• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hikey@GR86のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

℃等斜

℃等斜ドーモ クンニチワ。

今日はちょっと暖かくなりましたね・・・

昨日は寒いところだと-35℃だとか・・・

考えられませんw

一体どんな感じなんでしょうか・・・。


今日は先日に続きシルビアの修理しました。

ドライブシャフトブーツの交換です。

2年位前は1ヶ月くらいですぐドライブシャフトブーツが破れてまして、

1ヶ月放置して2ヶ月に一回くらいの頻度で変えてました。

原因は社外アッパーアームへのブーツの干渉だったんですが、

対策品のMAXのアッパーアームに変えたら2年持ちましたねw

それでも2年ですが。。。ドライブシャフトがバンザイしてるので仕方ありません。



一番破れるのが左のドライブシャフトブーツのデフ側。

今回もそうでした。





完成。

ツナギがグリスだらけになりました(TェT;)

それと
ヴェルファイアをウィンカーポジションにしました。

今回はこのリレーを使ってウィンカーポジションにしました。


このリレーはハイフラ防止機能とウィンカー速度調整機能とウィンカーポジション機能がついてて、しかも取り付けもウィンカーポジションキットより断然楽ですね。

でもつけてから気づいたんですが、リレーからポジション化するっつーことは・・・

こーなるんですよね・・・


リアのウィンカーもポジション化w

ちょっとくどい気もしますが面倒なんでこのままでw

それとヴェルファイアってウィンカーがヘッドライトの内側にあるんですよね。


このままでウィンカーポジションだとかっこわるいので、ウィンカーとポジション(車幅等)の配線を入れ替えました。(電球もそれようのに変更)



さー明日は春祭りです。

行きたくねー。





Posted at 2012/02/04 20:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年02月01日 イイね!

多い日も安心

多い日も安心どーもクンニチワ。

写真のもの買って見ました。

ついにナバーンバンパーを加工してみようかなーっと思っております。



そんななか

今日はこんなくそ寒い中オイル漏れと排気漏れの修理をしました。

ジャッキ上げてタービン下ろして漏れてる場所の捜索。

まず、排気漏れ



こっから漏れてました。

原因は


これでした。

そりゃ漏れるわー。ロックプレートつけときゃよかったか?つけないけど。


次はオイル漏れ。

去年の末くらいから漏れ始めて今日まで放置してましたけどだいぶひどくなってました。

原因はこいつが・・・



緩んでました。

んで原因もわかってマニに割れもなさそうなんでタービンガスケットをこの前買ったあつーいやつ


に変えてナットを締めてると・・・

ボキ・・・。

え?

折れた・・・。

だいぶ弱ってたらしくちょっと力を入れたらスタッドボルドが簡単に折れました。

んで、折れたボルトをうまくぬこうとしても抜けず・・・

いらついた俺はボルトよりでかいサイズのドリルで貫通。

その穴を利用して普通のボルトで締めることに。

んでその作業が終わって他のナットを締めてると・・・

ボキッ・・・

え?また折れた?

今度は違うとこが折れました。。。。

で、さっきのところと同じように普通のボルトで締めようと思いドリルで貫通。。。

したのはいいけどマニのウネリが邪魔でボルト入らず・・・。

チーン・・・。

しかたなく

車庫の転がってた割れたエキマニからスタッドボルトを拝借


ネジ穴はドリルで貫通しちゃってるのでへたくそ溶接でむりやり固定w


それでなんとかタービンとエキマニを連結することができましたとさ・・・w

こんな変な感じになっちゃいましたけどw



そんなこんなでボルト折れで時間食いすぎてドライブシャフトブーツの今回はまた明日となりましたw


アーバカサムイヒノクルマイジリハイチダントメンドクサイw



Posted at 2012/02/01 22:02:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年01月10日 イイね!

( ( ! ) )

( ( ! ) )なんでだろー、年をとるごとに性欲が強くなるのわ・・・・で、おなじみの秀です。

どーもクンニチワ。

2012年もクンニちわ。


今日は代休でした。


今月からまた休日出勤平日休みって感じにもどりました。


でも景気がよくなってるわけじゃないみたい(^^;


ってことでこの前壊れたシルビアの修理を早速やってみました。


溶けてる配線を辿りに辿る・・・。


ヒューズボックスの横から~運転席のシートで分かれて~コンソールのほうへ~。


これはもしや反対側まで?


って思ってるとサイドブレーキに行ってる配線で溶けてるところが終わってた。


セーフ・・・・。


反対側までいってたらまぢどうしようかと思いましたよw


原因はタイトルの( ( ! ) )こいつでしたw


サイドブレーキが引くと光る( ( ! ) )。


そのセンサーの配線が原因っぽいっす。


こんなどーでもいい配線にやられるとわ・・・。


そういえば1ヒート目でサイドブレーキのブーツの下からモクモク煙がでてたんですよね・・・。


僕はタイヤの煙がミッションのとこからきてサイドのブーツのところから出てると思ってたんですが・・・


そうじゃなかったみたいです・・・。


それで2ヒート目で吹けなくなったんですね~。


ナットク!


んで、ひどい配線は引きなおし~被害が少ないのはビニテ巻いて~ヒューズも3つくらい飛んでました。


でも面倒かったけどなんとか直りました。


配線やっただけじゃ直らないかもという不安があったんでまぢよかったっす。


コンピューターぶっ壊れてたまぢ終わるとこでした。


きっと270Rのコンピューターなんて出てこないでしょう・・・。


でもまだまだやることあります。


二度とこんなこと起きないためにフェンダーの配線引きなおしたり~、


ベコベコベロベロのフェンダー変えたり~。



積車に載せるために上げた車高戻したり~



バンパーも塗りなおさないと・・・。


後ドラシャブーツ破れてたのでそれもやらんとかんすね~。


ヴェルファイアもシートカバーの取り付けの続きとか~ウィンカーとポジションを逆にしたりとか、リフレクター光るヤツに変えたりとか、ブレーキランプ4灯にしたりとか色々あります~。





Posted at 2012/01/10 19:27:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年11月16日 イイね!

ファーストドライブ

ファーストドライブどーもクンニチワ。

先週末の話にはなりますけど・・・

納車当日~納車してすぐまっすぐ家に帰り~BIG Xを取り付けて~

納車日の次の日にさっそくドライブへいってきました。

ずーっと代車生活で、

遠出したくても出来ない状況だったので

たまりにたまった、旅行行きたい病を発散してきました。

場所は

山梨に。

目的は紅葉で。

嫁にはもちろん、紅葉を見に行コウヨウと...

山なしといいましても山はかなりありまして・・・

富士五湖の一つ河口湖のほうにいってまいりました。

まずは腹ごしらえに名物ほうとうをほうとう不動って店で食べました(^-^)

味は別に普通でした(^-^





冬桜が咲いてたり~


河口湖の周りにはこんなまさに紅葉な木がいっぱい


娘もヴェルファイア気に入ったみたいでハンドル握るとご機嫌に~


機嫌がよくなりすぎてハンドル握ったときに~ファイアーっと大仁田アツシばりに叫ぶことはなく。

西湖いやしの里にいったらちょうど夕方で~

富士山がめっちゃキレイでした~。


で、ヴェルファイアのほうなんですが~。

長距離全然疲れなく~すげ~快適~。

目線の高い車は初めてですが~見晴らしがよく運転しやすいです~。

パワー不足は感じますけど...前乗ってたオデッセイ(RA6)より全然走ります~。

燃費も~遠出だから~リッター10は余裕で超えてきます~。

ただ~車重のせいかエンブレの効きが弱く~若干怖いです~。

最後になりましたが~


ファイアー
Posted at 2011/11/16 22:16:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月21日 イイね!

育て○○○

育て○○○どーもクンニチワ。

最近はほんと大したネタもなく・・・変わったこともなく・・・。平凡の日々を送っております。

平凡な日々といえばそうですね。

タイヤですね。

タイヤを育て中です。

ゴリラのタイヤですけど^-^;

チューブ用のタイヤをチューブレスでつけるとだめですねw

タイヤ全然持ちませんでした。

徐々に空気減るしw

今度は前とそっくりのタイヤだけどチューブレスなんで多少硬い気がします。


話は変わりますが明日は某家電量販店の台数限定の家電を狙おうと思うのですが、

開店何時間前くらいに並ぶものでしょうか。

家電意外でも並んだことある人情報くださいw

台数は多分5台くらいだと思います(全店舗で何台っていう表記の仕方なので正確な数字がわかりません)


あ、そういえばドリ天にちょこっと俺らファミリーとシルビア写ってましたw

Optionの宣伝の記事のページですけどw


Posted at 2011/10/21 13:19:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「納ホイール http://cvw.jp/b/172887/47809617/
何シテル?   06/28 19:51
GR86乗ってます。 久々のFRのMTを楽しんでます。 過去に10年程ドリフトしてました。 GR86で復活目論見中。 基本弄りは全てD.I.Yです。 バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FOCAL PS165 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 09:10:50
あぁ…やらかした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:00:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
このご時世こういう車の新型は出てこない。 買わなかったら後悔すると思い、購入を決断。 色 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
一目惚れした。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ホンダ ゴリラ Z50J 6V 通勤車両です。 親父が親父の友達からもらいそれをもら ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
クールスピリットです。 嫁車兼キャンプ用 パッと見ノーマルよく見たらカスタムしてある!が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation