• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

あれれ~

キノコデースヽ(*'ω')ノ


てっきり今日は曇り時々雨かと思ったら、二度寝して起きたらなんか天気良いじゃないですか!?

どこか出かければ良かった。(;´∀`)

それにしてもウエザーニュースは何時までAdobeFlashなんだろう・・・?
Posted at 2020/10/18 14:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月17日 イイね!

V字部補強の効果

キノコデースヽ(*'ω')ノ


ブレースバー装着してから100kmほど走ってみました。


感じられた効果としては
1.ステアリングの剛性アップ
2.直進安定性の向上
3.フロントの接地感アップ
4.シフトレバーの操作性向上

以前は路面からの入力に対して不安定な挙動(轍に取られたり凹凸に敏感に反応、ステアリング操作に対するダルさ等)を見せており、非常に難儀していたのですが、ブレースバーを取り付けてからは不安定さがなくなり自分の思ったとおりのラインを走れるようになりました。

シフトレバーの操作性向上については、取り付け以前は2→3や4→5(逆もまた然り)などで少し引っかかる感じがあったのですが、それがなくなり、非常にシフト操作し易くなりました。
ブレースバーと同時にシフトノブを替えていたのでそのせい(レバー比の変化によるもの)かと思っていました。

ですので以前のノブ(Razoの重たいやつ)に替えて操作したところ、これまたスコスコ入るように。
レバー比云々は関係なさそうです。
しかしこれは要因がわからん。(;´∀`)
ミッション部分は一切いじっていないのに・・・
これもボディの捻じれが関係しているのかな?


Vバーの補強に関して「BRZ Vバー 補強」や「BRZ V字バー 補強」(BRZを86や形式名に変えて検索しても)等ので調べていたのですが、あまり流行っていないらしく「宗一郎86」様くらいなもの・・・
宗一郎86様は補強プレートを自作するという剛な方・・・
自分も「バルクヘッド補強はしたい!後期型羨ましい!」と思っていましたが、自作までは思いつかなかった・・・(;´∀`)

この補強はもうちょっと流行っても良いかと思いますが、どなたか試していただけないかな?(;´∀`)
本当お手軽に効果が出るのでオススメです。

自分のがプラシーボじゃないと思いたい・・・(^_^;)
Posted at 2020/10/17 17:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月15日 イイね!

おにもつ~

キノコデースヽ(*'ω')ノ

ブレースバーの整備手帳
ちょっと書き換えました。
内容は殆ど変わらないのですが。(;´∀`)写真増やしておきました。


んで。

お荷物到着。


ゴリラ用バックカメラ入力。
これでバックカメラ取り付けられる♪

まぁしばらく雨っぽいから作業は先々になりそうですが。(;´∀`)
Posted at 2020/10/15 17:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月14日 イイね!

スイオンガー

キノコデースヽ(*'ω')ノ

さてどうしたもんか。

今日は天気が良かったので、エアコンかけずに窓を開けて走行していたんですよ。

そしたら・・・

水温が100度!
今までは最高でも90~92度くらい。
いきなり天元突破です。
普通に国道を走っていただけですよ。
それで100度超えなんてな。


んで、なるべく前車との間を開けたり、半身ずらしてみたりしてラジエーターに風が当たるように運転していたんですけど、あまり効果ないぽい。

ノーマルラジエーターの能力が足りていないのか?とかサーモスタットがおかしくなったのか?ダイレクトエアインテークがダメなんか・・・・?
色々と焦ってました。

んで。
試しにエアコンを入れてみたらみるみるうちに下がって約90度で落ち着きました。

なぜにエアコン入れると水温が下がる・・・?


う~んと唸っていたら、ライダーズ北戸田店に付いたので、水温が高いままでエンジンかけつつボンネットを開けてみたら・・・・

一気に下がった。
90度前後で安定。

もしかしてエンジンルーム内のエアの抜けが悪いから水温上がるんか?
水温が気になるようならエアロボンネットが必要になるんかなぁ・・・・
ラジエーターも買えたほうが良いんかなぁ・・・

それにしてもラジエーターファンが100度で回らないってどんなプログラムになっているんだろう・・・

せっかく良い感じの気温なのに水温で頭悩むことになるとはな・・・(;´∀`)
Posted at 2020/10/14 18:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2020年10月14日 イイね!

V→∀

キノコデースヽ(*'ω')ノ


いい天気ですね。
ちょっと出かけてきました。



戸田のライダーズ北戸田店です。


ここでなにを購入してきたかというと。

ハンドルブレースバー2本。
22cmのと36cmのモノ。

ハンドルブレースバーはバイク用品なんでPCXに取り付けるとお思い?
違うんです。
BRZ/86はマイチェンでバルクヘッドのが補強されたじゃないですか?

ボルト類でしたら簡単に交換できてますが、バルクヘッドはそうはいかない。
どうしようか・・・と悩んだときにふとひらめいた!( ゚д゚)ハッ!

BRZ/86はバルクヘッドからストラットタワーまで純正でブレースバーがあるではないか!
これを補強すれば同じじゃね?

ということで。

取り付けてみました。

これが結構効果有りでおどろいた。(∩´∀`)∩ワーイ
路面の段差とかでワタワタしなくなり、ステアリング入力に対して素直に反応するようになりました。(๑•̀ㅂ•́)و✧

効果あるのにお値段がお安くあがりました。
中古品だったので約1000円!
これで効果出たのは嬉しいですね。

ちなみにもう1本はクランプ部が固定式のため、V字バーを外さなければ取り付け出来ませんでしたので、今回は取り付け諦め。(;´∀`)
暇見て取り付けてみます。

まぁ1本でも効果あったんで良かったのですが・・・



んで。
一つお悩み解決したと思ったら、別の問題が出てきたかも・・・・(;´∀`)
Posted at 2020/10/14 18:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「業務日報:25年8月5週目 http://cvw.jp/b/1725838/48656181/
何シテル?   09/15 10:51
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation