• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hikey@GR86のブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

平日休み堪能二日目(トラクションロッド編)

平日休み堪能二日目(トラクションロッド編)今日はトラクションロッドの取り付けを行いました。

意外と時間かかったなぁー。

っていうかシルビア2週間以上エンジンかけてなかったから、バッテリーあがってたよw
何回も上がらしてるバッテリーやからすぐ上がっちゃうなぁー。
ってことで、ブレビスとバッテリーつなげることから始まりましたw


トラクションロッド取り付ける理由は、シャコタンでも足をしっかり動かすために・・・。

何台も車乗ったけどトラクションロッドつけるのは今回が初めて。

今回つけようと思った理由が

前々からトラクションロッドが純正だとアッパーアームなどの取り付けの際、純正トラクションロッドが短すぎて無理やりじゃないとアッパーアームつかなくて、これ絶対脚の動きわるくなるよなぁーって思ってたんですが、先日のドリ天に俺のおもっていたことが全部かかれてたんでもうやるっきゃないってことで買っちゃったんですよねー。

それとこのトラクションロッドというやつが純正だと車高を下げれば下げるほど

矢印のほうこうにナックルがひっぱられるんですよね。
そうするとタイヤハウスの高さが低いほうにタイヤがいくんでタイヤハウスに干渉しやすくなるってわけですねー。
これもシャコタンにとってはよくないことですね。



上が純正。
下が購入した調整式トラクションロッド。

純正より2.5センチ長くしてセット。


アライメントはかなり狂いました。

今まで5mmかまして履いてたホイールが5mmはずしても履けなくなったもんw
その辺はアッパーの長さで調整しましたが・・・。

そしていきなりですがビフォーアフター画像で説明します。

まずホイールの位置。

ビフォー


アフター



ホイールの位置がビフォーに比べてアフターは少し、後ろにいったのがわかるでしょうか?
実際だと1センチ近く後ろに動いてます。

それとナックルが前にひっぱられてたせいでトーアームのナックル側のネジが車高調にあたってたんですが、それも解消されました。

ビフォー


アフター

これは画像でもかなりわかりやすい変化だと思います。

この画像で本来多少斜めでついていないといけない車高調がまっすぐになっちゃってたのがわかりますよね?
ビフォーアフターで比べてみてください。
アフターの画像はしっかり斜めについてます。

車高調が斜めになったおがけで車高が・・・。

かっこよすぎwww


地面からフェンダーまでの距離

多分2センチ近く下がっちゃいましたw

こんなんじゃもちろんタイヤハウスにタイヤがあたりっぱなしなんでまた車高上げないとなぁーw


Posted at 2009/04/17 18:35:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月16日 イイね!

平日休み堪能

平日休み堪能今日は彼女と珍しく休みが合ったのででかけてきました。
行ったのは先日SORAさんがいったっていってた川島ハイウェイオアシスにある、アクア・トト岐阜と、土岐プレミアムアウトレット。

アクア・トト岐阜の水族館‥‥意外と楽しめた‥‥(笑)

淡水魚水族館だけあってなんか、そこらにいるような魚ばっかなんですが、逆にそれがよかったっす。
小学生のころよく川に遊びに行ってたんでそのとき捕まえたような生き物いっぱいいてすげー懐かしかったっす。

あ、水族館で3つほど衝撃を受けました。

一つ目は、カピバラさん‥‥
意外にデケー(笑)
ネコくらいの大きさを予想してましたが‥‥
ゴールデンレトリバーよりでかいくらいでした(笑)
しかも‥‥ずっと寝てて一切動かねー(^_^;)

二つ目、アシカのショーを見たんですが、一見可愛いアシカ‥‥
しかし‥‥鳴き声がおっさんが吐くときの声のような感じでした。
しかも、小さい子供が三人くらいいたんです、アシカが鳴いた瞬間、子供も一斉に泣き出しました(笑)
アシカを見る目が変わりました(^_^;)

三つ目は、カワウソ。
めっちゃ可愛いなぁっつて彼女としばらく見てたんですが何やら隅っこでゴソゴソしてるカワウソ二匹発見。
何してるんだろと思ったら‥‥
まさかのプレイ中でした(・∀・)
あのカワウソの小刻みな腰の動き忘れられません(笑)



その後、アクアトト岐阜の公園をしばらくぶらぶらしてから土岐プレミアムアウトレットいったんですが特に欲しいもんなかったんですぐでちゃいました(^_^;)


あ、さっきドリ天みたんですが、スーパーメイドが作ったY34グロリアめちゃんこかっこよくないっすかぁ?
今までそんな興味ない車でしたが、欲しくなりましたねー(笑)
かなり俺のツボをついた車になってますなぁ。
Posted at 2009/04/16 20:44:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | デート | 日記
2009年04月12日 イイね!

チューニング

チューニング前回アンプがだめだったため、取り付け作業が中断されてできなかったカルディナのオーディオチューン。
出品者が同じ型の違うアンプを送ってくれたので取り付け直しました(・∀・)

アルパインのアンプさくさくっと取り付け、ウーファー用のアンプとウーファー自体ももさくさくっとつけました(・∀・)


音を聞いたらやっぱいいっすわぁー。マグトーンのアンプとは比べものになりません。
高音の透明感がかなりましました。

ただウーファーが微妙ですねー。ウーファーのサイズに比べボックスのサイズが小さすぎるのかなぁ?
ウーファーはお金ができたら考えます。

後、カルディナにつけるのは、リアのスピーカーがまだ純正なんでシルビアにつけてるアルパインのスピーカーをリアドアに取り付けるのと、そのスピーカーをアンプにつなぐのと、ドア四枚デットニングですねー。やればやるほどかわるオーディオチューンはやっぱ楽しいっす。
Posted at 2009/04/12 19:58:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月06日 イイね!

新たなる干渉。

新たなる干渉。今日はカルディナのアンプ取り付けを行いました。

無事とりつけて、数分聞いてるといきなり音がバリバリになりはじめる…。

なぜ・・??

最初は普通に聞けてたのに・・・。

その後、最初つけてたアンプに戻してみると普通に鳴る・・・。


アンプ・・・駄目だ・・・。

出品者に連絡。

ショップっぽいんで文句いってやりました。

送り返せるそうです・・・。調べてくれるみたい。

そんなこんなで無駄作業でした・・・w


その後、シルビアの車高調のバネの交換。


車高調はずしーのアッパーはずしーの


買ったバネと、ついてたバネの違いをみーの


買ったバネで車高調を組み~の


車につけて車高調整すれば完成!!!

車高はTOPの画像のようにセット。

試乗しーの・・・・。

ジャッジャッ・・・ガー・・・ジャッ


まだ干渉してる・・・

おかしいと足回りを確認・・・。

あ、ここが干渉しーの(゚ェ゚;)


ここが干渉するなんて聞いたことないぞーーーw

画像じゃわかりにくいかもしれないけど、ドライブシャフトがアッパーアーム削ってましたw

どうりでやたらすぐのドライブシャフトのブーツやぶれるわけだ・・・w

クスコのアッパーアーム太めだからなぁ・・・。

トーコンもあたりそうなんで、アッパーアームとトーコン対策品に変えようかと思います(゚ェ゚;;)

あー、ほんと金のかかる車だわー。

やっぱ、キャンバー1.5゚で18インチリムかぶりって色々対策必要っすねー。。

でも車高はあげないっす

さて、シルビアはアーム類来るまで乗れそうにないから燃費がいいカルディナでお出かけしようd(゚ェ゚*)安全運転習慣だからやたらはってそうだしねー。
Posted at 2009/04/06 14:48:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年04月02日 イイね!

バネ(・∀・)

バネ(・∀・)バネきましたー。

取り付け後が楽しみっす。
車高調に当たらなくなったら近所のお山にグリップでハイキングしてみようかなぁ?

そういえばドライブシャフトのブーツ日産で頼んだんですけど一個4000円もするんすね。
片側二個使うから両側で16000円だよ(^_^;)
あんなゴムがたかすぎじゃない?またすぐやぶけたらどうしよ(笑)

後、メンバーのブッシュってブッシュだけじゃ部品でないんですね。
知らなかった(^_^;)
他社種の使わないといけないのかなぁ?

バイトと仕事が忙しいのに、アンプ、ウーファー、バネ、ブーツつける時間とれるかなぁ?
Posted at 2009/04/02 20:42:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「納ホイール http://cvw.jp/b/172887/47809617/
何シテル?   06/28 19:51
GR86乗ってます。 久々のFRのMTを楽しんでます。 過去に10年程ドリフトしてました。 GR86で復活目論見中。 基本弄りは全てD.I.Yです。 バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
5 67891011
12131415 16 1718
19 20 2122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

FOCAL PS165 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 09:10:50
あぁ…やらかした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:00:52

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
このご時世こういう車の新型は出てこない。 買わなかったら後悔すると思い、購入を決断。 色 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
一目惚れした。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
ホンダ ゴリラ Z50J 6V 通勤車両です。 親父が親父の友達からもらいそれをもら ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
クールスピリットです。 嫁車兼キャンプ用 パッと見ノーマルよく見たらカスタムしてある!が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation