ヽ(*'ω')ノ

うちのBRZはSARDのリザーバタンクを付けているんです。
で。
BRZ/86って冷却水の減少がよく聞かれるじゃないですか?
気がついたらリザーバタンク内のクーラントがなくなっていて、追加投入しなくちゃいけない件。
うちのBRZは2年載っていますが1回も冷却水補充したこと無いんです。(クーラント改善剤(250ml)は1回投入しましたが)
ボンネット開けたときにはいつもチェックしてますが、いつでも水位確認パイプの中間ぐらいをキープしています。
んで。
SARDのリザーバタンクは上部ニップルから溢れた分は大気開放(いわゆる垂れ流し)が指定されているのですが、私のはそれがイヤなので受け皿としてプラ容器に受けるようにしています。
その中に予備のクーラントを50ml~100ml入れているのですが、こちらは気がつくと無くなっています。
それで思うんですが、これってリザーバタンクの位置が悪いんでないかと。

ご覧通り純正リザーバタンクはラジエーターの後ろに対し、SARDのはラジエーターキャップの後ろ。
純正リザーバタンクはラジエーターの後ろであり、熱風がもろリザーバタンクに当ってしまいます。
ということは純正リザーバタンクは常時熱にさらされている状態になります。
クーラントと言えども水分ですから、熱せられている状態が続けば蒸発もしてしまうというもの。
キャップもそれほど精密なものでないので、蒸発したクーラントはそのまま大気開放されてしまい、減ってしまうのではないかと。
SARDのは熱風が当たらない位置にあり、またねじ込み式キャップのお陰で蒸発しにくいのではないかと思われます。
という推測から、リザーバタンクの水位減少はリザーバタンクの位置が悪いということなんでないでしょうかと、素人ながら思います。
気になる方はリザーバタンクの位置を変更してみはいかがでしょうか?
これが本当かどうかわかりせんよ?
ただ私のはSARDのリザーバタンクに変えてからは補充はしていないのは事実。
他にBRZ/86でSARD(他のメーカーでも)のリザーバタンクに変更して、水位が減ったという事象があれば教えてほしいものです。
Posted at 2022/07/27 17:03:48 | |
トラックバック(0) |
ブログ | 日記