/BRZ
○MR-S
○現行IS
○旧型GS
○CR-Z
○スイフト
○Z33/Z34
○ゴルフR
○ポロGTI
○メガーヌ
○ルーテシア
○BMW1シリーズ
とか検討しておりまして。

色々と有りまして、最終的に86/BRZに決定。

で、86/BRZにも色々と条件を出したのですが、最後まで迷っていたのはMTかATか。

個人的にはMTかなぁと思っていたのですが、ある日信号待ちをしていたら交差点を左折してきた86がいて、その86がフル加速。
その時のシフトアップが異常に早い。
それがなかなかいい感じ。

ISでATがかなり楽でしたし、86のATを調べてみたらベースはIS-Fの8速ATの改良版でPSDSを採用していると言うじゃないですか。

PSDSは結構評判良いみたいなので、そういうのも有りかなぁと思い、AT・MT区別なく探してもらいました。

その間動画とかでATの具合を見ていたのですが、やはりラグ無くシフトアップしていくさまは見ていて気持ちが良いものですね。
シフトダウン時のブリッピングも気持ち良い♪


んで、散々迷った結果、購入したのはMTでした。(;´∀`)

オークションに出ていたの多数がMTでATはあまり選べなかった。
ATあっても程度悪かったりで・・・

なにも1回目のオークション見学で決めることもなかったのですが、候補に上げた個体が意外と良かった・・・(;´∀`)
後悔ないわけですが、MT購入した今でもATは気になります。

購入前(2月か3月くらいだったかな?)にミッション体験できれば良いかなと思い、お台場のメガウェブの86の試乗車を予約しようとおもったのですが。

しかしなぜか当時予約できませんでした。(;´∀`)(スクリーンショットは最近のですが)
ザンネン。

ソレはともかく。
86/BRZのATもチューニングできるんですね。


どこだったかなぁ・・・
AT-MTモードでシフトアップのレスポンスアップするCPU?TCU?があったはずなんだけど見つからない・・・(;´∀`)
あれを入れると本当に世界最速の部類に入るらしい・・・
超気にになる・・・・

ともかく86/BRZ購入する際はMT・ATどちらも楽しいってことで。(๑•̀ㅂ•́)و✧

次期型もPSDS搭載されていると良いなぁ。
Posted at 2020/06/17 01:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年06月15日 イイね!

あっつ

キノコデースヽ(*'ω')ノ


朝一で整骨院行ったあと、守谷のジョイフル本田へ。


アルミガラスクロステープを購入。
久しぶりに大型ホームセンター行ったけど楽しいね♪
いろいろと妄想が捗る。(笑)


取手のアップガレージへ。
ちょっと気になるものがあったので確認に行ったのですが・・・・
う~ん・・・
あれで1万かぁ・・・(^_^;)


ディスクユニオンでzilchの「3・2・1」購入
以前購入したと思っていたんですけど、調べたら購入していたのはこの後の「BastardEYES」だった。(^_^;)

ですんで、以前ディスクユニオンに入荷していたのを思い出したんで、まだ残っているかなぁと思って買いに行ったらまだあった。(笑)

これ邦楽好きにも洋楽好きにもイケるんでね?
意外と聞きやすくて良かったです。
オススメ(๑•̀ㅂ•́)و✧


それにしても350円は評価されておらんじゃね?
安く手に入ったのは良いんだけど・・・
ちょっと複雑。(;´∀`)


燃料半分になったんで給油。

ハイオクも上がってきたんねぇ。


それにしても熱すぎ・・・(;´∀`)
38℃ですか・・・
多少暑く表示されたとしてもこれは・・・(;´Д`)

ちなみに吸気温度は最高66℃でした。
一応機能しているぽい(∩´∀`)∩ワーイ
Posted at 2020/06/15 23:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年06月12日 イイね!

さっぎょ

キノコデースヽ(*'ω')ノ

本日は。

遮熱板の取り付けと。

楽ナビのバージョンアップ。

予定では35分以上だと出ていたのですが、

25分で完了。


遮熱板の効果はちょいと不明。
てのも、楽ナビのバージョンアップでずっとアイドリングさせえていたので、走らせても吸気温度がなかなか下がらなかった・・・(^_^;)
ただ外気温の2倍以上にはならなかったですんで、多少なりとも効果あったかな。


Posted at 2020/06/12 17:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年06月11日 イイね!

いいかげん

キノコデースヽ(*'ω')ノ


インテークD+用の遮熱板作りました。

原料は雨樋。


インテークD+取り付けるとこんな感じ。

何も考えずいきあたりばったりで作ったんでもういい加減。(^_^;)
後で作り直すかも。

効果出るといいな。
Posted at 2020/06/11 17:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年06月10日 イイね!

気になるパーツ(エキマニ)

キノコデースヽ(*'ω')ノ

BRZ乗っていて思うのは、5000回転以上でフン詰まる様な感じがするんですよ。
まぁパワーは出ている感じはあるんで、これが水平対向なんかなぁと思っています。
個人的には4AGや2GRみたいにシュン!と回る方が好みなので、このフン詰まり感を解消するにはエキマニが効果的じゃないかなと考えています。

BRZ/86は多くの種類あるじゃないですか。
メーカーや等長・不等長とかで。
そこで皆さんの評価や整備手帳を拝見させてもらい、参考にさせてもらいました。

メーカーはHKSやフジツボ・東名パワード・パワークラフト等が多いみたいですね。
ネッツ千葉の鬼マニも結構います。

等長・不等長は半々くらい?

その中でも気になったのは「イーカスタム」の「タイプ3」

これの良いところはというと、等長かつロングだというところ。
一般的に各気筒の集合部までの距離が長ければ長いほど甲高いドライな排気音になることが多いです。
国内では一番長いんじゃないかな?

良い音だ♪

さらにチタンマニ+チタンマフラーだと。

良すぎだけど高すぎ!(笑)


まぁそんなことでぼちぼちとwebの海を揺蕩っていたんですよ。

そしたらこんなもんがひっかりましてね。

えっ!まさかの超ロング?

自分のBRZ見ていて、「ここの隙間もったいないよなぁ」と考えていたら、まさかそこに入るエキマニがあるとはっ!?


一旦前に来てからラジエターとエンジンの間の隙間に管を通して長さを稼ぐ感じ。
よく見るとクランクプーリの辺りまでせり上がっているのがわかります。
ただヤフオクでは良く出品されているようですが、インプレがまったくない・・・(^_^;)

調べてみたけど、詳しい内容がなかなか出てこない・・・・
「BRZ(or86) PLM社」で検索しても出てくるのはオークション画面だけなんだよ・・・

根気よく探したところ、メーカー名がわかりました。
正式名称が「Private Label Manufacturing」というところだそうです。
略して「PLM」デスネー
国はアメリカ?
わからんことだらけ。

日本国内に代理店なさそうなんで、入手経路はオークションしかなさそうです。
とりあえずPLMのHPで登録すれば海外発送(個人輸入)してくれるかどうかわかりますが・・・



こういう超ロングエキマニというと、今は亡きオクデラのAE86用のロングマニを思い出します。

まるでアンモナイトのようなこの形見たときも衝撃的でしたが。(;・∀・)



それはさておき。
動画も発見。

またイーカスタムとは違った音が出ますね。
マフラーが何処製かわかりませんが、これも好みの音です。

ただ動画見てもらればわかりますが、エキマニとクランクプーリ・ラジエターのクライアランスが怖いくらいに狭い。(;・∀・)
明らかに熱対策しておかないとすぐに溶けそうなくらい近いです。
4in1だともっと甲高く鳴りそうですが、ただでさえスペースがキツイからさすがに無理か。

ん~
超気になりますが、やはりここはイーカスタムの方が良いかなぁ・・・

ところでイーカスタムのって車検通るんですか?(;・∀・)
Posted at 2020/06/10 21:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「やっつけ http://cvw.jp/b/1725838/48742130/
何シテル?   11/01 21:30
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 34 5 6
789 10 11 1213
14 15 1617 181920
21 22 2324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

[スバル BRZ] オプションコネクターのカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:33:42
[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation