• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORISUKEのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

NDロードスター発表

NDロードスター発表今更な感じもしますが9月4日に
新型ロードスターが発表されました。

原点回帰を目指して創るといわれた
新しいロードスター。
発表まで殆ど情報が公開されず
お披露目前からワクワクさせてくれました。
私だけではなく、たくさんの車好きや
ロードスターファンがそうだったはず。

公開されたエクステリアを見たときは
今までの流れを継承するというより
スポーツの色を濃くして攻めた
印象を受けました。

今までの可愛いらしさは少なくなって
よりスポーティーになりましたが
逆に凄く丸くてキュートなデザインだったとしても
発表時の感動は変わらなかったでしょう。

私にとってエクステリアは然程重要では
なく作り手がどんな魂を込めたかが
重要なのです。

パッケージやカタログスペックも
大事ですが、数値では現せない楽しみを
四代目ロードスターも持っているでしょう。

歴代全ロードスターに楽しませてもらった
者としてはNDロードスターも迷わず買いです。


実車のステアリングを握り色んな
道を走る日が待ち遠しいです。
Posted at 2014/10/02 20:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月25日 イイね!

挑戦!マツダファン・サーキットトライアル大分ラウンド

挑戦!マツダファン・サーキットトライアル大分ラウンド7月20日にオートポリスで開催された
マツダファン・サーキットトライアル大分ラウンドに
参加してきました。

結果は無事完走。
ベストラップ2分27秒4でクラス優勝の
コースレコード樹立です。



といってもロードスタークラシック・ノーマルの
エントリーは私だけなのでこのレコードタイムは
ノーマルのロードスターがどの程度のタイムを
刻めるかの参考程度でしょう。
改造の度合いにもよりますが20秒を切る
ロードスターもたくさんいます。
これから九州で参戦を考えられている方は
是非チャレンジしてみてください。

レコードタイムが速いか遅いかは置いといて、
オートポリスはノーマルのロードスターでも
しっかり遊べるとても楽しいコースでした。

速度域の高い高速サーキットで怖そうな印象ですが
丁寧な操作を心がけて少しずつ速度域に慣れていけば
道幅やエスケープゾーンも広いので車の動かし方を
学びやすいサーキットです。
初心者からベテランまで幅広く楽しめそうな印象を受けました。


初サーキットながら無事楽しく攻めきることができた理由として
前回の競技でも書いた本競技の特徴である「ドライビングアドバイザー」の
効果が大きかった気がします。

スキルに応じてアドバイザーから的確なアドバイスを聞けることは
マツダファン・サーキットトライアルの大きなメリットではないでしょうか。
走るだけでなく、その場で学ぶことができる競技です。


競技全体の感想としては、地元の方よりも他県や関東からの
エントリーが多いという凄いことになっていました(笑)

それだけこの競技が愛されているということですね。
また速いんですよ皆さん。本当に凄いです。

参加人数が他のラウンドと比べてまだ少ないので
普段遠目で見ていた方々とお話しすることができて
楽しむことができました。


兎に角楽しい、そんな一日でした。


今回も走る、会う、学ぶ、マツダファン・サーキットトライアルを
通じてカーライフの醍醐味を味わうことができました。


主催者の皆様、当日お会いしたエントラントの皆様、
手伝いに来てくれたゆーぽい君、応援してくれた皆様、
そしてロードスター。

楽しい1日をありがとうございました。







おまけに車載を載せておきます。







丁寧な操作を心がければロードスターは
ノーマルでも十分に遊べますよ、というアピールです。


軽くて特別出力があるわけでもないので壊れにくく、
消耗品も低コスト。
何もしなくても大丈夫ではなく、基本的なメンテナンスで
長く遊ぶことができます。

そんな私のNB8Cも競技が終わってODOメーターを見ると
17万2千キロを突破していました。

老体ながらドライバーを思いっきり遊ばせてくれてありがとう。
少しの間ゆっくり休んでください。
Posted at 2014/07/25 00:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年07月15日 イイね!

HOT-K岡山4時間耐久と次の競技

HOT-K岡山4時間耐久と次の競技6月29日に岡山国際サーキットで開催された
軽自動車の耐久レースに参加してきました。
結果はリタイヤ、完走ならずです。

今回の耐久レースには40台オーバーのエントリーがあり
、ハイチューンのトゥデイからノーマルのアルトバンまで
、1ラップ10秒以上も差のある車がコース上に散らばります。
中盤からは天気も変わるとっても難しいレースとなりました。

案の定、レース序盤からあちこちで接触やクラッシュが
起こり殆どがペースカーによる先導走行か黄旗でした。
ファーストドライバーを40分ほど務めましたが
序盤の混戦を抜けきろうと必死に頭を使おうとするも、1ラップもしないうちの黄旗とペースカーで編隊走行。
ずっとパレードランでレースっぽくサーキットを走れたのは2~3周程度だった
記憶しかありません。

中盤から耐久レースっぽくコース上に車が散らばり
安定してきたかと思うと突然の雨・・・

残念ながら私が参加したチームは終盤の
路面変化に対応できず、コースアウトにより
走行不能となりここでリタイアとなりました。


仲間と共に戦う耐久レースの面白さと
完走できなかった悔しさを同時に味わった
なんとも言えない感触のレースでした。

過程も大事ですが走りきることの意味が大きいこともよくわかりました。


都合で走り終わったらサーキットを離れてしまい仲間を最後までサポートできなかったことや、
そんな自分のスケジュールに合わせて監督にベストな作戦を
提案できなかったことに反省です。


それが終盤積もって他のドライバーにリスクを選択させてしまったかもしれません。

この悔しさは次のレースや自分が監督を務める競技に活かします。




次は週末のマツダファン・サーキットトライアル大分ラウンド。
九州初開催、私もオートポリス初走行です。
レイアウトを見ていると岡山国際以上にアベレージスピードの
高い高速サーキットです。

岡山国際サーキットや筑波サーキットしか走っていないので
他のサーキットで身につけた技術がどこまで応用できるのか。

新しい挑戦にワクワクしています。



Posted at 2014/07/15 00:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年06月17日 イイね!

快走!マツダファン・サーキットトライアル岡山・夏ラウンド

快走!マツダファン・サーキットトライアル岡山・夏ラウンド参加してきましたマツダファン・サーキットトライアル
岡山・夏ラウンド。
結果はベストラップ2分1秒4でクラス優勝でした。
またレコードタイムに名前を刻むことができました。

写真はわざわざ島根から足を運んでくれたみん友の
ふ。さんが撮ってくれたものです。
カッコいい写真ありがとうございます。

ベストラップの感想としては、暑い時期の結果なので
絶対値で見るとまだまだ伸び代はあります。
それでも去年の夏の競技結果と比べると1秒近く
タイムを更新していました。
1年間のドライビングテクニックの上達と、車両メンテナンスを
小まめにしてきた結果と言えるでしょう。

素直に嬉しいですね。

まだまだ技術的には詰めれるところがあるので
現状に満足はしていませんが、冬の競技では
ノーマル車両でも2分を切る目標がぐっと近づいた、
そんな競技結果でした。

タイムがでない暑い夏でも、条件は皆同じ。オールマツダ車でサーキットを走るのは
理屈抜きに楽しかったです。


ここからは競技全体の感想です。

今回からメーカーがバックアップしてくれたおかげでどこが変わったのか?
一番興味がありましたが去年と比べて大きく変わった、
我々エントラントにとって嬉しいポイントが2点ありました。


①休憩スペースができた




誰でも使えてしかもウォーターサーバー付き。

真夏でなくてもスポーツ走行後は大量に汗をかきます。
サーキットにも休憩施設はありますがパドックによっては
車両からだいぶ離れてしまうこともあります。
近くに休憩スペース(しかも水分付き)ができるのは
ドライバーも応援に来てくれるゲストにも嬉しいサービスですね。


②ドライビングアドバイザーの採用

写真はありませんが、経験豊富なレーシングドライバーを
ゲストに迎えて個別にアドバイスが貰えるようになりました。

手書きのコース攻略図を貰えたり(中身はかなり凄い攻略内容です)、走行していた全車両毎に
チェックしてくれていたり、結構凄いサービスでした。

私もアドバイスを頂きましたが自分でも自覚している
ポイントだったので本当に的確で勉強になりました。


他にも章典がちょっぴり豪華になったり、レースクイーンの
人数がちょっぴり増えたり(偶然?)大会のサービスが
充実していた印象でした。

勿論、メーカー協賛もあると思いますが、競技後のアンケートを
運営側が真剣に考えてきた結果でしょう。


きっと他のエントラントも少しずつ充実してきたサービスを体感されたと思います。


もともとマツダファン・サーキットトライアルはガチガチの
競技ではなくミーティングやドライビングスキルの向上も
混ぜ込んだ参加型モータースポーツです。

タイムとかチューニングとか腕とか、全く関係ないわけじゃないけど
、マツダが作った車がノーマルカーからチューンドカーまで
クラス別にタイムを競う。年齢も関係無く同じ車種や車種を越えたミーティングになる。
懐の広いモータースポーツです。

もっともっと競技が盛り上がってほしい、その中で自分も参加者としてモータースポーツを楽しみたい。そう思える1日でした。





主催者の皆様、参加者の皆様、楽しいモータースポーツの時間を
ありがとうございました。

お手伝いに来てくれた地元の仲間、協賛者の皆様、そして暑くて辛い時期だけど走りきってくれたロードスター。


本当にありがとう。


次のオートポリス戦も参加しますので宜しくお願いします。



Posted at 2014/06/17 20:06:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年06月12日 イイね!

サーキットトライアル事前準備完了

サーキットトライアル事前準備完了今週末はいよいよマツダファン・サーキットトライアルです。

車両の準備は完了。ノーマルカーの調整は基本整備と
油脂類の交換程度で済むので時間とコストが改造車ほど
掛からなくて助かります。

普段通勤で乗っている車両なので違和感も把握しやすく
「久しぶりにレースカーに乗ったらエンジンがかからない」
なんてトラブルもないので安心です。



レース前に大会規則よよく読み、去年の自分の車載動画を
見直してイメージトレーニングはバッチリ。


タイムトライアルなのでクラスのコースレコードを保持している
去年の自分がライバルになります。楽しみです。
全力で・・・ノーマルの限界を引出した走りをしたいと思います。


本大会は今年初のモータースポーツになりますが、
今回から思い切ってレーシングスーツを新調しました。

私の好きな紺と白を基調としたシンプルなスーツです。
プロドライバーの様なカッコよくて派手なスーツも
オーダーできたのですが、好きなブランドロゴを
たくさん並べるのではなく、自分を支えてくれている
意味のあるロゴを古典的に配置してみました。

プロドライバーほどの派手さはありませんが、
私の思いとデザイナーのアドバイスが入った
魂のレーシングスーツなのです♪


見かけだおしにならない良い走りをしたいと思います。


当日お会いできる参加者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2014/06/12 13:55:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation