• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foo.Multicylinderのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

【GW遠征】はぎやサミット本祭・後夜祭(奈良ニュル/ナナガン/バシ)~関西編~

【GW遠征】はぎやサミット本祭・後夜祭(奈良ニュル/ナナガン/バシ)~関西編~ みんカラの皆様、こんばんは。

本ブログはGW遠征レポの前編、
【GW遠征】はぎやサミット前夜祭(サンシャイン聖地巡礼 ライバーオフ)~沼津編~の続きです。




前日の箱根オフはAM2:00に終わり、
そこから高速で一部休憩をとりながら、

5/4 AM8:30 道の駅「針テラス」に到着。

集合時間の10:00までは約1時間半、
「ようやく仮眠が取れる‥(^_^;)」




と思ったのも束の間、
9時頃にはミノスケさんを始め参加者の方々が続々と到着。
皆様、時間に几帳面で素晴らしいことです‥orz



10時には予定通り参加者の皆様揃い、ツーリングオフ開始♪



まずは、お待ちかねの「奈良ニュルクリンク」。




ジョイマンさんのブログを拝見させていただいた際に興味がわき、以前からずっと気になっていた場所。

確かに、先日のオフ会では「わたし、奈良ニュル気になります!」としきりに言っていたのですが、それが事の発端??
なのかはわかりませんが、この度は「奈良ニュルを走ってみたい!」という私の勝手な希望をツーリングオフという最高の形で叶えていただくことが出来ました<(_ _)>




ジョイマンさんを先頭に、ワインディングへ繰り出す10台の車列♪




ちなみに、今回は残念ながら「かったー」さんは諸事情有り御参加に至りませんでしたが、ハイドラ起動からの監視衛星参加で楽しまれていた様子www





ワタクシは先頭から4台目、KV36のエロエロなヲ尻を眺めながらの追走。

3000ccの排気量から250psを発生するにとどまるEZ30では、3700ccの排気量から330psを発生するVQ37VHRに直線で離される(ノД`)・゜・。





その分コーナーで勝負かと一瞬思いましたが、我に返りタイヤが6年落ちのPOTENZA S001 ”全損バトン”であることに気が付く。

ブレーキもスポンジーな感覚で効くのか効かないのか曖昧なフィーリングで踏めない‥
(さらにはジャダーも発生‥)

さらには結構路面のうねりや段差があり、動きの渋いサスペンションを装備するレガシィでは安定しない‥

このステージはもっとしなやかな足回りの車が向いている気がします。(小声)

まあいろいろありましたが楽しく走り抜けましたね(笑)


次回機会があれば、タイヤ&ブレーキ関係をキッチリしたうえでもう一度走ってみたい道です。

‥といっても先日早速その機会は訪れたのですが(笑)





無事に昼食のBBQ会場に到着。
と思いきや、「お父ちゃん」さんがいらっしゃらない‥

心配ではありましたが、なんと迷子犬を救助→飼い主捜索&返上という一大任務を遂行されていたとのこと。
凄いです!




無事に全員揃ったところで、
改めて参加者の方々を紹介させていただきます。





まず、本オフの企画運営をメインで行っていただいた「ジョイマソ」さん。
奈良ニュルの先導もいい感じのペースで楽しかったですよ♪





そして不健康「はぎや」提督。
KV36はいいぞぉ~
淫パル!淫パル!
もっとやれw




中四国リリホワメンバーNo.1 香川から「(・8・)白ちゃん@♪」さん。

早朝からお疲れ様です!





中四国リリホワメンバーNo.2 島根から「みりんだ」さん。

早朝からお疲れ様です!



中四国リリホワメンバーNo.3 のワタクシは飛ばしまして、





にこにー成分MAX・ムーヴ&ティーダラティオ乗りの「じゅくきち」さん。

今回はムーヴで大排気量勢に難なくついていくアグレッシヴな走りを披露(笑)





今回初めましての「お父ちゃんこと広域201(偽)」さん
かやのんはいいぞぉ(共感)





同じく今回初めましての「真陽(まよ)」さん





同じく今回初めましての「t_やっさん」さん





同じく今回初めまして、R34スカイラインセダン乗り、キムさん(みんカラはされていない)





それからネット上から監視参加の「かったー@36」さん。
便利な世の中です(汗)



「いろいろと」紹介が雑で申し訳ございません。

とりあえず、色々な車種・方々に恵まれて素晴らしい集いですね。

特に提督成分とかライバー成分とかスカイライン成分とか)笑


適当な駄弁りの後は、




インプレッサWRX STIを生贄に、
はぎや大明神をOPEN。




二礼二拍手、




一礼。


※白ちゃん発案ですが面白いのでどんどん引用させていただくスタイルとさせていただきます(笑)






昼食はみんなで仲良くBBQ♪


のハズが‥



こちらにも「はぎや明神」発生www

陸奥「あら、あらあらw」


皆様もちろんアルコールは入っておりませんが、
昼間からこの醜態をさらすテンションはヤバいwww








BBQの後はみんなで奈良~大阪と編隊移動♪
編隊~変態~変態~(違)

はぎやさん、(・8・)さん、ワタクシの3台がハイペースすぎてツーリング本体よりも先に目的地に到着してしまったのはここだけの話w




二次会会場は、
い つ も の と こ ろ「ナナガン」。

は既に先客がいましたので、その裏手に。


まったり駄弁りオフ‥♪
と思っていると、、、





「ん??」

「TEST DRIVE」の文字についつい反応(笑)

先日のアマドゥでは極低速域のみの試乗でしたので、今回改めて試乗させていただきました。




【V36 370GT 試乗感想】

簡単なスペック紹介

・V6 3700cc 330ps/36.8kg・m
・7速Mモード付AT
・駆動方式 FR
・ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
・Vディスク/Vディスク
・車両重量 1610kg


1. パワートレイン

・エンジンは排気量から想像するより低回転域のトルク感が薄く、通常の発進加速でも2000回転程度までは回すセッティング。

・ATの変速マナーは良く、かつキレのあるもの。30km・2速でフルスロットルにしても不要なキックダウンはなく、現状のギアをホールドして加速する。
次回はパドルシフトを駆使して操作したくなりましたw

・中/高回転域では排気量に応じた出力を発揮。比較的軽量な車重も相まって、素直に速いです。

・スロットルレスポンスも流石日産らしく良好。荒い操作はそのまま挙動に出るため、ジェントルなスロットルワークが必要かと。


2.シャーシ・サスペンション

・淫パルのダウンスプリングは純正ショックアブソーバーとの相性がすこぶるよく、不快な突き上げや振動は皆無。
意外と柔らかめ?な印象。

・しかし、サスペンションのストロークが大きくなるにつれ、伸び側の減衰力はしっかり立ち上がりボディーのスタビリティーは確保。

・ボディー剛性感はガチゴチではなく、適度な緩さがありフーガと似ている感じ。
ただし、余計な走行振動はしっかりシャットアウトしているので快適性は高い水準。
また、ボディーやサスペンションのヨレヨレ感、フワフワ感は皆無なので安定性は良い。

・ステアリング操作に対しては素直に反応するが、水準はセダンとしては高いレベル。ブッシュ関係やタイヤに起因する適度な緩さはあります。

・本格的なスポーツ走行をするには少々柔らかい各部の仕上がり。高速道路の移動やワインディングを軽く流すには最適と思います。


3. 室内・質感・静粛性

・室内の質感はなかなか高く、特に本アルミのフィニッシャーが渋くて良い。

・フーガに似たシフトノブw

・走行時の静粛性はなかなか高い。エンジンサウンドは程よく入ってきて適度な存在感がありますが、余計なタイヤノイズは気にならない。
エンジン音が気になる方は別メーカーの車を買いましょう。
少なくともKV36はエンジンを味わう車です。

あとは超高速の風切音がいかがでしょうかね~w



気になる点がありましたら、及ばずながらなんでも答えさせていただきますのでご相談ください<(_ _)>



お次は、



【V35 300GT 試乗感想】

簡単なスペック紹介

・V6 3000cc 260ps/33kg・m
・5速Mモード付AT
・駆動方式 FR
・マルチリンク/マルチリンク
・Vディスク/Vディスク
・車両重量 1490kg

1. パワートレイン

・エンジンは排気量から想像するより低回転域のトルク感が強く、エコ発進加速なら1500rpmでシフトアップする。このセッティングは燃費も稼げそう。
レガシィと同じ3000ccとはとても思えない。4500ccのフーガと比べても1000回転台前半のトルクはいい勝負かも‥
いずれにせよ、このエンジンの低回転トルクはワタクシ好みです(笑)
現代の燃費最重視エンジン達とは違い、ここエンジンは下からしっかり燃料を吹くセッティングなのかもしれませんね。

・中回転域以降も綺麗に回り、フラットトルクで走りやすい。


・ATの変速マナーは良いが、変速スピード自体はそこまで早くない印象。
ただし、ギア比はなかなかバランスが良く、無駄に引っ張って変速することが無いのもストレスフリー。
しかも、ロックアップも早い段階でしていたようだ(トルクコンバーターの滑りが少なかったのか?)

・ATでもダイレクト感がしっかりあって走りの楽しい車に仕上げってます。

・スロットルレスポンスはKV36、GY50よりは控えめながら、扱いやすい。


2.シャーシ・サスペンション

・ローダウンスプリンを装備されていますが、純正ショックアブソーバーとの組み合わせは不快な突き上げや振動は皆無。
かなり柔らかめ?な印象。

・サスペンションのストロークが大きくなってくると、特に縮み側でハーシュネス系の入力が気になる‥
マウント関係の劣化と、どうやらショックアブソーバーの抜けが始まっているようです。

・しかしながら、法定速度でゆる~く走るには良く動く足で乗り心地良くいなす。

・ボディー剛性感は日産FMパッケージ先駆け車だけあって、当時の割には現代の水準に近いシャーシ。適度な緩さがありながら不要なねじれや振動をしっかりシャットアウトしているので、安定性・快適性は高い水準。

・本格的なスポーツ走行をするには足回りの締まりが不足しているように感じます。
ただし、ボディーとサスペンションの骨格がしっかりしているので得体のしれない不安感はあまり感じませんね。

・車体やメカニズムの割には軽量な車重。
操作に対して素直な挙動を示すわけですね。


3. 室内・質感・静粛性

・室内の質感は新車価格の割にかなり良好。電動シートを装備している点もイイですね。

・走行時の静粛性はなかなか高い。エンジンサウンドは良く抑えられておりましたが、マフラーを換えられていたため排気音が主として存在感がありました。

・後部座席に座る機会がありましたが、スペースもなかなか広くて快適なドライブでした♪


気になる点がありましたら、及ばずながらなんでも答えさせていただきますのでご相談ください<(_ _)>



そして、最後に一言‥

「キレてるね、日産!!」




この後はジョイマンさんにBLEを御試乗いただいたり、
覆面チックな遊びをしたり‥w



警察車両的な仕様にしたい野望は抱いていますw
しかし、ボンネットダクトが無いですからね~


とりあえず明るいちゃんとしたパトライト製の品物が欲しい今日この頃‥

色々とお話ししているといい時間になっていましたので、皆様と別れ、中四国リリホワ「白ちゃん・みりさん・ワタクシ」の3人は、




宿泊する道頓堀付近へチェックイン。

班長抜きの夜の会合。




と言っても内容はいつも通り超健全w
いやぁ~麦酒は旨いずら♪♪

なんだかんだで…
(・8・)「いやあ、ボディー剛性がどうのこうの‥」
ワシ「スロットル特性が、ATの制御が‥」

2人「コレ、アカンやつや」。



二次会はおとなしく”アニヲタカラオケ”で締め、就寝。



5/5

8:00 起床。

起床一番、



Twitterを見てみると班長からの辛口評価(泣)


しかし、体が重い。

こらぁ~、飲み過ぎた、、
若干酒のこってるべ。
な雰囲気で体が重い中、先に宿泊先を出られていた白ちゃん・みりさんと合流。




レガシィは昼まで駐車場においておき、そのまま午前中はバシ徘徊~


からの昼食は「ポミエ」。
かつ丼がオヌヌメということで、普通盛りをチョイス(^^)/

が、、、





なんか大きくね??

「かったー」さんが完食出来なかったというのも納得。
とにかくご飯の量が冗談ではない。

おまけに、残酒の影響かあまり胃腸の動きが活発でない中、自らにムチを打ち何とか完食(^^;)




おいしく食べることができたのは開始から1/3程度でした(笑)



昼からはリリホワ(白ちゃん・みりさん・ワタクシ)三人でツーリング帰宅開始。




安全運転じゃないとブッブーですわ!
CV.小宮有紗





いつもの吉備SAで白ちゃんと別れた後は、みりさんとゆったりツーリングし、
途中のPAで休憩。




時間はまだ夕方、ふと思い立ったワタクシ、
「呉方面に寄って帰ります。」



ということでみりさんと別れ、GWの最後は単独行動~


最後の目的地はお察しの通り「大和ミュージアム」

と言ってもとっくに営業時間は終了しており、
館内を拝むことはできません。
が、、、
人が少ないので本館前の「戦艦陸奥・40cm主砲身」は撮り放題(笑)







サミットの〆にふさわしい、至高の陸奥成分でしたよ(謎)
※訳 : 「夜はライトアップが綺麗でいいですね」

いずれにせよ夜の大和ミュージアムは鉄分(ただし艦船)補給におススメですぞ!


翌日は早朝から仕事ということもあり、この後は巻き気味で移動。

日が変わる前頃には無事帰宅しました。



【走行レポート】


5/3-5/4






5/5








5/2-5/5 総走行距離 : 2171km





当日の様子につきましては、参加者の皆様もブログをUPされていらっしゃいますので、以下にリンクを貼ります♪

白ちゃん@ブルーレットを砕け♪さん

GWタイトルマッチ オフ会3本勝負。


みりんださん

みりさんの大型連休大反省会2017前編(4/29~5/5の辺りの話)


ミノスケ@KV36さん
「はぎやサミット」第一回BBQ&奈良ニュルツーリングオフ会


JOYman@SKYLINE提督さん

H10 はぎやサミット() 20170504



じゅくきちさん

GWのおはなし←



以上を持ちまして2017GWのレポートは終了とさせていただきます。

遅くなりましたが、当日お会いさせていただいた方々、誠にお疲れさまでした。

ブログをご覧の皆様も、時空の歪みが徐々に強まってきましたが(滝汗)、最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
Posted at 2017/06/28 18:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征オフ | 日記
2017年06月04日 イイね!

【GW遠征】はぎやサミット前夜祭(サンシャイン聖地巡礼 ライバーオフ)~沼津編~

【GW遠征】はぎやサミット前夜祭(サンシャイン聖地巡礼 ライバーオフ)~沼津編~みんカラの皆様、こんにちは。

ちょっと遅くなってしまいましたが、先日の連休(といっても自分は3日間でしたが)でツーリングおよびみん友さんとのオフ会に参加して参りましたのでその様子をちょこっと(^^ゞ




※本来であれば、
5/3~5/7でゆっくりと関東方面を満喫する予定でしたが、5/6-5/7があいにく仕事になってしまい、ワタクシのGWは以下の感じに‥

~5/2 仕事
5/3~5/5 休み
5/6-5/7 仕事

このような感じで、冒頭の通り今年のGWは3日間の休み(笑)

この3日間をフルで使い、今回は以下のスケジュールで遠征を実施して参りました。

5/2 下関 → 5/3 沼津・箱根 → 5/4 奈良・大阪 → 5/5 下関




今回のブログは、前編として5/3の沼津終わりの辺りまで記載しようと思います。

注)前編ブログには沼津の住民「班長」の記事がちょくちょく登場いたします<(_ _)>








5/2 22:00

いつもの友人たちと合流、仕事上がりからの深夜移動開始でち。




翌朝には静岡県の沼津に到着する必要があるため、今回は誠に遺憾ながら下道移動ではなく高速道路を利用(/ω\)

道中は順調に進みましたが、沼津に近づくにつれて渋滞気味に‥



5/3 10:00、沼津着♪

一晩車を走らせれば、「沼津、行けます」(爆)


今まで下道併用で気が付かなかったのですが、高速移動は早くて楽チン♪




ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼の前に、まずは海鮮で腹ごしらえ。



「う~ん、美味」(#^.^#)

注)沼津訪問の目的は聖地巡礼だけではなく、翌日5/4のはぎやサミットへ向けての重要任務もあったり(無かったり)ぉ




そうこうしていると、目的の方から早速アクションが!!

が、友人達もいることですしここはスルーさせていただき<(_ _)>、とりあえずせっかくの沼津を満喫することに。


まずは内浦方面へ向かい、



”淡島”へ渡島です♪

※昨年のブログが消化できておりませんが、自身2回目の渡島


淡島には淡島神社・淡島水族館・カエル館・淡島ホテル等々見どころがありますが‥
詳しくは下記リンクをご覧ください(笑)


連休なんしょーと?=2017年大型連休レポート 4月28日=


リンク拝借させていただきました<(_ _)>








せっかく友人達と渡島したので、記念に登山(淡島神社へ参拝)w



道中は‥








階段・階段、、





そして階段(笑)



これは普段から運動して慣れておかないと、神社を拝むことは出来ませんね~(;´∀`)


普段からレガシィの運転席にてシフト操作・クラッチ操作で鍛えている(謎)ワタクシは無事に登りきりまして、山頂からの眺めを堪能~



勝者の景色ずら♪





とは言っても大した標高ではないのですが‥)ぉ



時間もおしていたので早々に下山、

カエル館前で「果南ちゃん」のダイビングスーツを発見♪





※すぐに何かしらの小ネタを差し込むヲタク





この後は売店でヲタグッズを物色後、本土へ戻り、ハイドラ起動。



すると‥




班長、発見~www





観光案内所にて班長を迎撃させていただきました。

昨年の11月に同じく内浦でお会いさせていただいて以来ですね。(G350dの件はまだblogアップ出来ておりません(;´∀`))



V35スカ汁成分を補給させていただき満足。

汁成分を補給しないと禁断症状が‥(謎)

ちなみに、レガ汁に乗り換えてからお会いさせていただくのはもちろん初。


班長はしきりに"車高"を気になさっていた様子。
次回お会いするときは車高調整式サスペンションorダウンスプリングで武装ですね(笑)







ほどなくして、
いつもお世話になっているABS5さんとぶひぃ~さん、
komoyannさんといっちゃーんさん御登場(^^ゞ

※ABS5さんはぶひぃ~さん号(コルベット)に御同乗、
いっちゃーんさんはkomoyannさん号(IS-F)御同乗で登場。

皆様お久しぶりデース!!





早速、ぶひぃ~さんのnewマシン、「コルベット」をまじまじと観察♪

エンジンはV型8気筒 OHV 6200cc、トランスミッションは7MTという贅沢な組み合わせ。

運転席にも座らせていただきましたが、各部なかなか質感が高く、まさに高級クーペ。

確かに太いサイドシルと包まれ感の強いコックピットにより、乗り降りの難易度は高いですが(笑)


外装関係ではドライサンプのエンジンによる極めて低いボンネットもひと際目を引くところですが、
個人的に気になるのはユニークなサスペンション周り。

リジットサスなので一般的な金属スプリング&ダンパーのサスペンションと構造が異なるんですね。
非常に興味深いメカニズムがたくさんあり、勉強になりました(^_-)-☆



また、ぶひぃ~さんにもレガシィ(というより水平対抗Hentai-six EZ30エンジン)に興味を持っていただき、レガシィウォッチングの時間♪

ボンネットopenからの、



エンジン音を聴いていただき、一言‥
ぶひぃ~さん「なんだこれ!?」←褒め言葉と思っておりますwww

どの回転域でも基本的にはジェントルな回転感覚・振動ですよね。

エンジン堪能の後は、車内観察、やけに開閉感の軽いリアドアの間隔を確かめていただいたり‥


自分自身もレガシィの知らない部分に気が付く機会になりましたし、なかなか濃厚な車談義でした♪



車談義の後は、





早速学校下の海岸(バス停前)へ移動し、海辺でまったり夕食タイム♪







そしてようやく実現した、自分の車での内浦・沼津聖地巡礼‥



こうやって聖地で皆様と自分の車を並べる瞬間こそ、最高のひとときですね♪


というか末期のライバーなだけでは‥というツッコミは無しでお願いいたしますw





夕食の後は、チカちゃん家こと安田屋旅館での温泉タイム♪

お誘いいただいたABS5さん、ありがとうございます!




入館後、目に飛び込んでくるのはライバーが好みそうなモノばかりw

そして、店主の方となぜか親しいkomoyannさんw
まさかの常連さん疑惑‥??


温泉自体はちょっとタイト気味な空間ながらも、皆様と会話を楽しみながら良い湯でした♪
長旅の疲れを癒すには温泉に限ります。
ここで、ちょっと効能の紹介を‥




【効能】

・温泉は単純アルカリ泉で神経痛、関節痛に効果があります。
・入浴により心身の疲労を改善し、長距離ドライブにおけるヒットポイントが回復する(嘘
・寝不足の疲労を回復し、入浴後さらに長距離のドライブが可能になる(大嘘


とまあ冗談はさておき、身体共に回復したのは確かですw

自分はとあるトレーディングカードの大会に参加する友人たちを都心方面へ送り届けるため、いったん離脱し神奈川方面を目指します。

とあるカードの大会の会場では、サンシャイン声優もゲスト参加したスクフェスの全国大会が行われていたとか‥悔






「後は任せた」
「御武運を!」


“いつもの”茅ヶ崎市内御用達のネットカフェへ友人たちを無事に送り届け、私単独行動の開始w




来た道を戻り、箱根方面へ向かいます~


安全運転で箱根に到着、



皆様既に集結されておりました♪




久しぶりに拝見させていただく、ABSさんのクラアス号。
シルバー系はナイトシーンでぬるテカつやつやに写りますね♪





komoyannさんのLEXUS IS-F♪




そして、、、



5日ぶりにお会いさせていただいたbear-XさんのBMW 120i 。



5日ぶりとありますが、実は4月28日、bear-Xさんが旅行で山口県に来られており、その際に迎撃ナイトオフをさせていただいたのです♪





山から山へと引きずりまわしてしまった迎撃オフ‥
当日は旅行でお疲れの中、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>


また、その際に軽い山坂道で御愛車の120iを運転させていただくことが出来ました。
以下に簡単ではありますがその際の印象を記載したいと思います。



【BMW 120i 試乗】



・パワートレイン

エンジンは1600cc turboですが、出力的には自然吸気2500ccクラスの印象です。
ダイレクト感があり制御も賢い8速ATとの組み合わせにより、力不足の感は皆無ですね。
というか入り組んだワインディングではオーバーパワーかもw

この動力性能で、燃費も高速で20km/L程度とは‥驚


フィーリングは4気筒としてはかなりスムーズな回転感覚ですし、低回転域からしっかりトルクが出ており回転数に比例して上昇するパワー感も心地よいものです。

やっぱりキレの良い多段ATとトルクの出ているエンジンの組み合わせは気持ちよく走ることが出来ます♪


・ボディー/サスペンション

Msportsということもあり、ハーシュネス系の入力を抑えながらもダンパーを効かせて引き締まった印象の足回り。
ランフラットを履いていますが、まったく気にならない程しなやかに動く印象です。
ただし、路面の陥没などの大入力に対しては「ドンッ」と大きな音が発生する場面がありました。

ボディーの剛性感はもう不満無し。
塊感があり、足回りなど動くべきところがしっかり動く感覚が良く伝わってきます。


・操舵感覚

これはもうBMWのお家芸。
引き締まったサスペンションと太めのタイヤ(リアは245幅w)、ステアリングの操作系を含めて全体的に剛性感があり、横Gがかかる場面では自然なロールも加わって楽しい♪
鼻先が軽く、フロントの入りが特に良い印象でした。

余談ですが、フルステアした際ものすごく小回りが利く感じです。


・その他

やっぱり内装の質感と装備は流石です。
オルガン式アクセルペダル、BMWお馴染みの電子式シフト、インパネセンターに鎮座するワイドナビモニター等々、直感で使いやすく視線移動が少ないという良いお手本。



久しぶりのドイツ車でしたが、やっぱり良かったです。

bear-Xさん、誠にありがとうございました。


bear-Xさんも当日の様子をブログにてアップされております。
以下にリンクを貼らさせていただきます。

GW旅行初日・・・山口の熱い夜( ̄ー ̄)



話が前後してしまいたが、

この後は箱根の山は走らず(笑)、おとなしく駄弁って解散。

当日の様子を皆様ブログにアップされておりますので、リンクを貼らさせていただきます。


ABS5さん「妹とラノベ企画を創ろう

komoyannさん「GW後半 3日

bear-Xさん「今更GW後半~~みん友さんと遊びまくり~( ̄▽ ̄)


そして、班長こと陸奥田班長さん
連休なんしょーと?=2017年大型連休レポート 5月3日=



オフ終了後、時間はAM2:00。

翌日の奈良・はぎやサミットに参加すべく、
新東名高速に乗り西へ向かいます。







AM 6:00 名古屋



「名阪国道」に入り、目的地の「道の駅 針テラス」はあと少し‥

早目に到着して、流石に仮眠をとりたいwww



何とか無事に到着(;´∀`)




だが、ホッとしたのも束の間、新たなる刺客‥



GW遠征後半ブログ、
「はぎやサミット本祭・後夜祭(奈良ニュル/ナナガン/バシ)~関西編~」に続く~



※班長をレガ汁収容→連行の任務は諸事情あり今回は失敗に終わりました…
次回以降は日程を早めに決めて、ガッチリ確保致しましょう(笑)



※濃厚レベルの巡礼レポートはワタクシの力では仕上げることが出来ませんでした。
ラブライブ!サンシャイン!!と沼津に興味のある方、是非陸奥田班長のブログをご覧になってください。よろしくお願いいたします。

Posted at 2017/06/04 10:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征オフ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation