• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

志賀島ドライブ、ビートは月まで行ける

志賀島ドライブ、ビートは月まで行ける今日は2月なのに4月並の気温で暖かかったです。
こんな日はロードスターの持ち味をフルに活かして
オープンドライブに限ります。
ということで福岡に来てから何度かドライブで
お世話になっている志賀島へ行ってきました。



アウトドアシーズンになると渋滞で気持ちよく走れなくなる
そうですが、この時期だとのんびり快適にドライブできます。

いつも通り島の周りをゆっくりドライブ。
マフラーとエキマニをチューニングされたロードスターは
乾いた排気音で心地よいサウンドを奏でてくれます♪

ノーマルサスペンションは頼りない感じこそしますが
公道をのんびり走るくらいならこれくらいで十分。

過走行でヤレてはいますがドライバーが楽しくなる
開発者の狙いと会話しつつヒラヒラと島を一周。


帰る前に砂浜に入れるポイントで1人撮影会。







砂浜と聞くとクロカンみたいな4WDのイメージがありますが
ロードスターもバッチリ映えますね♪


この後調子に乗ってもっと良い写真を撮ろうと思って
砂浜に入りすぎてスタックしました(汗)調子に乗ってはいけませんね。

押しましょうかと声を掛けてくれたおねーさん、ありがとう。
車好きとして、浜辺でスタックなんて恥ずかしかったんで
何としても自力で抜け出したかったんです(笑)


そして苦戦しつつも何とか脱出して帰る途中、空き地で停まって
犬と遊んでいるビートオーナーを発見。




車好きの感でしょうか?良い場所にビートを停めているなと思い、
ドライブで気分が良かったこともあって声を掛けてみました。

そしたらビンゴ、車好き…いや、ビート好きでした(笑)
お互いの車が高年式、過走行という話で盛り上がったのですが
オドメーターを見せてもらってビックリ。


何と走行距離40万キロでした(驚)
地球から月に行けちゃうらしいです(笑)


しかももっと驚いた事にはその間にシフトノブが
折れた事があるのにクラッチを交換したことが無いらしいです。
もうそろそろと思いつつ気が付けばこの距離だそうです。

そんなオーナー様にメンテナンスの愛を教えていただきました。

油脂類を定期的に交換すれば全く問題ないとのことです。

幸せなビートですね。良いものを見せてもらいました。
そして私の中で過走行の基準が少し変わりました(笑)

これだけでも十分満足なドライブでしたが
帰りに1台シルバーのNAとすれ違った際に手を挙げて挨拶をしてくれました。

慌てて手を挙げましたが気付いてくれたかな?

いつの間にか忘れていたけど、ロードスターの良いところの
一つがこの「すれ違い時の挨拶」でしたね。

なんでこんな楽しい事を忘れていたのでしょう…
ロードスター好きとして、忘れてはなりませんね。

ロードスターの幸せな乗り方を。

車がドライバーを幸せにして、ドライバーが車を幸せにする。
車好きの基本を思い出しました。


最後は職場近くの埠頭で一枚。




水溜りを見つけたので友人が水面に綺麗なS2000を
撮っていたのを思い出してその上で撮ってみましたが…



うまく撮れませんね(笑)


そんなロードスターの魅力が光った楽しい1日でした。
Posted at 2013/02/02 23:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月23日 イイね!

Vitz、86、BRZ試乗

Vitz、86、BRZ試乗福岡に引越して早3週間が経ちました。

現在九州地方で楽しめるモータースポーツを模索中です。
レースもありますが、ジムカーナやダートなんかも
色んな競技が年中開催されていて何に打ち込むか
迷うくらいです(笑)

問題は現在乗っているNR-Aをどうするか。

趣向を変えてパーティレース以外の競技に合わせるのか、
いっその事手放して、打ち込む競技に適した車両に乗り換えるか。

NR-Aは大事に作った車両ですが、ドライブの為や
勝負しない競技に使うのかと訪ねられると中々答えが出ません…


ということで、ちょっと考えている間に息抜きも兼ねて
久しぶりに試乗の旅へ出てきました。

お目当ては九州で唯一ナンバー付きワンメークレースが
開催されているヴィッツ、そして話題の86、BRZです。

先ずはヴィッツ



外観はRSですがこれはTRD Racingというネッツカップ専用の
レーシングカーです。

運転席はこんな感じ


リアハッチを開けると…


レース用のロールバーや専用サスペンションにより
中々ハードな乗り心地となっています(笑)

それでも我慢できない乗り心地ではありませんし、
低速でも中々クイックなハンドリングです。
サウンドもほど良く、いざという時に5人乗れて
お買い物にも使えるレーシングカーとして
はかなり優秀でしょう。

ネッツカップ自体も参戦コストが安いので九州で
レースをするならこれもアリだと思えました。
見積りを取ってもらいましたが乗り出しで200万円ほど。
レースに参戦するにはもう少し追加装備が必要になるので
ヴィッツにしてはちょっと割高感があります。


次は話題の86



ナンバープレートにディーラーの気合を感じます(笑)

漸く試乗できましたが、営業マンから回すなと指示が出て、
オマケにコースは狭い道で一体何を試させたいんだと
言いたくなるような街中渋滞運転でした(汗)

直感ハンドリングマシーンなのに何を試させたかったんだろう?

それでも楽しかったことは対向車線の注目度が凄かったことです。
まだまだ珍しい車というのもありますが意外と興味のある方が
多いと分かって少し嬉しかったです。

内外装の雰囲気はスポーティーでグッドですが、
2~3千回転しか使わない街中運転では走行性能の
良さは殆ど分からず。街中でのブレーキフィーリングが
程よく硬くて良かったくらいです…

クラッチもシフトもスカスカで、フロントとリアのショックのバランスか
ピッチングが多かったので、これがメーカー純正の乗り味なら
考えていたイメージとは少し離れていて残念でした。

営業マンに聞くといろんな人が乗ってるので
おかしくなってるかも?とのこと。

車の良さも殆ど掴めなかった試乗でした。

一応見積りを取ってもらいましたが乗り出しでやはり290万円くらい。
納車は年末になると言われて色んな意味で意気消沈してしまいました。


そしてお次はBRZ



86の試乗が不完全燃焼だったので前もって
ディーラーマンに試乗の時間とやりたい事を伝えてみると
快く承諾していただき、なんと営業時間前の試乗を
させてもらえることに。

スバルさんのイメージがぐんと上がりました(笑)

こういうの、営業側からすれば大変ですが判子を押す時に
地味に効いてくる大事なポイントだと思います。

そしてBRZの試乗はとても有意義な時間でした。

高回転まで回した時のサウンドクリエーターの奏でる
吸気音、安定した乗り心地と両立したクイックなハンドリング。
思わず唸ってしまいました。

一瞬でファンになりました。BRZ、文句無しに楽しい車です。

前回乗った兄弟車の86は何だったのか(笑)

本当に86がくたびれていなければ、試乗でも営業マンの
指示の仕方で随分車の印象が変わってくるのが正直な感想です。


エクステリアやインテリアの好みで買うなら
展示車や簡単な試乗で十分ですが、少し
アクセルを踏み込んだり緩やかなカーブを
程よい速度で走り抜けてみるととても気持ちの良い車です。

お見積もりは86と同じく290万円くらい。
RAという快適装備無しの漢グレードであればエアコン付きで
乗り出し250万円と考えると、この性能では十分拍手したくなる価格です。
但し納期はやっぱり早くて冬(汗)買う人が沢山いることは嬉しいのですが…

Vitz、BRZ、(一応86も…)オススメです♪

迷いを増やしただけかもしれませんが、たまにはいいでしょう。
帰りにロードスターの屋根を開けなければ危うく心変わりするところでした(笑)

結局それくらいロードスターも楽しい車ということを確認できた試乗でした。
Posted at 2012/04/23 00:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月24日 イイね!

第7回大阪モーターショー

第7回大阪モーターショー噂の低重心スポーツカーの実物が見たかったので
第7回大阪モーターショーに行ってきました。

結果は予想を遥かに上回る混雑具合で
目当ての86とBRZだけは何とか見てきましたが
それ以外の車はまともに見ることもできず
早々と退散してしまいました…



殆ど車は見れなかったのですがお目当ての
86とBRZだけは写真に収めたので簡単に
レポートします。

まずはBRZからです。

噂のBRZ


初めて実物を見た時の直感は『カッコイイ』です。
ネットで十分調べたつもりでしたが実物は
思っていた以上に低くてボディーラインも美しいです。

走行性能やスタイリングを優先しつつ
実用性もある程度兼ね揃えたスポーツカーの
誕生です。本当にワクワクしますね。

座れると聞いていましたが整理券が無いと
座れなかったのでコクピットに近い場所で
写真だけ撮ってきました。

コクピットはシンプルで落ち着いた感じ


少しでもこの低さが伝わるでしょうか?


目線


ボンネットが子供の腰よりも低いです。
リアシートはフロントを目いっぱい下げると
足が入らなくなってました。
基本は2シーターでなんとか4人乗れる
といった感じでしょう。

でもそれでいいんです。スポーツカーですから(笑)

そして次に兄弟車の86のところに行ってきました。

後ろから












車が台の上で回っていたので写真は
撮りやすかったです(笑)

BRZよりも攻撃的なエクステリアでメッキの
大径ホイールやオレンジのボディーカラーも
合わさって少しやんちゃな感じがしました。

メーカーの趣旨や車格からしてRX-7やGT-Rのような
タイムを求める為の車ではありませんが
独特の楽しさや楽しみ方を持ってそうな気がします。

そう、ロードスターのように。

もうすぐデビューするこの2台がこれから
どんな自動車の未来を創るのか、
楽しみで仕方ありません。

そんな大阪モーターショーでした。
Posted at 2012/01/24 00:39:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月23日 イイね!

スカイアクティブアクセラ試乗

スカイアクティブアクセラ試乗来月のレースに向けて、メンテナンスの相談のために
友人のいるディーラーへ足を運びました。

そこにスカイアクティブアクセラの試乗車があったので
今更ですが試乗させてもらいました。

スカイアクティブ搭載車に乗るのはこれが初めて。
どんなフィーリングなのかワクワクしながら発進します(笑)

ディーラーを出たところで直に分かったのがステアリングレスポンス。
クイックでステアリングを切った分だけ曲がる感覚…
初期の回頭性がとても良かったです。
普段ロードスターに乗っているので大抵の車は
ユルく感じるのですが、この味付けは好みです。
アクセラって他のグレードもこんなんでしょうか?

試乗は大阪の万博公園周りを一周させてもらいました。

発進もオートマなのにトルコンのヌルさが少なくて
良く聞く表現の通りダイレクト。
車と人の感覚にズレが少ないと素直に感じました。

車重を感じさせない軽快な味付け、そしてリッター20キロ近くをマークする低燃費。
人も荷物も余裕で積めて良い車です。
将来の家族用候補に十分入りました(笑)

最後にi-DMの採点は4.7でした。
全力で丁寧に運転しましたが5点を出すのは中々難しそうですね(笑)
Posted at 2011/11/23 23:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月03日 イイね!

ラディカルSR4

ラディカルSR4日曜日はゴルフコンペでした。
…というのが日記の主題ではなく、コンペで早起きしたついでに
久しぶりに早朝ドライブした時のお話です。

コンペの会場が六甲山の近くなので直行せずお山へ寄り道しました。

少し肌寒い中、ヒーターをつけてのんびりオープンドライブを満喫。
秋のオープンドライブは最高です♪春も夏も冬も最高ですが(笑)

そんな満足感に浸りつつお山をドライブしていると、
山頂の停車場に何やら人だかりが。
その中央にはパッと見ると車とは認識できない物体が…

ナンバープレートがついているのでちゃんと公道を走れます


おお!これは!国内では数台しか登録されていないラディカル・SR4でした。

もはや車と呼んでいいのか迷うくらい攻撃的で非現実的なデザイン。
公道を走れるレーシングカーの存在感は抜群です。


リアビュー


ひたすら走ることのみ追求した車は純粋にかっこよかったです。
カメラを片手にひたすら写真ばかり撮影してしまいました(汗)

乗ってきたドライバーの方は質問攻めに合っており
まるで新型車のお披露目会のようでした(笑)

残念ながら走っている雄姿を見ることはできませんでしたが
モータースポーツに関わっていればいつかまた出会えるような気がします。

その後ラディカルに出会えてテンションが上がったお陰か、
ゴルフもベストスコアを更新することができました(笑)
Posted at 2011/10/03 00:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation