• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B_Meisterのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

第135回team六連星☆彡走行会@エビスサーキット東コース

第135回team六連星☆彡走行会@エビスサーキット東コース
第135回Team六連星☆彡走行会@エビスサーキット東コースに行ってきました。
サーキット、六連星のスタッフ、エントラントの皆さん、いずれも素晴らしい人たち、且つ晴天にも恵まれ、何時もながら素晴らしい走行会でした。

altalt



<当日のセット>
・タイヤ: BS POTENZA RE-71RS 265/35R18 
・内圧(狙い値): Frt./Rr. 170(kPa@温間)
・ダンパー: Frt.:R8/Rr.:R8
・スプリング: Frt.20/Rr.20 (kgf/mm)
・羽:水平+1段
*路面:Dry 気温:19~22℃くらい

<結果>
当日Best(1本目):Time:1'06.240sec.【自己ベスト更新!】


課題の突き上げと跳ね対策として昨年効果を確認したセッティング(車高、タイヤ)にて
挑みました。
タイヤは前回SLYと同じ中古3年目の劣化タイヤではありますが、走らせ方の見直しと動画にて予習・イメージトレーニングを重ねてきた成果を試す事に、また、前回SLY(スイスポ軍団に惨敗)のリベンジ戦と言うことも有りちょっと頑張って走りました。

クルマの調子はPWSがいまいちではありますが他は良好、
気候条件も少々気温が上がりましたが昨年5月とほぼ同じで、
タイムも対昨年Best比約-0.3秒と更新成功、予想を上回る結果でした。

動画からの省察;
この日は1コーナが滑りやすく止まらない曲がらない状態でしたので注意するも、ちょっと出口で膨らみすぎたり、スピンしたり(後続車が自分に向かってくるところでは、心臓バクバクで、お願い!避けて!、、。) 幸い3台の後続車様は皆お上手で冷静なドライビングで回避頂きました。
ご迷惑おかけしました、そしてお見事な回避有り難うございました。

結果としては、総合&NA:2位 (スイスポ軍団にはリベンジ果たせました!?)

※赤レンジャークラスの ほぼ還暦オヤジーズ(皆黄色いクルマを走らせている)
 ⇒あまり美しい写真ではないので、取り下げました。

して恒例のジャンケン大会は、惨敗(会長強すぎ!笑)

Posted at 2024/10/19 17:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月07日 イイね!

第134回Team六連星☆彡走行会@スポーツランドやまなし

第134回Team六連星☆彡走行会@スポーツランドやまなし
先月、第134回Team六連星☆彡走行会@スポーツランドやまなし に行ってきました。
SLやまなしスタッフ、六連星のスタッフ、エントラントの皆さん、お疲れ様でした。
六連星らしい晴天の一日と成りましたが日陰は高原のそよ風で過ごし易かったです。

alt

タイトル画像の牛丼弁当の他にもフルーツバー(ソルベ)も振る舞われ、
改めて六連星走行会のホスピタリティの高さを感じ取る事ができました。

僕自身としてはここSLYのようなコースは苦手なのですが、こんな素晴らしい走行会を絶やさないためにも応援したい思いで、毎年参加しています。

altalt


<本日のセット>
・Tire:Frt./Rr. BS POTENZA RE-71RS 265/35R18 
・内圧: Frt./Rr. 170(kPa 温間)
・Brake Pad : ZONE  Frt.10F / Rr.14B
・スプリング: Frt.20/Rr.20 (kgf/mm)
・ダンパー: Frt.:R7/Rr.:R7
・羽:水平+1段
*路面 : Dry 
*気温:26~31℃(くらいで暑い1日だった)

<結果>
1本目:Time:41.276 sec. (当日Best.)
 クルマの調子は上々、課題であった「突き上げ・跳ね」対策として
 昨年から車高UP&ダンパー緩めとタイヤ内圧低めで挑みましたが、
 まあまあ狙い通りで乗り易かったですね。
 タイヤが寿命間近の3年目なので劣化を考えるとそれなりのタイムでしたかね。


2本目:Time:41.476 sec.
3本目:Time:42.390 sec.
4本目:Time:42.187 sec.
*同じ赤レンジャークラスの、3台のスイスポに後塵を浴びらされる結果となりました。
(次戦エビス東でも軽量ターボ車相手に不利は承知しているものの、今回の結果により
密かにリベンジの念が強くなったのも事実ですかね)

alt


alt


恒例のジャンケンでは、1つ勝ち抜いて、ご当地物「信玄プリン」を頂き、
更に、
1本目のタイムで何とかNA Topを守り切れました。

alt


次戦エビスサーキット東へつづく、、。

Posted at 2024/10/19 15:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

Prince & Skyline Museum

Prince & Skyline Museumオフシーズンなので、
勤め先のクルマ仲間とツーリングに、
岡谷市にあるプリンス&スカイラインミュージアムに行ってきました。


眼下に諏訪湖、その向こうには八ヶ岳連峰と素晴らしいロケーションです。

alt
 個性的なクルマたちです(↑3名はS2000乗りですがこの日はなぜか、、、笑 )


alt


alt
 スカイラインの歴史を感じられるミュージアムでした♪



その後、和田峠からビーナスラインを茅野まで

alt
 霧ヶ峰 富士見台
 残念ながら富士山は雲がかかっていましたが、
 ニッコウキスゲ満開・絶景の「The.高原道!」を満喫

 サンルーフ全開で高原の風を受けながら気持ちよく走れました
alt
 ↑ 蝶々が、ハンドル握ってる、、。(笑)



※いつもS2000で山坂道を走ると、サーキットを走りたくなるのですが、
  スカイラインでは、本当に気持ちよくゆったりとした気分になります、、。
 (でも、LSDだけは入れたいと再認識させられました、やっぱり、、!)
Posted at 2024/07/26 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

2024年 AMSS走行会 @日光サーキット

2024年 AMSS走行会 @日光サーキット
この日は旧友との再会でもある
2024AMSS(Enjoy)走行会@日光サーキットに参加してきました。
昨年は大雨でしたが、今年は曇り/晴れでDryで走れて良かったです。

今年はAMSS走行会らしく、2輪(1クラス)/ドリフト(2クラス)/グリップ(4クラス)と
賑やかな大会でした♪

alt
※ドリ車の写真撮り忘れました
alt

<当日のセット>
・Tire: BS RE-71RS Frt./Rr 265/35R18 (2年落ちの) 
・スプリング: Frt.20/Rr.20 (kgf/mm)
・羽:水平+1段
・内圧(狙い値): Frt./Rr. 170(kPa)
・ダンパー: Frt.:R4/Rr.:R4
*路面:Dry
*気温:(21-28℃くらい)

今回は車高、アライメントをRE-71RSをより使い切るために変更してきましたが、筑波と日光は、以前の方が良いだろうなとは内心思っていましたが、5月のTC1000でも走らせ方を合わせれば何とか行ける事が分かったので、日光でもまあ行けるだろうと言うことで走らせてみました。

<結果>
1ヒート; Time:40.276sec.(当日Best)  動画:https://youtu.be/cbsyZ6V38Bo

alt

2ヒート;
alt

3ヒート;
alt

4ヒート(2名乗車);
alt

5ヒート:走行キャンセルして撤収

※仮想Best Time: 40.090sec.だったので、路面、気候を考慮すれば妥当な結果でした。

また来年も旧友との再会の機会として参加出来ればと思います。


Posted at 2024/06/16 03:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

第133回Team六連星☆彡走行会@TC1000

第133回Team六連星☆彡走行会@TC1000
第133回Team六連星☆彡走行会@TC1000に行ってきました。

六連星スタッフ、サーキットスタッフ、エントラントの皆さん、お疲れ様でした。
5月中旬の晴天、気温:20-28℃、湿度:20-30%、風:3-4m/sと夏到来といった感じですが、日陰はとても爽快でした。

平日の走行会で、42名のエントリーはまあ盛況だったのではないでしょうか。
キッチンカーも2台出店で屋外イベントらしい走行会でした♪

alt


alt



今回の目的;
 ⅰ 来期に向けたセッティング変更のハンドリングの確認
 ⅱ 自分自身初のTC1000でのスーパーラップ:自己当日基準タイムに寄せること
 ⅲ 壊さず無事自走で帰宅

alt


<本日のセット>
・Tire:Frt./Rr. BS RE-71RS 265/35R18
・内圧: Frt./Rr. 170(kPa @温間)
・Brake Pad : ZONE  Frt.10F / Rr.14B
・スプリング: Frt.20/Rr.20 (kgf/mm)
・ダンパー: Frt.:R4/Rr.:R4
・羽:水平+1段
*路面 : Dry 
*気温:23-28℃ / 気圧:1011hPa / RH:23-36%/路温:33-50℃

<結果>


1本目:Time:40.504 sec.  Dry 23℃
    目標タイム:40.6秒(ちょっと超えちゃいました)
    色々ハンドリング特性を試してみました結果、
    荷重を前,横へしっかり掛ければ、良く止まり、曲りますが、
    しっかり荷重をかけないと膨らみ易い (対旧セッティング比)

2本目、3本目は、AttackせずPart確認のみ。
4本目、5本目は、SL準備(タイヤのデブリ落し、内圧調整)とお昼ご飯休憩で
        走行キャンセル

スーパーラップ:40.827sec.【0.3秒落ちは目標未達ですね、攻めきれませんでした】
                        1st.  40.804(ZZW30 マキーさん)
                        2nd. 40.827(AP2 B_Meister)
                        3rd. 40.865(GVB 10番星さん)
                        4th. 40.892(AP1 コシガヤレーシングさん)
                      と超接戦でした♪

※今回は先に書いたようにSL以外はハンドリング確認が目的ではありましたが、Part確認でのBestTimeを繋げた仮想タイムは、39.812秒/デジスパイス でした今回のコンディション、セッティングをトータルで考えると悪くない事を確認出来たので、コレで良しとします

Posted at 2024/05/19 22:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 Bonne année!」
何シテル?   01/01 00:06
サーキットで愛機S2000を堪能しております”B_Meister”です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

盆休みは涼しい所へ逃げましょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:30:21
スタビリンクロッドの調整/走行テストの結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 17:20:52
いつまで経っても作業できない(T . T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 20:51:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ファミカーとして重視した点  ・家族で使えること  ・高速道路を安心・快適に走行できるこ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
我が愛機<Spec.>  ブレーキ; ・キャリパ:F.brembo 4P(モノブロ ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
Michigan在住中のファミリーカー 買い物、送迎、旅行と大活躍 ほぼノートラブルで ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
Michigan在住中のAutoX、通勤 このクルマ当時のターボ特性でしたが、それはそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation