• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiの愛車 [ルノー メガーヌ (ハッチバック)]

北東北で鉄

投稿日 : 2007年08月30日
1
2007年8月末に行ってきた北東北旅行で
思わぬところで撮り鉄をしてしまいました。

津軽半島最北端の駅、三厩駅です。
まだ青函トンネルも開通していなかった小学校4年生、
机上旅行クラブで線路の果てがここにあることを知って以来、念願叶ってこの地にやってきました。


※机上旅行クラブ
 旅行会社よろしく小学生が時刻表をひっくり返して勝手な旅行プランをぶち上げ、
 場合によっては自身で実行してしまう鉄養成クラブ。
 木曜5時限目にセットされた授業時間に含まれるクラブ活動でした。
 ここで乗り鉄が身につき、次第に撮り鉄になっていきました。
2
津軽線の列車は1日たった5往復ですが、
偶然にも列車がやってきてしまいました!

こんなところにも先客がお一人様。。。
3
駅名標と列車を一緒に撮れるなんて最高です!
4
「サボ」が活躍しています。

現在は全列車が青森まで行くわけではなく、
津軽海峡線との分岐手前の蟹田とここ終点三厩までに
運用が分割されているようです。
5
2両編成の前後で若干塗り方のデザインが違うようです。
6
三厩(みんまや)なんて読めない文字にも惹かれていました。
7
果ての果てです。
8
こちらは下北半島側の今は亡き旧国鉄大畑線(下北交通)の橋です。

烏沢という地名だったので、正津川にかかる橋と思います。むつ~大間に向う国道279号線から少し入ったところにあります。
国道沿いには幻の大間線(未成線)のコンクリートアーチ橋が幾つか崩れそうになりながら残っていました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月30日 21:07
机上旅行クラブ、凄い授業ですね。 
私は自習でした(笑)

5枚目の写真、2両目のキハ40はワンマン対応車かもしれませんね。
線路がなくなった先は山なんですね。三厩、私も一度訪れてみたい駅です。
コメントへの返答
2007年8月31日 0:57
机上旅行クラブは時刻表をフル活用した自習ってところでしたね。

前方の車両がキハ40 518、後方の車両はキハ40 539でした。Wikipedia情報ですが、キハ40は非力な気動車らしく、海峡線の高速列車と一緒に走るには弊害があって途中で運用が分かれているのかもしれませんね。
線路の正面は山なんですが、右手は海と街で結構開けた感じになっています。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation