
皆様お疲れさまです(^^ゞ
本ブログは、「
【関東遠征】V8フーガで行く5泊6日の旅 ~Vol.3 ガールズ&パンツァー 聖地・大洗観光編~」の続き、関東遠征シリーズの第4弾でございます。
もう6月に入りましたが、まだGWの記事を書いております(^_^;)
気長にお付き合いいただけると幸いです。
※私事ですが平日は業務で多忙なため、記事のアップが遅くなっております<(_ _)>
それでは内容にはいって行きます♪
記
前回のブログの通り、
5月5日はガールズ&パンツァーの聖地、大洗を観光。
その日は近くの水戸に宿泊し、
6日は7時頃から移動開始!
「むむっ、鹿島香取神社??」
移動開始早々、気になる場所を発見(笑)
早速ガルパンからの"艦これ"ネタwww
話が逸れましたが、とりあえず水戸から北西方面へ下道移動です♪
「~♪♪~ええ眺めですな~」
タンクローリーに反射するフーガを見てはニヤニヤ(笑)
しばらく下道を移動し、栃木県に侵入。
ここからは
「頭文字D」の聖地の峠巡礼です(^^)v
頭文字Dは、関東を主体とした公道(主に峠w)を舞台とした、走り屋さんの漫画です。
アニメ化もされておりますので、興味のある方は是非♪
ワタクシはアニメは見ておりませんが、一応コミックは全巻持っておりますw(;´∀`)
頭文字Dをご存知ない方は「何の事やら」状態かもわかりませんが、とある観光日記としてお付き合いいただけますと幸いです。
※もちろんご存知の方は、頭文字Dの内容を思い出しながらご覧いただければと思います。
まず向かった先は、
「もみじライン(日塩有料道路)」♪
今回は北側からのドライブになります。
コースの前半はヒルクライムでコーナーはキツめ、中盤はアップダウンの続く感じでコーナーは緩め、終盤はダウンヒルでコーナーはかなりキツめといった感じです。
途中、パーキングスペースで小休憩。
山登り前に道の駅で調達したパン&fripSideチェアーで、遅めの朝食♪♪
「自然の中で食べるご飯は美味しい(#^.^#)」
もみじラインの通行料610円を支払い、お次は「いろは坂」へ向かいます。
「日光いろは坂」

※コース紹介は下り
頭文字Dでは、須藤京一率いるエンペラーのホームコースとなっておりますね。
「俺のエボⅢは曲がるっ!!」
まずはヒルクライム。
傾斜もきつく、コーナーもタイトですが、一方通行のためとても走りやすい印象です(^_^)v
フーガ450GTは上りがイイんですよね♪
トルクは太いので上り坂はそこそこ余裕ですし、上りならブレーキもほとんど使いませんし…(;´∀`)
こちらでも、途中のパーキングで小休憩。
少し離れたところには滝が(^_^)v
このままいろは坂の上りを登り切り、
お次は
「華厳の滝」へ♪
"ダム"もいいですが"滝"もいいものですね♪
ちなみに、この時点で時刻は午後12時をまわっておりました(汗)
予定よりも若干遅れ気味…(ノД`)・゜・。
早速、"いろは坂の下り"を走ります。
想像以上のタイトコーナー&急傾斜(;´∀`)
しかし、上りと同じく一方通行ですし、道幅も十分なため意外と走りやすい(#^.^#)
「俺のフーガは曲がる!」と須藤京一のように言いたいところですが、
流石に車高調&255幅のタイヤで武装したフーガでもダウンヒルのタイトコーナーは苦手でしたね(笑)
もうしばらく頭文字Dの聖地巡礼を行いたいところでしたが、時間の関係で断念。。
また今度じっくり見て回ります(^^ゞ
ここからは東北道で首都圏方面へ向かいます。
※画像はレーダー探知機
ちなみに、日光からの山下りということもあり、この区間では本遠征最高燃費を記録♪
しかし、245/45R18(レグノ)から、 偏平・幅広・非エコタイヤの255/40R19(MICHELIN PS3)への変更により、明確に燃費がダウンしております。。。
とはいえ、コンスタントにリッター10kmは走ってくれるので助かりますが…(^^ゞ
その後は特に渋滞もなく、首都高へ侵入♪
まさか、"北から"首都高に進入する機会があるとは…(^_^;)
そして、関東圏の
"いつものところ(秋葉原)"へ(笑)
一緒に行った友人は、希クッションを手元にwwww
(ワタクシも運転席でエリチクッションを持っていたのは内緒です|ω・))
早速、UDX地下駐車場へ行き、
クラウンアスリートにお乗りのみん友さん、「瀬川 颯」さんと合流♪♪
今年1月の、大阪痛Gでお会いして以来でございます(^^ゞ
合流後は、アキバ付近のお店(主にアニメショップw)を散策し♪
「
アニメイト秋葉原」でまさかの等身大?フィギュアを発見www
「Toloveる」モモ姫ですね。
※写真は結構撮りましたが、他写真のアップは自粛させていただきます(笑)
その後も瀬川さんと共にアニメショップ類を中心に徘徊し、
時間もいい感じになってきたので「瀬川 颯」さんにご紹介いただいたラーメン屋さんにて夕食♪
「とんこつラーメンには辛子高菜ですわ♪」
辛いものが好きな私でした(笑)
ここで、一旦UDXパーキングに戻り、アキバ遠征では恒例wの痛車観察へ(#^.^#)
流石に金曜日の夜、アキバのUDXパーキングとはいえ痛車の台数は少なめ(;´∀`)
そんな中、大変気になった車がこちら↓
|ω・)
「見覚えのある車ですね」
…まさか、某みん友さんか!??
↑いやいや…(;´∀`)
リア周りに装備されたアンテナ類。
ますます怪しい‥(^^;)
※しかし、ホイールが某みん友さんの御愛車とは異なりましたので、別車両でございますね(;^ω^)
その後、UDX内の自分たちの車のところに移動し、瀬川さんの御愛車を観察させていただきました♪
車高が低いです(*´▽`*)
純正と区別のつかない自分のフーガと比較すると、圧倒的なダウン量!
18インチのRAYS HOMURAもいいですね♪
内装を初め、各部の造り込みも流石のクオリティ。
ゼロクラウンのアスリートを拝見させていただいたのは、みん友さんの「
ABS5」さんに続き2人目ですが、圧倒的なエンジンの静粛性を初め、流石のクオリティがあり凄く魅力的ですね♪
※フーガのエンジンの静粛性を否定しているわけではありません。個人的には、程よく聞こえるエンジンサウンドも大変魅力と感じますので♪
その後、いつもお世話になっているみん友さんの「
ABS5」さんがアキバに駆けつけていただけるとの連絡が!
仕事上がりにもかかわらず、参られる行動力に脱帽(#^.^#)
待つこと数十分、
「ABS5」さんのご到着です。
手前から、
「ABS5」さん : クラウンアスリート(GRS184)
「瀬川 颯」さん : クラウンアスリート(GRS180)
自分 : フーガ(GY50)
「ABS5」さん、5月4日の大黒PA以来でしたが早速お話しできた良かったです(^^ゞ
よくよく考えますと、車的にはクラアス・クラアス・フーガ…
アウェー感満載でしたが(^_^)v、皆様車が大好きな方々ですし、楽しい時間になりました♪
(アニメ関係は皆様共通の趣味でもありますしwww)
さすがに時間的にも遅くなってきたので、ここで解散、各自帰路に就きました。
ABSさん、瀬川さん、当日はお疲れさまでした!
このあと、私たちは日暮里のネカフェ(←今考えるとなぜ?w)に移動し、就寝。
【本日の走行レポート】
明日(6月7日)はいよいよ、本遠征の主目的「ご注文はうさぎですか??のスペシャルイベント『Rabbit House Tea Party 2016」の開催日です!
※一緒に行った友人のみの参加、自分はイベントの時間中首都高ボッチドライブを堪能しました(笑)
【関東遠征】V8フーガで行く5泊6日の旅 ~Vol.5 首都高ワンマン徘徊からごちうさイベント見学・再び大黒へ(笑)~へ続く